ティートンブロス新作!! (ビレイパーカー)

寒くなってきました!!
ビレイパーカーの新作の紹介です!
今期モデルは綿量の増加前腕部のスリム化です。
IMGP1653-1

ティートンブロス「Hoback Prima Over Hoody」 税込37,800円
カラー/ネイビー(写真左)、グラファイト(写真右)

なんと言っても特徴的なところは、
厚手のグローブを装着したままで、ジャケットが脱ぎ着できるように、
袖口にファスナーが付いています。↓
IMGP1664-1
インサレーションはプリマロフトゴールドの170g。

あのビレイパーカーに近い厚みとなってきました。
着てみて下さい!!

モンチュラフリースの新作です!!

モンチュラの新作フリース入荷です!
MONTIRA「 Thermal Stretch 2 Maglia Woman」 税込29,160円
IMGP1520-1寒さに弱いと言われる女性には、
全てを「パワーストレッチ」で仕上げた女性モデルを。

■MONTURA「Thermal Stretch 2 Maglia」 税込29,160円
IMGP1524-1 M’sは「パワーストレッチ」をメインに。脇とサイドは「パワーグリッド」を使用。

M’sとW’sの背面はこんな感じでさり気なくロゴが入っております↓
W’s↓
IMGP1523-1
M’s↓
IMGP1530-1 カットもいいですよ。

Gボーンでピッケル!!

IMGP1748-1

最終的にシャフト強度は前作より落ちましたが、
軽くなってもっとバランスが良くなったのと、ジーボーン形状によりシャフト部の握りはよくなっています。
IMGP1746-1

GRIVEL「エアーテックエヴォリューションGB」 サイズ48cm、53cm 税込25,920円
重量は490g(53cmリーシュ付き)です。
ちなみに前作は535g(53cmリーシュ付き)です。

価格は新25,920円、旧28,080円です。
新旧共に在庫あります!!

ネットショップは下記からどうぞ!!
新「エアテックエボリューションGB」
旧「エアーテックエボリューション」

こちらも新製品「リンクスLLU」入荷しました!!

比較的に新しいリンクスですが、
2016FWで新しくなってきました!!
IMGP1590-1

PETZL「LYNX(LLU)」 税込32,400円

変更点は、
バサックでも紹介致しましたヒールブロック全体、トゥーベイルの形状、フィルフレックスのカラー変更です。

そのヒールブロックの変更により、1,080gから1,000g(デュアルでアンチ込み)になりました。
片足40g減です。
モノ化すればペアで830gです。
お値段も35,532円から32,400円 にダウンです!!

あと新バサックにも共通点ですが、アンチスノーが柔らかくなりました。
より雪が付きにくそうです!!
※リンクスは写真で見たとおり、ヒールのみフワフワです。
IMGP1736-1

今年のペツルクランポンは色々と面白そうです。

バサックの記事でも書きましたが、
ビンディングの強弱をネジで調整したい方は、旧版を買って下さい。数点だけ在庫があります。

ネットショップはこちらからどうぞ!!
「リンクス」 (2016FW~)
「リンクス」(~2016SS)

もちろん両者リンクスにこちらのパーツも装着可能です!!

「パワーウールのグリッド」Teton Brosの新作!!

展示会でベタ惚れナNEWすぎるウェアです!!
冬のベースレイヤーは「化繊のグリッド形状」か「ウールの厚さ」で選ぶ方が多いと思います。

今回のティートンブロスさんの新作。
ポーラテック「パワーウール グリッド」を使用したベースレイヤーは、凄いです!!
IMGP1803-1
IMGP1797-1Power Wool Grid 1/2Zip (M’s&W’s) 税込17,280円 (写真左)
Power Wool Grid Hoody (M’sのみ) 税込19,440円 (写真右)

素材は最近人気のパワーウールを使い、肌面を「化繊でよくみかける起毛グリッド形状」にしたものです。
つまり、「化繊の長所」と「ウールの長所」を持たせた寒い時期に最適なベースレイヤー製品となります。

今までのウールウェアは肌面は平織り状などが多く、汗抜けの悪さや乾かずに肌にくっつく感じがありました。
IMGP1800-1

↑これはいいんじゃないでしょうか!?
生地を作るのは大変だったんではないでしょうか。企業努力が素晴らしいです!!

当店では、温度調整とレイヤリングでバランスが取れている、1/2ジップタイプのM’sとW’sを大量在庫しております。
大量と言っても、まだどこでも買える商品でないため売り切れ必須!?のはずです。

今年の冬は是非一着試してみて下さい。

今年の補助輪、素材変更ver.!!

先日、九州からお問い合わせ頂きましたマニアの方、おまちどおさまでした!。

PA271318

パッケージ作業も終わり、ステンレスに素材で作ってみた「補助輪」の販売解禁です!!。

PA271321

先ずはコチラ。補助輪と専用スペーサーのセット。初めての補助輪ユーザー向け。

PA271320

次は、コチラ。補助輪のみの販売。既に補助輪持ってる人は専用スペーサーは同じなので、感謝を込めて10%OFF価格に設定。専用スペーサーなくした人は知らないけど。

PA271322

今回はステンレス素材ですが、0.2mm程ボンデ鋼より薄いので、「曲がる・曲がらない」はやっぱり使ってみないと分かりません。

工場長のマッドな研究は、献身的な皆様のおかげで成り立っていますので、「鉄がイイのか?、ステンレスがイイのか?」はお金払って実験して下さい!!。

ちなみに、画像左から2番目、ボンデ鋼Ver.は残り10個ぐらいあります。値段は約1,000円位安いです。

400枚=100人分となりますので、リンクスユーザーの方は是非💛。

<補助輪について知りたい人はコチラ>

ブレードランナーが入荷いたしました。

いっぱいアルのはイイらしい。(その1)

いっぱいアルのはイイらしい。(その2)

いっぱいアルのはイイらしい。(その3)

ブレラン拡張キット。

いっぱいアルのはイイらしい。(番外編)

只今、開発中につき(その1)

只今、開発中につき(その2)

只今、開発中につき(その3)

1.5爪、補助輪の研究開発(図工編)

1.5爪、補助輪の研究開発(論理編1/2)

1.5爪、補助輪の研究開発(論理編2/2)

「補助輪」あり〼

「補助輪」売り〼

補助輪のメンテナンス

新製品「バサックLLU」入荷しました!!

IMGP1587-1
軽くシンプルになってNEWモデル販売開始です!!
何回かブログに登場し拡張性を秘めた!?
PETZL「バサックLLU」 税込22,680円
IMGP1732-1
FILバージョン(写真左)で840g、FIL FLEXバージョン(写真右)で875gです。

参考までに旧版のバサックLLF」が920g、「バサックLL」が980g。税込25,920円。

今回の大きな特徴は、各パーツの改良による軽量化と、
ビンディングの強弱を調整するネジが付いていません。↓
IMGP1729-1
IMGP1727-1

したがいまして、フィッティング方法は↓
①ブーツ先端を「ワイヤーベイル」もしくは「フィルフレックスフィル」に合わせ、フロイントポイントの出を見る。
フロントの4つの穴で爪の出を調整する。
②リンキングバーの位置(前後)を調整する。
バサックの場合はある程度小さいサイズでもリンキングバーを切断しなくて済むように大きく二段階位置を調整できます。↓
IMGP1598-1
③リンキングバーの穴位置をハーフ刻みで調整する。
④ヒールパーツの6つの穴でバインディングのかたさを調整する。
IMGP1728-1

一度合わせてしまえば、同シューズの場合は調整が必要ないので楽です。

注意事項は、
「FIL」と「FIL FLEX」が切り替え可能モデルですので、ストラップが「FIL」ユーザーに対しては長めになっております。
ここで「FIL」に合わせてストラップを切りすぎてしまうと、3シーズンブーツ等で「FIL FLEX」にした際にストラップが足りなくなってしまいます。
切りすぎた方は、スペアパーツのストラップキットをお買い求め下さい。
あと調整の際に、踵側のヒールレバー穴調整はそんなに力は要りませんが、
爪側の「ワイヤーベイル」「フィルフレックス」穴調整はケガをしないように説明書をみて気を付けて行って下さい!!

シビアにビンディングのかたさを調整したい方は旧版の方がいうことはきいてくれると思います。

当店はまだ新旧選べます!!
ネットショップは下記からどうぞ↓↓↓
■PETZL「VASAK  LLU
(2016FW~)
■PETZL「VASAK LL(~2015SS)
■PETZL「VASAK LLF(~2015SS)

微妙に新製品な北機械、NMC ”I” が入荷です。

昨シーズンあまり世に出回らなかったGRIVEL社 North Machine Carbon(ノースマシーンカーボン)。

微妙に新製品なのは、トンカチ(H)とシャベル(S)がない「アイスブレード(I)」設定が今期よりリリースされたから。

PA121236

ひたすら分解していたのだから、当然、デナリさん入荷はトンカチもシャベルもありません。 只今のお値段@30,240なり。

PA121229

パーツに至っても、トンカチもシャベルもつけられない仕様。只今のお値段@5,940なり。

ちなみに、NMCIは「工場長今期購入モデル」です。既にツノ付けたり、仕様変更後の武器をご覧になりたい方はお店に転がってます。振りに来てみて下さい。