ワカメ加工じゃぁ~!!(水産事業部化計画)

速攻、家戻って採れたてワカメの加工に入ります!!。

一桶2,30kgなんで、本日の取れ高80kgってところです!!。

まずはお湯沸かします。

沸いたお湯にワカメ入れます。

緑色になる程度、茹でます。

水切りします。

を、延々と繰り返す・・・。

ワカメ加工所、大盛況やぁ~!!。

加工時に出るくずワカメも完全捕獲!。

これで1年ワカメに困ることはありません!!。

水産事業部、加工部門も始めましたので「気力・体力・根性」がある参加希望者の皆様、お待ちしておりまーす(笑)!。

ワカメ狩りじゃぁ~!!(水産事業部化計画)

去年からはじめた水産事業部の新事業、「ワカメ狩り」。かなり楽しい!!。

本来なら釣りした後にワカメなのですが、船長がわざわざ朝一シフト組んでくれ、ガチワカメ狩り!!。

「畑俺も行きたい!!」、「邪魔だからお茶でも飲んでてよ」つー事で、僕は港で待つだけですが・・・。

船長戻ってきました!!。

4時起き、6時集合からの30分待ちでこの水揚げ、もう釣りやる意味がない気がしてきた・・・。

スキあらば(水産事業部化計画)

急激に寒くなりボチボチ作業もこなしてますが、コチラも重要案件なんでスキあらば出勤です!。

ヘビロテで川奈沖・・・。

で、今日はN教授と各1ゲット!。

予定では今日カワハギ、明日シマアジでしたが日程入れ替えて大成功。かなりヤバかったけど・・・。

2人とも今日使っちゃうと明日が心配ですが、N道くんの持ち具合に丸投げして連戦です!!。

さて、翌日も期待値高めで出船しましたが、N道くんが持っていなかったのか、この後退屈を味わう事に・・・。俺のせーじゃない!!。

ちなみに、僕自身は釣った魚食べません。最近のためにやってるのか、益々分からなくなってきた(笑)!。

シマアジクラブ(水産課事業部化計画)

島周りでガッチリ転けて悶絶の日々。必死こいて削りまくって、今回は川奈沖で再起を図ります!!。

俺ってば、早々に1枚目。

心入れ替えて楽せず手巻きにしたのがイイのか!?。

で、コツコツ積んでうちの水族館はかなり繁盛!!。

Uさんと記念撮影してミッション成功!。

来週も行こ。

タコ狩りじゃぁ!!(水産事業部化計画)

元某釣り雑誌の編集S君と、北関東にてタコ狩り中・・・。

「平野くん、タコ行こーよ!」って電話で、あわよくばばっくれよーとしてましたが、腐れ縁でタコ同行・・・。まぁ、同級生のしがらみ、現場までの俺送迎つきが条件・・・。

北関東教えてくれたのはS君ですが、船で上るのも下るも嫌なので、今回は現場直行の港。お互い初めての船でなかなか新鮮な感覚(笑)!

宿を紹介してくれた子に聞いていたより、型がイイので仕事してる感あります!!。

僕の春イカシーズンは終わりましたが、軟体生物との戦いは年末まで続く・・・。

で、2,3年ぶりに2人で記念写真!!

そんな訳で、今期もイイ感じなので、頂き物のお返しはしばらくは全てタコとなります。まだ足りない、もっと取らねば!!。

日本海海戦 2024/5ver.(水産課事業部化計画)

通常ですと、前夜に集合して移動、ろくに寝る事も出来ず朝4時から夜11時ぐらいまでほぼぶっ通しで釣りする事になります。

が、気がつきました。かったるい・・・。そんな訳で、今年の鯛釣りは超余裕の1泊2日です!!。

初日、朝からイイ感じ。

入れては出されて悶絶中・・・(笑)。

手前に来てもまた出され、ひたすら悶絶・・・(笑)。

で、程なくタモ入れして悶絶終了!!。この時期限定の「スペシャルイベント」、この繰り返しの確変状態です(笑)!。

今年も皆さんガッツリ仕事したかと・・・。お疲れ様でした!!。

深海魚案件

相模湾沖の深海魚調査に行ってきました。

本来ならこの時期はヘビーローテですが、今回が今シーズン初となります。

狙い所は大体1,000Mライン。1,000M先の生体反応に悶絶しだすと沼にハマります・・・。

安定水揚げのN教授。

僕も取れました!!。取れた時のアドレナリン噴出量が中毒性を高めます(笑)。

教授、追加で2本!。

な訳で、今回はマニア3名でKさん4本、Nさん3本、僕1本の計8本。かなりの高配当でしたな。

アカいくつ?(その2)

で、寝かせた個体を分解します。

下処理は済ませてあるので、瞬殺。

中骨は鍋用にから焼き、

アラは煮ておき、

しゃぶしゃぶ用にセットして、

あぶり作って、

ハイ、完成。

とは言え、僕は生魚はほぼ食べませんので、味はよく分からない(笑)。

アカいくつ?(その1)

荒れ模様の海上、福島沖で深海魚調査です。

この時期は山も海も荒れますが、「大きい&いっぱい」のアカムツの誘惑にやられて我慢して竿出してる訳で・・・。

これで大分ましになりましたが、片道道路300キロ、海上20マイルなんでもう少し仕事しないことには・・・。

黒1、赤5つ、アカムツだけに赤6つにしたい・・・。

で、港戻る頃にはスッカリ凪いで、

採れ高十分、深海魚クラブのパイセン達と記念撮影!!。

で、採れ高も赤6つになりました。