2025-26工場長日誌 005

「自分の足下をしっかりする」って超大事ですよね。

そんな訳で、今回はBLADE RUNNER(ブレードランナー)にZarathustra GT RR BOA(ツァラトゥストラ)の組み合わせでパーツ検証。

最近の靴はトゥートップは細身が主流なんでノーマルベールでは今一しっくりこないパターンはあるあるです。

「ベール少し削らないと入らないかも」って事で渡されましたが、こーゆーのって知恵の輪みたいなもんで、物によってはちょっと角度変えたりすれば割とすんなり入る事もあります。

僕は無駄に切ったり削ったりするのは原則好きではない。とにかく無駄な作業は1mmもしたくない!!。

で、作業場案件でしたが、無加工でG社のO-Matic Bail Hanger<SP>(オーマチックベイルハンガー スペシャルナロー)入っちゃったので、らぼ案件でマッチングの報告。

ノーマルベールの時の感じ。

スペシャルナローベールの時の感じ。

フロントブロックの浮きもほぼなし。

ちなみに、ツァラトゥストラからNEPAL CUBE GTX WOMAN(ネパールキューブGTX ウーマン)での組み合わせの場合、

若干浮きました。よーするに、折角交換するなら、地道にベストマッチの組み合わせを探るしかない。左右の隙間はイイ感じでしたが、やや残念。

ついでに、MONT BLANC PRO GTX(モンブランプロGTX)でも検証すると、

も割と良さげ。クランポン外れがちな方は一度ご相談してみては?。

2025-26工場長日誌 001-002

糞暑い日がつづいております。

今期は春のイカが今一でしたが、東京湾のタコは調子がイイ。かなり沸いてる!!。とは言え、僕はなかなか爆裂dayには当たらないので、そーゆー時は仕事するに限る!。

先ずは舐めたM8ボルトの破壊。

そんでもって、NORTH MACHINE V(ノースマシンV)のチューンナップ。

「この時期に!?」って感じですが、只今、数量限定でGRIVEL「アイスアックス真夏の大特価40%OFF」開催中ですので、暑いだなんだなど言っていられません。注文入れば直ぐ削る(笑)!

シーズン入ると作業依頼が増えますので、メンテナンス等含めオフシーズンのこの時期は狙い目です!!。

ちなみに、「水分補給用に」となぜか金麦が大量に送り込まれる。完全に飼い殺されている気がしてならない・・・。まぁ、イイか。Yくん・K先生、アザ~す!!

2024-25工場長日誌 059-060

M10のフロントポイントのメンテとHYDRA(ハイドラ)のチーン。

M10かなりチビってる。抜くか抜かないか悩む・・・。

まぁ、出来るだけ原形残しましょう。

で、ハイドラ。

切っ先にダメージありますが、この程度ならへーき。

2024-25工場長日誌 057-058(その1)

本日のメインはバイザー案件ですが、

SIROCCO+bolle」のバイザー交換依頼は、ヘルメット本体に問題が・・・。

外側割れてる・・・。

ので、新SIROCCO(シロッコ)も購入、とは言え、新シロッコには穴がないからこれまた頭痛い・・・。

まぁ、形状は然程変わりませんが、位置決めしないと始まらんので、マスキングからの罫書き。

で、穴開けしてから治具でしばらく放置はいつも通り。

2024-25工場長日誌 052-054

LYNX(リンクス)のフロント、チビったICE(アイス)をピッケル用に仕様変更から。

で、使用済みNOMIC(ノミック)。

で、DARTWIN SLL仕様のレバー除去。どーしよーかなぁ~・・・・。

再塗装してあるので、切断ではなくリベット抜きにします。

2024-25工場長日誌 049-050

RIBELLE ICE(リベレアイス)にDRY CRAMPON(ドライ クランポン)組み込み案件。

前回も同じ組み合わせですから、様子は分かっていますが、

個体ごとに出来が違うのですんなり事は進みません!。今日も穴掘りからだな・・・(笑)。

穴を確保したら、ネジ山の確認。

勿論、全ての穴です・・・。

明らかにかしいでるネジ1本、コレはまずい・・・。とは言え、日本代理店を通して取っているから、即交換して頂けたので助かりました。

フルートブーツは高額かつ個体差が激しいので、組み込みは十分注意して作業しましょう。

メスネジが外れて空回りしてもおそらく修理が出来ないので、並行品への持込の組み込みは、基本控えさせて頂いております。よろしくお願いします。

で、1枚潰したとの事で、換装用にPUR’ICE(ピュアアイス)1枚こなして本日の作業終了。