2024-25工場長日誌 059-060

M10のフロントポイントのメンテとHYDRA(ハイドラ)のチーン。

M10かなりチビってる。抜くか抜かないか悩む・・・。

まぁ、出来るだけ原形残しましょう。

で、ハイドラ。

切っ先にダメージありますが、この程度ならへーき。

サロモン「S/LAB ウォーターウェイ」 NEW

S/LABから水陸両方に対応するミッドカットシューズが誕生です。

ちなみにサロンモンは昔から「排水性」と「速乾性」を高めたローカットウォーターシューズを展開していて、
サンダルにもなるテックアンフィビアンは夏に重宝するロングセラーです。
本日紹介するウォーターウェイはテックアンフィビアンに「高い保護性」をプラスしたシューズと言ったら分かり安いでしょうか。
加えて第一線の研究開発を行っているS/LABシリーズから発売されるということも注目点です。


それでは、詳細です。

水が抜けるように各所にドレインホールがあります。
タングもクッション性を保ちながら、抜ける構造。

アッパーはアラミド繊維が織り込まれた丈夫なマトリックス素材。こちらからも排水です。

アウトソールは、アルパイン系S/LABシリーズで見かけるようなパターン配置にウォーターコンタグリップ。
細かい溝も刻んであり、密着性を高めています。

ミッドカット仕様かつ、ミッドソールは中厚のEVAフォームが装備されてしっかりと足を保護してくれます。
クイックレースで調整は素早く、余ったヒモはレースポケットに入れてスッキリ。
水辺だけでなくトレイルまで自在に歩けるシューズ。

どこでも、どこまでも歩けちゃいますね。


SALOMON「S/LAB WATERWAY」¥30,800(税込)
重量/360g


ネットショップはこちらからどうぞ!

サロモン「X ウルトラアルパインMID GORE-TEX」 新色

オールランドで履けるシューズに新色の
「Urban Chic / Black / Transcend Blue」が登場です。

素敵なカラーですね。

この商品の詳細は、下記の過去記事をご参照ください。
サロモン「X ウルトラアルパイン MID GORE-TEX」 NEW – DENALI BLOG


SALOMON「X ULTRA ALPINE MID GTX Men’s (2025 Color)」¥29,700(税込)

※Women’sモデルはカラー継続となります。


その他のサロモン商品はこちらからどうぞ!

2024-25工場長日誌 057-058(その1)

本日のメインはバイザー案件ですが、

SIROCCO+bolle」のバイザー交換依頼は、ヘルメット本体に問題が・・・。

外側割れてる・・・。

ので、新SIROCCO(シロッコ)も購入、とは言え、新シロッコには穴がないからこれまた頭痛い・・・。

まぁ、形状は然程変わりませんが、位置決めしないと始まらんので、マスキングからの罫書き。

で、穴開けしてから治具でしばらく放置はいつも通り。

ブルーアイス「アルパイン ホーラー」NEW

最新素材「ALUULA」を採用した超軽量・高強度のアルパインパック

市場で最高の強度対重量比を誇る、非常に革新的なパックです。
45Lで600g未満(575g)の超軽量かつ極めて耐久性に優れたアルパインホーラーは、現代のアルパインスタイルのクライミングに最適です。

新世代の複合素材として評判の高いAluula生地は、ナイロン、ポリエステル、アラミドよりも軽量でありながら、スチールの8倍の強度対重量比を誇るUHMWPE複合素材です。
生地は防水となりますが、シーム処理等はしておりません。
素材はかなり丈夫そうでバリバリ感があります。


【Aluula Durlyte Pure】
Aluula Composites Inc.が開発した超高分子量ポリエチレン素材[Aluula]シリーズのひとつ。
超高分子量ポリエチレンの織物をモノブロックからスライスされた極薄の超高分子量ポリエチレンフィルムで上下にサンドイッチし、直接結合させるプロセスを経て製品化されます。接着剤が使用されないにもかかわらず、製品化されたAluula Durlyte Pureは3層構造ではなく、完全な1層の素材として存在します。
この構造により先行している一部の高強度素材のような経年による剥離がほぼ起こらず、吸水による生地強度低下もほぼ起こらない事から、あらゆる気象条件下で非常に高い生地強度を長時間維持します。


素早く安全に運搬できるクイックリリース3点式運搬システムも備えています。

アックスホルダー、

内部にアクセサリーポケット、

バックルは素早い操作ができるタイプ。素材は金属で丈夫です。
バックパックとして使用時の背面はこんな感じですが、

ホールバッグとして使用時に引っかからないように、ショルダーストラップやウエストベルトが収納できるようになっています。

生地はとても丈夫ですが、こういう擦れで摩耗しやすい箇所はさらにフラップで補強がされていて荷揚げ時に安心です。

軽いのに強靱なパックをお探しの人はこれです。


BLUE ICE「ALPINE HAULER」¥64,900(税込)
容量:45L
寸法:60×33×31cm
重量:575g
背面サイズ:1サイズ
カラー:White Ice
素材:
・メインパネル:Aluula Durlyte Pure (超高分子ポリエチレン複合素材)
・その他:Bluesign認証・リサイクル40dシリコンナイロン / 140dストレッチナイロン/他


ネットショップはこちらからどうぞ!

プロモンテ「VLシリーズ」特価

プロモンテのライト&ファストシリーズ「VL」

使いやすいダブルウォール仕様のテントで、
吊り下げと

スリーブ(4隅)のミックス構造。

山岳環境で大きな負荷が掛かかるフックとインナーテントの接続部はメッシュパネルを這わせることで、力が分散される構造にしながら、吊り下げ式の利点でもある高循環と素早い構築を失わない設計。

山岳テントとしての耐久性、クオリティ、設営のしやすさは流石です。


そんなVLシリーズの
「1人用」「2人用」「2人用ロング」「3人用」
計4モデルが全て28%OFF!!


1人用
「VL-18 4S」¥62,700(税込)→¥45,144(税込)
約1,190g(本体+フライシート+ポール)
約1,390g(総重量)


2人用
「VL-28 4S」¥66,000(税込)→¥47,520(税込)
約1,300g(本体+フライシート+ポール)
約1,510g(総重量)


2人用ロング
「VL-28T 4S」¥68,200(税込)→¥49,104(税込)
約1,370g(本体+フライシート+ポール)
約1,580g(総重量)


3人用
「VL-38 4S」¥71,500(税込)→¥51,480(税込)
約1,490g(本体+フライシート+ポール)
約1,710g(総重量)


【共通スペック】
カラー:オリーブ
素材:
・フライシート:20Dポリエステルリップストップ(ポリウレタン防水加工)
・インナーテント:10Dナイロンリップストップ(通気撥水加工)
・本体グランド部:30Dポリエステルリップストップ(ポリウレタン防水加工)
・ポール:ジュラルミン(DAC/NFL9.3mm)

付属品:アルミペグ(12本)、イザナス張り綱×4本(ダイニーマ)、本体収納袋、フライシート収納袋、ポール収納袋


国産生地の国内工場でMade in JAPANクオリティ。
そしてテント購入の際に大切な要素、アフターサービスやオプションも充実です。
例えば、軽量コンパクトテントが、オプションの外張りを使用することで積雪期も対応できます。
気になる方はご相談ください。

物価高で山道具も日に日に高くなっていきます。
テント泊のご予定がある方は是非、この機会に検討してみてください。


プロモンテのネットショップはこちらからどうぞ!

※特別価格商品はオンラインストアでの会員割引は適応されません。

2024-25工場長日誌 052-054

LYNX(リンクス)のフロント、チビったICE(アイス)をピッケル用に仕様変更から。

で、使用済みNOMIC(ノミック)。

で、DARTWIN SLL仕様のレバー除去。どーしよーかなぁ~・・・・。

再塗装してあるので、切断ではなくリベット抜きにします。