Black Diamond™ Tシャツ入荷だよ

この業界のプレシーズンオーダーは、半年以上前のこと。何注文したかなんてわたくしが覚えている訳ありません・・・。

IMGP0394

右が「Diamond C T(だいやもんどC てぃー)」、左が「Equipment for Alpinist T(いくいっぷめんと ふぉー あるぴにすとてぃー)」となります。

フロントロゴは控えめで、汗かきさんのお肌にやさしい作り。背中のモンモンはこんな感じ。

IMGP0396

なかなか爆発しない開花宣言ですが、本格的な春はもうそこまで来ています!。まだ冬モードの人は乗り遅れるな!!。

こんなんもあるヨ

アークアルファの差、わかりますか?

人気の防水ザック、
アークテリクスの「アルファFL 45」「アルファFL 30」
2016SSは軽く仕様が変わってきました。
IMGP0326

トップのコンプレッションストラップ(ロープホルダー)の引く方向が変わってきました。

【2016ss~】↓
ショルダー側にバックルがあります。
IMGP0320
【~2015FW】↓
前面側にバックルがあります。
WS000728
個人的にはどちらもいい感じですが、価格の差が!!!!

まず45の差
アルファ45(~2015FW)@32,400
■アルファ45(2016SS~)@41,040
@8,640

続きまして30の差
アルファ30(~2015FW)@29,160
■アルファ30(2016SS~)@37,800
@8,640

この差をどうとらえるかですが、
持っていない方は手に入れやすい価格の商品が残っているうちにどうぞ。
【アルファFL 45】
【アルファFL 30】

ネットショップでは2016SSモデル準備中ですのでお急ぎの方は店頭までどうぞ!!

「IPX8+200ルーメン」と「IPX4+90ルーメン」入荷!!

まず、「IP XX」保護等級についてです。余談です。
めんどくさい方は写真したからお読み下さい(笑)
「IP」の後の二つの値が大切になります。分かり易く説明すると「IP〇□」。
「〇□」の部分の「〇」位置にX.0.1.2.3.4.5.6の固形物(粉塵等)に対する保護性能を示す値いずれかが表記されます。
「〇□」部分の「□」 位置にX.1.2.3.4.5.6.7.8の液体に対する保護性能を示す値いずれかが表記されます。
値が高いほど保護性能は高くなります。
Xはテスト無しや等級開示無しと考えてよいと思います。

たまに、「IP6水に強いヘッドランプありますか?」など聞かれますが、
そうすると粉塵に対する保護水に強いということで、「IP67」などのワーク系のものかな?と一瞬思います。

話は本題に戻り、

IMGP0376
BDから2016SSの新商品、
■IPX8で200ルーメンの「スポット」@5,400
■IPX4で90ルーメンの「ギズモ」@2,700
が入荷致しました!!(写真下がスポット、写真上がギズモです)

ヘッドランプの案内を書くたびに照度がぐんぐんと短い期間で上がっていき、
私のヘッドランプ達は化石状態となっていきます。(←あまり古くないのに)

デザインはスクエアな感じになってきております。
化石をお持ちの方いかがせしょうか?

Gの復活!!

グリベルの「ロープキャリアー」が廃盤になってから早何年たったのでしょうか。

デザインと商品名を変えて復活致しました!!
IMGP0277
グリベル「ロープステーション」@ 7,884
このロープバックはなぜだか背負い心地がとても良いです。
シートも大きく着脱可です。
IMGP0264

IMGP0282
大容量が収まりコンプレッションベルトも4箇所付いているので様々な拡張も可です。
IMGP0267
IMGP0279

たくさーん入ります。ロープ外付けもできますよん。
ネットショップでも扱っております。どうぞ!!

クリークの新サイズと変更点

BDの「クリーク」
2016SSは新しいサイズが仲間入りとなりました。

尚、復習は下記からどうぞ!!
●クリーク分析1

●クリーク分析2

IMGP0351

■「クリーク20」 @10,800 (写真中央)
50、35のクリークと比べるとかなりシンプルな造りになっています。
ポケットはメインの中に一つ。
特筆はショルダーベルトが簡単に外して背面に収納可能。自立するのでバケツのようです。
20は安いです!!

■「クリーク35」 @20,520 (写真右側)
35は50からロードリフターを省いた構造で後は50と変わりません。
ロードリフターが無くてもこの容量だと問題なく快適に背負えます。

尚、マニアしか気づかないと思いますが、2016SSの「クリーク50」はショルダーパーツが変わってきまして、より一層背負いやすくなりました。
当店スタッフは昨年モデルを使用中ですが今期モデルが欲しい模様・・・。
タイミングです。残念。
IMGP0353

■「クリーク50 」 @22,680 (写真左側)

ギアをキャリーするにはとてもマニアックで使いやすいパックシリーズです。
好きなサイズをどうぞ!!

フィーバスさんの、NEWスパッツ。

こんにちは。

フィーバスさんのスパッツが、新しくなってきました。 いくつか改良され、少ない動作で簡単に装着できるようになりました。

まず、はめてみるとこんな感じです。

IMG_1165
シルエットはすっきりしてますね。ファスナーは全面、上から下に締めていく形になりました。とっても締めやすい。

IMG_1166
内側にはフラップもついてきました。また、土踏まず下のゴムも両端固定なので、装着が一手間減りました。

IMG_1167
先端部分はこのようにフックを靴ひもに引っ掛けます。

ハイキングから縦走まで、欠かすことのできないスパッツ。装着する時は悪天時?。はめやすさが良いのはとても大事なポイントです。いかがでしょっ。

GRIVELⓇ ロゴT入荷だよ

GRIVELⓇ ロゴT入荷しました。

P3044526

背中にはグリベル代紋、左手にピッケルロゴ、右手にGロゴ、フロント左胸に「GRIVELⓇ」ロゴとなります。

P3044528

国内サイズ展開S/M、カラー展開イエロー/ブラック。お値段¥2,900+税。

「コレよりでかいサイズはないのか!?」とお嘆きのビッグガイはご相談下さい。優秀な山道具屋が本国から全力でお取り寄せ致します(多分・・・)!!。

お子様レベルの難しさ

BDの新製品、Link Personal Anchor(リンクパーソナルアンカー)、入荷でございます。

IMGP0254

一般的なダイニーマ素材の「デイジーチェーン」は、縦16kN~22kN、ポケット(小穴)で3kN位の強度なので、新規購入や買替候補にはちょっと物足りない。

なぜなら、時代は輪っかがいっぱい、各ループに14kN~22kNの強度があるお道具があるから

IMGP0257

で、画像上からBD社 Link Personal Anchor(リンクパーソナルアンカー)、METOLIUS社 Alpine PAS(Personal Anchor System)(アルパインパーソナルアンカーシステム)、同じくPAS(Personal Anchor System)22(パーソナルアンカーシステム22)。

さて、同じよな物ばかりございますが、どれを買うのが旬か!?。

LPAは、12mmダイネックスを使用し、全長87.5cmにして重量50gに抑え、各ループにCEN/UIAA適合の22kNの強度があります。

セルフビレイ用ディバイスとしては、どれを買っても間違えはございませんが、普通、2個も3個も要りません。1つあれば十分です!!。

さて、お子様レベルの難しさですが、どれにします?。分からない人はお店に来ましょう!!。

4つの容量で新ミッション

前に詳細を書かせていただいていますので、詳細&復習は下記からどうぞ↓
2016SS「MISSION」分析1
2016SS「MISSION」分析2

そんな、NEWミッションが入ってきました!!

P3014506

BD「ミッション35」背面S/M、M/L・・・23,760円
BD「ミッション45」背面S/M、M/L・・・24,840円
BD「ミッション55」背面S/M、M/L・・・25,920円
BD「ミッション75」背面S/M、M/L・・・28,080円

 

復習していただいた方は写真から理解していただけたと思いますが、
ショルダーまわりの一進と2WAYフルオープンジッパーで背負い心地と利便性が格段に進化しました。

余談ですが、コンプ&拡張機能付きのクランポンポケットには、クランポン収納以外にも使えます。
折り畳みトレッキングポールやサーモスを入れても綺麗に収まります。
DSC_0229-1
DSC_0226-1

尚、「旧ミッション75」は処分します。早い者勝ちです!!