人気リーシュが再入荷!

今回からカラーが変わってきました。
金属部分がオレンジとブラックに。
前の色はこんな感じでした。
■GRIVEL「SINGLE SPRING 2.0」¥3,200+税
重量/60g
サイズ/60~110cm
ローターで持ち替え時などのねじれを防止。
テープゴムで必要な分だけ伸縮してくれるので、ヒモが歩行や登攀の邪魔になったりしません。
不快解消なアイテムです。

山の店デナリのスタッフが綴るブログです
人気リーシュが再入荷!

今回からカラーが変わってきました。
金属部分がオレンジとブラックに。
前の色はこんな感じでした。
■GRIVEL「SINGLE SPRING 2.0」¥3,200+税
重量/60g
サイズ/60~110cm
ローターで持ち替え時などのねじれを防止。
テープゴムで必要な分だけ伸縮してくれるので、ヒモが歩行や登攀の邪魔になったりしません。
不快解消なアイテムです。
EXPEDから雨に強いアーバンスタイルなバックパックが入荷してきました。

背面側は
メッシュ素材のパッドが付いていて通気もよくなっています。
美しい仕上げです。
■EXPED「CASCADE 20」¥14,000+税
容量/20L
重量/840g
外寸/47×27×16cm
カラー/black melange
メインの中は13インチまでのPCスロットとジッパーポケット。

外側にジッパーポケットもあります。

ウエストベルトはベルクロで簡単には着脱することができます。

自転車ライトが取り付けられるアンカーポイントがあります。

両サイドにコンプレッションがあります。

自立します。

クリーンでかっこいいですね。
水に強い素材ですが、完全防水ではないのでお気を付けください。
皆様ご存じ、ブラックダイヤモンドの超人気な軽量ノッチレスカラビナ。
フードワイヤー(左)とオズ(右)。

もう大分前に単体、ヌンチャク、ラックパック、クイックパックの全てを売り切っておりました。しかも廃盤で探している方が大勢いました。
そんな中なんと、3種類が入荷しました!!
■Black Diamond「オズ」¥1,100+税
カラー・・・ポリッシュ
重量・・・28g
■Black Diamond「フードワイヤー クイックドロー」¥2,400+税
カラー・・・ブラック/グレー
ランナー・・・12cm×12mm
重量・・・81g
上記のお得6本パック
■Black Diamond「フードワイヤー クイックパック」¥14,200+税
カラー・・・ブラック/グレー
ランナー・・・12cm×12mm
重量・・・81g×6=486g
クイックドロー商品はお好みでランナーを外してブラックとグレーのカラビナとして使うのもよしです。
フードワイヤーカラビナ単体だと37gとなります。
リーフの専用バイザーが発売です!
冬の終わりにリーフとマウスバイザーのマッチを試してみましたが、
今回はリーフとリーフバイザーの専用マッチがどんな感じか見ていきます!
■KONG「LEEF VISERA」¥7,300+税
リーフはマウスのようにヘルメット自体にツバが無いため、ヘルメットとバイザーの隙間を少なくするためにバイザーのパーツが工夫されています。
※上がリーフバイザー、下がマウスバイザー
ワイパーのようになっていますね。
※上がリーフバイザー、下がマウスバイザー。共に内側。
サイドに楕円形の黒キャップが付いているリーフにバイザーが付きます。
黒キャップをとると3つの穴があり1つはネジ山があります。

あとは説明書の通り簡単取り付け。
ポジションは3段階
正面1

正面2

正面3

横1

横2

横3

下の写真はマウスバイザーの装着時です。
この位の隙間がありましたが、

リーフバイバーは上から見ても、

下からみても、
隙間は両サイドにほんの少しだけ。
リーフバイザーはさすがリーフ専用。
EN166規格で安心感もありますね。

リーフヘルメットのカラーによっては、初めから3つ穴が空いていないタイプがありますので、ご注意ください。
※このタイプにはバイザーがつきませんのでご注意ください。
*******************
しかし後日(10/7)に輸入代理店様から朗報が届きました。
リーフバイザーの最新パッケージには「1つ穴しかないリーフヘルメット」にもリーフバイザイーが付けられるように、穴開けガイドシート等が付いてくるようです。
従いまして、最新リーフバイザー情報はまた後日に紹介させていただきます。
*******************
先日の現役バリバリの超特価45%が人気ですので、
超特価商品を増やし第二弾を開催することになりました。
今回も20FWでモデルチェンジとなる商品の紹介です。
1つ目
①今期20FW「Xドリーム(20FW)」同様に初期設定ピック等が変わってくる、
「Xドリームアルパイン(20FW)」。
旧Xドリームアルパインはハンマー一体型ピックの「旧アイスピック」

+石突き付きハンドル「X-ドリームアルパイングリップ」な仕様でした。

新X-ドリームアルパインの標準設定は「新アイスピック」+「X-ドリームハンマー」が標準で、「Xトリガーファスト」が標準設定から外れて別売となってきます。
※写真は旧アルパインの標準パーツ、Xトリガーファスト
シャフトやグリップは変わってきませんので、先日同様に旧商品に「新アイスピック」「新ミクステピック」等をを装着することもできます。
新モデル¥38,000+税 旧モデル¥34,000+税
そこで旧モデルを45%OFFの¥18,700+税に!
■CASSIN「X-DRREAM ALPINE」の旧モデルはこちらから
特別価格の為、1ペア(2本1組)での販売とさせていただきます!
こちらの在庫は極小となります。
2つ目
②Xドリームシリーズは主にピックの変更でピックを交換してしまえば新旧変わりはありませんでしたが、X-オールマウンテンシリーズは今期大幅に変わります。
なんと「新X-オールマウンテン ハンマーorアッズ」は「Xドリームシリーズ」のピックが装着可能となります。そのためヘッド形状が大幅に変わってきます。
※写真は旧オールマウンテンのヘッドまわり
新商品の標準設定は「新ミクステピック」+「Xドリーム ハンマー」or
「新ミクステピック」+「Xドリーム アッズ」で選べます。
展示会では少しグリップは太めだった印象がありますが、スイングバランスはよくなっていると感じました。
従いまして2つ目の超特価商品は新旧モデルの差を多少なりとも感じますので50%OFFで販売させていただきます。
新モデル¥28,000+税 旧モデル¥23,000+税
そこで旧モデルを50%OFFの¥11,500+税に!
■CASSIN「X-ALL MOUNTAIN」の旧モデルはこちらから
■CASSIN「X-ALL MOUNTAIN」の新モデルはこちらから(※現時点では未入荷となっております)
特別価格の為、1ペア(2本1組)での販売とさせていただきます!
両モデルともアックスと同時購入でお得な「ピックチューンナップ」もお受けできます。詳しくは下記をご確認ください。
☆☆☆☆☆
今期の工場はまだ稼働していませんが、急ぎでなければ工場長によるピックチューンもお受けできます。
研ぎをご依頼の方はアックスと一緒に下記チューンナップをご注文いただければお得となります。
■アックス購入様特典、ピック同時チューンナップのご依頼&ご注文はこちらからどうぞ!
☆☆☆☆☆
先日の超特価もそうですが、優れた商品の型落ち(商品によってはマイナーチェンジ並)となりますのでとても好条件な商品となります。
アックスを持ってない方や複数持ちのお客様、破格のチャンスをお見逃し無く。
※記事の写真は全て旧モデルとなります。新モデルはまた別機会で詳しく紹介いたしますが、仕様等が気になる方は上記各リンクからご確認くださいませ。
先日、10/1入荷予定とご案内をしたサイズ3Lですが、
当初の予定より早く入荷しており販売中となります。

■ショーワグローブ「TEMRES 02 winter」¥3,480+税
サイズ/M、L、LL、3L

ちなみに私(海外モデルでサイズ9or10)はLLでは指が短くてインナーグローブのレイヤリング時に指が圧迫されてきつかったのですが、3LはLLと比べると全体の太さはもちろん指の長さも長くなり、

厚手毛手まではいきませんが中厚程度のインナーグローブでしたレイヤリングできました。

他のテムレス商品は下記からどうぞ!
【耐切創、耐摩耗、グリップ】
■ショーワグローブ「TEMRES 11 craftsman」¥1,780+税
【保温材なしのレイングローブ】
■ショーワグローブ「TEMRES 03 advance」¥2,580+税
この冬、ペツルのアイススクリューが変わります。
ぱっと見わかりませんが、
全モデル(レザー、レザースピード、レーザースピードライト)の全サイズが変わります。
刃先が4本刃から3本刃になります。
※右が新モデル
一個ずつの刃も大きくなっていますね。
※右が新モデル
刺さるか刺さらないかは実際に氷に入れてみないと分かりませんので、
早速、ペツル輸入代理店様のご厚意でサンプルをお借りできましたので、まず氷をつくります。

刃の枚数でどのくらい差がでるかテストです。
【食いつき】
のこぎりの細かい刃をイメージしていただくと分かり安いと思いますが、
刃が多い(細かい方が)初動の逃げやズレがが無く食いつきが早いと思います。
僅差ではありますが、食いつきは4本のほうがいいように感じました。
【食い込んだ後のスピード】
こちらの方が差がわかりにくかったと思います。
回り出して勢いがつくと3本刃の方が刃が大きい分ほんの少し早い気がしますが、
その分、抵抗がかかる感じがするようなしないような。
【トータル】
※右2本が新モデル、左は旧モデル(スタッフK氏の私物で状態がなるべく新品に近い物で比較)
いままでの感覚が欲しい方は4本刃で、刃が大きい為耐久性とメンテナンス性が欲しい方は3本刃という感覚でしたが、それほど大きな差は感じませんでした。
※冷凍庫で作った氷では結氷にムラが多く均一なテストができなかったのが現実です、もちろん自然界の氷と質も違ってきます。ご参考までにしてください。
新スクリューの入荷予定ですがスピードは11月頃、スピードライトは2021年2月頃となります。
■PETZL「LASER SPEED (Ver.FW20)」¥8,000+税
サイズ/重量・・・10cm/113g、13cm/128g、17cm/143g、21cm/161g
材質/スチール(チューブ)、スチール(刃先)、ハンガー(アルミ)
■PETZL「LASER SPEED LIGHT(Ver.FW20)」¥9,800+税
サイズ/重量・・・13cm/91g、17cm/100g、21cm/110g
材質/アルミ(チューブ)、スチール(刃先)、ハンガー(アルミ)
上記2つの新商品はリムアイスに対応していません。
下記は今までの4本歯タイプです。
10/1(木)から価格改定がありまして4本刃は1,200~1,600円安くなります。
在庫が無くなり次第販売終了となります。
■PETZL「LASER SPEED」¥6,800+税
サイズ/重量・・・10cm/113g、13cm/128g、17cm/143g、21cm/161g
材質/スチール(チューブ)、スチール(刃先)、ハンガー(アルミ)
■PETZL「LASER SPEED LIGHT」¥8,200+税
サイズ/重量・・・13cm/91g、17cm/100g、21cm/110g
アルミ(チューブ)、スチール(刃先)、ハンガー(アルミ)
今回はW’sモデルの紹介です!

W’sモデルもマイナーチェンジとなります。

M’sモデルは新ゴアテックスプロの「GORE-TEX PRO Most Rugged Technology」の40dと80dのミックスでしたが、
W’sはデニール数も含め大分変わります。
肩周りや袖、肘、フードといった摩耗が激しい箇所は、

N40d Most Rugged 3L GORE-TEX Proで最高グレードの高耐久性。
※M’sモデルのこの部分はN80d Most Rugged 3L GORE-TEX Pro
お腹、脇、背中下部の熱がこもる箇所は、
N40d Most Breathable 3L GORE-TEX ProでMost Ruggedより頑丈さは劣るものの丈夫な仕様ながら透湿性をよりアップさせ快適性を上げています。
※M’sモデルのこの部分はN40d Most Rugged 3L GORE-TEX Pro
M’s同様に内側はドープダイプロセスを採用しています。
新ゴアテックスプロとドープダイプロセスに関しましてはこちらからご参照くださいませ。
■ARC’TERYX「ALPHA AR JACKET(W’s)」¥64,000+税
重量/340g
カラー/Dynasty
素材/
ボディ・・・N40d Most Breathable 3L GORE-TEX Pro
補強箇所・・・N40d Most Rugged 3L GORE-TEX Pro
このDynastyカラーは内側がドープダイとなります。
Reccoリフレクター、TPUジッパータグはM’sモデル同様の使用となります。

あとは今まで通り。2WAYファスナーのベンチレーターやヘルメットを被っても口元までファスナーが閉められるフード、立体的な優れたカットなどは変わりありません。

ちなみに前モデルのGORE-TEX PRO 80dと40dを使用したモデルも多少在庫がありますのでお探しの方はどうぞ!
ハードシェルの中で抜群のバランス力を持ちつつ、立体的なシルエットが素晴らしい人気商品が20FWでマイナーチェンジとなります。

まずはGORE-TEX PROが新しくなりますのでその変更点から見ていきます。
20FW、ゴアテックスプロの中から今までと異なるラミネートを施した3タイプが登場です!
1.極めて頑丈な
【GORE-TEX PRO Most Rugged Technology】
2.極めて優れた透湿を持つ
【GORE-TEX PRO Most Breathable Technology】
3.ストレッチ性のある
【GORE-TEX PRO Stretch Technology】
そして今作からM’sのアルファARジャケットは、

Most Rugged Technologyを採用。
より摩耗や汚濁への耐性が高くなり耐久性が上がっています。
そして内側(肌側)のマイクログリッドバッカーは下記に記載するドープダイ(ソリューションダイ)プロセスを採用。

【Dope Dye Process(ソリューションダイ)】
着色されたポリマーから直接糸を紡ぎ出す技術となり、従来の生地の段階で染色する工程と違い、消費電力、CO₂排出量、化学物質、水の使用量を大幅に軽減されます。染料を洗い流したりする水の使用量に関しては約50%減という数字が発表させています。
また、環境への影響を軽減するだけでなく、染色工程が無いため耐久性が向上しつつソフトな着心地、色落ちや色あせにも強くなりシェルとしての商品寿命もアップしています。
下の流れを見ていただくと分かり安いと思います。
**************
・ジェットダイ(通常の染色)
Polymer→Yarn→Fabric→Dye→Finish
・ドープダイ(ソリューションダイ)
Pigment+Polymer→Yarn→Fabric→Finish
**************
今までは生地を染色していたのを、糸の前段階である原材料に着色しているというこです。
ちなみに、4初めのポリマー段階で着色となるのでブラックやグレーは商品に使われる頻度が高く需要がありますので問題ないと思われますが「全モデル&全カラーの両面」にこのシステムを採用するのには時間とコストが掛かります。
カラーによっては表側にもドープダイプロセスを採用しいる商品がありますが、まだ多くはありせん。両面生地にドープダイプロセスを使用した商品は今後もっと増えてくると思います。
新ゴアテックスとドープダイプロセスの概要が長くなってしまいましたので、アルファARの他の変更点をみていきます。
アークテリクスカスタムの「TPUジッパータグ」
今までは細引きでした。
Reccoリフレクターがフード後ろ側に搭載です。
Recco埋め込め位置を示すロゴはありせん。
あとは今まで通り。2WAYファスナーのベンチレーターやヘルメットを被っても口元までファスナーが閉められるフードなどは変わりありません。

■ARC’TERYX「ALPHA AR JACKET(M’s)」¥70,000+税
重量/430g
カラー/Dynasty
素材/
ボディ・・・N40d Most Rugged 3L GORE-TEX Pro
補強箇所・・・N80d Most Rugged 3L GORE-TEX Pro
このDynastyカラーは内側がドープダイとなります。
今期のアルファARジャケットはWomen’sとMen’sモデルで素材が変わってきますので、Women’sモデルはまた次の機会で紹介させていただきます。
クローズセルの中ではR値が高く底付きしないマット。
新サイズのMが入荷しました。
■EXPED「FlexMat Plus M」¥6,000+税
サイズ/M(183×52×3.8cm)
重量/500g
R-Value/2.2
Temp/2℃

■EXPED「FlexMat Plus XS」¥5,500+税
サイズ/XS(120×52×3.8cm)
重量/355g
R-Value/2.2
Temp/2℃
最近のエアマットは技術や機能などが向上して使い勝手がよくなっています。そして軽量コンパクトであり対応温度もかなり広範囲から使用環境に適したモデルを選べます。
しかし、パンクのリスクは常にあります。
穴あきのリスクのある山行、強いて言えば穴があいてしまっては困る山行では今回紹介しているモデルのようなパンク心配がないクローズドセルマットをオススメします。
商品の特徴はサイズXSの時に説明しましたので、
今回は芸術的な曲線美をご堪能くださいませ。



ネットショップはこちらからどうぞ!!