30℃越の天候など何のその。DRYマニアにとって、この手の物は通年アイテムのよーで・・・。

コチラ、セッティングに一手間必要なBD社 Raptor Crampon(ラプタークランポン)。

セットアップ前に片側2箇所、合計4箇所の面取り作業を行います。

穴ほじほじ作業は無くなりましたが、ねじ山がシブいのでシリコンスプレー充填します。

付属のダサねじを総入替して組み上げれば完成!。

来週納品予定の今期第1号、完成!!。

山の店デナリのスタッフが綴るブログです
30℃越の天候など何のその。DRYマニアにとって、この手の物は通年アイテムのよーで・・・。

コチラ、セッティングに一手間必要なBD社 Raptor Crampon(ラプタークランポン)。

セットアップ前に片側2箇所、合計4箇所の面取り作業を行います。

穴ほじほじ作業は無くなりましたが、ねじ山がシブいのでシリコンスプレー充填します。

付属のダサねじを総入替して組み上げれば完成!。

来週納品予定の今期第1号、完成!!。
冬山シーズンがはじまる前の一式。

渋くなったカム2本。

をブン投げ、何も買わないのに店内をウロつく庭野くん・・・。
自分でどーにかしよーなんて気は皆無。卒業生は社長使いが荒い・・・。

先ずはカムローブを洗浄して、

汚れ・洗剤をよく落としたら、水分除去。

で、油くれれば完全復活!!。

リペア&カスタムな日々を過ごして、アっと言う間に週末・・・。今週、俺何か売ったか!?(笑)。
つま先をぶつけたり、引きずりがちな歩き方をすると、こーなります。
まぁ、今更「歩き癖」を直すより、穴を塞いだ方が早いのは間違えないので塞ぎます。


そんな時はコレ。Liqui Sole(リキソール)。

一気に盛ると垂れるので、数回に分けて作業した方がよろしいかと。

乾いて完成。どーせまた同じ所をぶつけてくるのでコテ盛サービス!!。
勿論、職業ユーザーはこの程度ではビクともしません。

ほつれ補修と補強希望。とりあえず、どーにかなると思って持ち込むあたりが確信犯で許せない・・・。
ハイハイ、やりぁ~イイんでしょ。

手間に見合わない工賃で買収。

数百円仕事でもこれだけあればチョットした小遣いぐらいにはなります。
儲かりまっか?、ボチボチでんなぁ~(笑)。
沢登り用に「水抜き穴を付けて欲しい」とのこと。

言っておきますが、抜けがイイ分だけ入りもイイですから。そこんところよろしく。

「幾つもザック持ってるから心配御無用!」とのことなので、穴開けちゃいます。もう後戻りは出来ません。

ハトメ打ち込んで終了。

おにぎり3つと桃で買収済み。ご馳走様でした。
雄バックルが壊れた塾長のザック。まだ使うつもりらしい・・・。

物を大切にすることは良い事ですが、触りたくもない・・・。解く勇気がないので、コチラで補修します。

STS社、Field Repair Buckle(フィールドリペアバックル)38mmサイドリリース1ピン。

+ドライバー1本で完了。

この前買った中古PCのキーボードが糞なので交換。

コチラの作業はもう少し繊細なのでピンセットも使う。

PC修理の方がザック修理より遙かに「得した感」がある(笑)!。
とりあえず、吊しますと・・・。

先行品とあまり代わり映えしませんが、最上段以下2段にもステッププレートが足されています。

アルミプレートの場合、最上段に梁があれば穴が保持されてましたが、フルテン状態時、プラスチックの保持力は物足りない。
なので、3段ともフットプレートを縫い込んで頂きました。

で、もう1つの変更点は、最上段部のステップ位置が数センチ下がりました。

高さを稼ぐなら、最上段のステップは高ければ高い程イイのですが、体制的には「手に足」状態になっていきます。
慣れないアブミに加え、変態ムーブもこなすのは、アブミ初心者には厳しとのご指摘でほんの少し下げました。
これでかなり「程良く」仕上がったと思いますので、アブミルートにチャレンジする方、是非お試しあれ!!。
無雪期はネタに困りがちですが、展示会ネタを引っ張り、今年は思いの外どーにかなっている。
だから、「困った時のため」に取ってあるネタが“放置案件”化しておりますね・・・。
そんな訳で、まずは復習から。

中身はこんな感じ。

変更内容は、ステッププレートの増設+最上段のステップ位置の変更です。

「純正品」とはいえ、コレはシロッコ用ではないので、当然ポン付け不可。

箱の中身は「取説・本体・ネジ2本」という至ってシンプルな内容。
まぁ、この手の作業は慣れたモンです。バイザーの可動範囲から位置決めすればイイだけ。


被ってみるとこんな感じ。


おそらく、この組み合わせは国内第1号と思われるので、「元祖」の称号も差し上げます!(笑)。
VIZION(ヴィジョン)に飽きた方、如何っスかぁ!?。
コチラ、日本国内ではまだまだレアな新SIROCCO(シロッコ)。デナリさんでは、黒いから通称「くろっこ」。

今回の嫁ぎ先は石川県。+α、「バイザー付きで」のリクエスト。
勿論OKですが、工場長としては「SIROCCO(シロッコ)+VIZION(ヴィジョン)」研究から4年経過しているし、この組み合わせも飽きた・・・。

だから、今回はコレにチャレンジしてみません?。
![P6181761[1] P6181761[1]](https://denali.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2017/08/P61817611-1.jpg)
そんな訳で、とりあえず検証です!!。
