IGUANA(イグアナ)、店頭在庫に格上げです! 3/3

その3,:レースの量。

P8060750

これもまた「クライミング向けアプローチシューズ」と「アルパインランニング用のシューズ」で大きく違うところです。

地面にべた足で置く靴は、別につま先に紐が無くても力が逃げることがないのでしょうが、先端ばかり使い「インエッジで乗り込む」なんて動作では、靴の中で足が確実に外側に逃げます。

「足、重要!」なことを知ってる皆さんなら、どーします?。「俺、スリッパ派です!」なんて言えるほど、アプローチシューズはキンキンサイズは履きません。紐で締めるしかないのです・・・。

P8060738

ちなみに、みんな大好きCRUZER(クルーザー)とIGUANA(イグアナ)を比べるとこんな感じ。もう、結ぶのが面倒になるとココまで自堕落になりますが・・・(笑)。

その4,:木型。

そもそも、靴選びなんてコレに尽きるのかも知れませんが、アプローチスーズにおいてはソールのフリクションなどスペック重視なので、敢えて最後に回します。どーせ、履いてる時間短いし。

P8060744

画像左、SCARPA IGUANA(イグアナ)。画像右、LA SPORTIVA  TX-4

ロープ出すか、出さないか、「ハイグレードハイキング」的なアプローチは、もう、簡単なクライミングです(笑)。 

勿論、べた足で地面を歩いている時はワイドラストでもOK。ただ、ブカブカ、ガバガバな足先で岩場のスタンスを拾うとワングレード変わる勢いです!!。

結果、テクニカルアプローチシューズは限られてきます。

1,「インエッジ&アウトエッジなクライミングゾーン」、2,「マルチユースなブロックパターン」、3,「つま先まで配置しているレース」、4,「細型ラスト採用ながらシームレスニットによる快適な履き心地」、更には、5,「お手軽な本体重量と価格!!!」。

名称未設定 1-2

わたしが語るとインチキ臭いかもしれませんが、PEAKS 4月号ではHDの土屋大先生のお墨付きを頂いております!!、間違えございません!、多分・・・(笑)。

それでも納得いかない人は自分で確かめろ!、スペック詳細はコチラから。

IGUANA(イグアナ)、店頭在庫に格上げです! 2/3

今や業界的には、「滑らない」のが当然のアプローチシューズ。ただ、これだけ一杯あると売場やユーザー的には「滑る」可能性大(笑)。

P8060737

で、選び方のポイント。

その1,:クライミングゾーン必至。

P8060741

最近はアルパインランニング用のシューズも数多く出ていいます。「それっぽい」ので凄く惹かれますが、実際のところ、「似て非なる物」です。裏返してみてみましょう。

簡単な岩を登るにせよ、十分なフリクションが得られるよう、クライミングゾーンのフラット部分は存在します。一方、地面を蹴って走るのにつま先をこんなフラットにされては、ランの人達は走りにくくて仕方ない。

P8060743

今までのクライミングゾーンはインエッジの物ばかりでしたが、今シーズンのそれ系はついにアウトエッジまで(笑)。

画像左、MONTURA Yaru Light(ヤル ライト)。画像右、SCARPA IGUANA(イグアナ)。

P8060745

その2,:ソールパターンの違い(コイン or  ブロック)。

僕らは、ソールパターンを「コイン」とか「ブロック」で呼び分けています。花崗岩の上を歩くなら、浅いコインは最高ですが、土や泥っぽいところでは、パターンが深いブロックの方が足が残ります。

ちなみに、苔のうえ、濡れた熊笹なんかは、何履いても滑ります。「ハイフリクション!」なんて嘘です(笑)。

IGUANA(イグアナ)、店頭在庫に格上げです! 1/3

この春にリリースされたSCARPA社 IGUANA(イグアナ)ですが、フィールドテストと人体実験は十分、デナリさんでも店頭在庫に格上げします!。

P8060740

今やアプローチシューズは群雄割拠時代到来。製品的には「滑らない」のが当然なので、これだけ一杯色んな物があるとどれを選んでイイのやら?・・・。

P8060736

値段ですか?、重さですか?、スタイルですか?。

そんな訳で、明日は迷えるマニアに「道具屋さん的選び方のポイント」とご紹介します!。本日は検体となったKくんの足ショットで終わり。

革とナイロンのワークオープングラブ

小牛とナイロンの指無しのクライミンググローブです。
IMGP1082

EDELRID「ワークオープングラブ」 税込3,672
サイズはXS~Lまで在庫してあります。

このグローブはタイト目に出来ているため、女性や指が細い方にもってこい!!
もちろん、XSから在庫してあります。

革も柔らかめの為、握ってもストレスが少ないです。
IMGP1084
脱着にはガイドを使うと簡単に脱げます。
IMGP1087
こういうガイドが無いとオチョコになったり、着脱が大変!!

ラッキングをしたい方は、ベルクロ部にカラビナを通すか、適所にホールして細引きでも付けちゃって下さい。

under 20 / Nineteen G

ロープ径は年々細くなり、カラビナは小さくなり、昔の人はたまげちゃいますね。

IMGP0819

コチラ、驚異の20g切り、EDELRID社 Nineteen G(ナインティーン G)。 以前にもパック物はご紹介しておりましたが、バラ物の取扱もはじめました。

IMGP0820

同社のPure(ピュア)と比較すると、こーゆー大きさの違いです。

日本人は小さくて軽いの大好きですが、決してそれが「善」と言う訳ではございません。大切なのは「使い所」。

色んな使い方ありますが、現場にアクセサリーカラビナ連れて行って、それで懸垂する勇気がある人はいません。万が一の時にも、連れて行くならこーゆーヤツ連れて行くべきです。

ちなみに、単品物はグレーとブルーの2色展開で、店頭在庫はブルー。強度スペック20-7-7。徹底的に軽量化を図りたい方は是非!!。

ビレイと自己脱出

まだ日本がキラキラしていた時代、「本チャン」なんて現場に一緒に連れて行ってもらえるよーになるには、この2つは必須、「ビレイと自己脱出」。

IMGP0915

書いている自分が小っ恥ずかし・・・(笑)。

ピッチルートでの放置は、TP/オートビレイ器生活では味わう事がない孤独感。そんな時のお助けアイテムがコレ、所謂、“ブロッカー”の類い。

P7040433

ギザギザ&パッコンでロープを固定。ぐるぐる紐よりロープを確実に固定出来て流れも良い現代人向きアイテム。

先日のイベントでは意外と受けが良かった「アーティフィシャルクライミング」。現場では有るものでどーにかして頂きますが、隠し球に如何ですか?。

沢の時期に1×1

WS000854
ゲリラ的なタープ&シュラフカーバーで沢をせめる方々。
少し快適にしてみてはいかがでしょうか?
ファイントラック「ポリゴンシールド1×1」
税込32,400円
重量380g(防虫ネット・フレーム40g)

シュラフカバーに保温性をプラスし、
付属の芯とネットを装着することで虫からも守ってくれますよ。
WS000855
WS000856
WS000853

メーカーでは7℃~4℃レベルアップしてくれるレイヤリングも公表しております。
こちらのポリゴンネスト4×3とレイヤリングすると3シーズンクラスにもなりますよ。

でも、シェル部が増える分。
6×4・・・580g
4×3・・・410g (プラス) 1×1シールド(ネットとフレーム外し)・・・340g (=) 750g
ここまでは170gもの差。

しかし、シュラフカバー使用を考えた場合は1×1はシュラフカバー?としても使える為、
580プラス280(3層)・・・860g(高耐水圧、高透湿)使用条件広い
580プラス215(2.5層)・・・795g(高耐水圧、高透湿)使用条件狭い
410プラス380-40=340(1×1シールドのネットとフレーム外し)・・・750g( 防水透湿)使用条件以外に狭い(熱篭もりしそう)

金額面では、
6×4(32,832円)+3層シュラフカバー(21,384円)=54,216円
6×4(32,832円)+2.5層シュラフカバー(17,064円)=49,896円
4×3(28,080円)+1×1シールド(32,400円)=60,480円

重量や温度域に差はあるものの、1×1シールドにより盛夏低山用のシュラフを1つ余分に手に入れられた事になりますが、
個人的には温度域にあわせてシュラフを用意し、そこに必要であればシュラフカバーを使う。
ポリゴンシールド1×1に関してはレイヤリングよりは単発使用がよりパワーを発揮してくれそうな気がします。