おはようございます!。
軽量アックスのド定番、「コルサナノテク」が入荷して参りました。重量はなんと250g!。赤いこの色といい、山界のフェラーリ的存在。
お値段は@21,600(税込)でございます。
冬支度もそろそろ始めないといけないですね!。
「ほぼアルミ」ピッケルですから、激しい使用には向きません!。「セカンド」的に使った方が有効かと。
使いどころを含め、よく分からない場合は、スタッフにご相談下さい。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
おはようございます!。
軽量アックスのド定番、「コルサナノテク」が入荷して参りました。重量はなんと250g!。赤いこの色といい、山界のフェラーリ的存在。
お値段は@21,600(税込)でございます。
冬支度もそろそろ始めないといけないですね!。
「ほぼアルミ」ピッケルですから、激しい使用には向きません!。「セカンド」的に使った方が有効かと。
使いどころを含め、よく分からない場合は、スタッフにご相談下さい。
こんにちは!。
無くなると欲しくなる病の方、悩んでいる方、如何お過ごしですか?。
検証作業の結果、CAMP社のHMS NITRO LOCKがいいのではないかと。
やっと入荷してまいりました。
いかがでしょう?。
是非お店で触ってみて下さい。
こんにちは。
ちょっと前にお伝えしたFITWELL社の3シーズンブーツに続いて
最近うわさに良く聞くFITWELL社のアプローチシューズ(?)がデナリさんにやってきました。
まずは写真からどうぞ。
あえて分類するならば、「アプローチシューズ」でございます。ですが、限りなくクライミングシューズの登攀性を意識したものです。
ここまで大胆にクライミングゾーン(しかも、フラットソールの質感と同じ。)がありますからね!。
インソールも省略するという徹底(?)ぶり。
普通にクライミングできると思います。
もちろん、アプローチシューズとしても◎。防水透湿はeventを採用していますし、ピン位置も良く足首をキュッと締め上げることができます。
BOULDER X MIDと比較検討できる一品?。どうぞお店ではいてみてください!。
こんにちは!。
以前ご紹介した、カタログには載っていないレアアイテム。国内在庫、超薄でございます。
貴重なEDERLID社の豆カラビナ、「NINETEEN 6 PACK」が入荷してまいりました!。
縦78mmの、重さ19.5g(20g、きっちゃってるよ・・・。)。
ようは、「最小、最軽量」。
徹底的に軽量化を目指すマニアな方、いらっしゃいませんか〜!?。
先日は新バリアントの入荷をお伝えしましたが、
今回は新ミュータントの入荷情報です!!
■オスプレー「ミュータント38」 @17,280
サイズ:S/M、M/L
カラー:グリットストーンブラック(BK)、ダイノグリーン(GN)
■オスプレー「ミュータント28」 @14,040
サイズ:S/M、M/L
カラー:グリットストーンブラック(BK)、ダイノグリーン(GN)
大きな変更は↓
トップがファスナー開閉タイプの28Lがシリーズに追加、背面パネル素材、ヘルメットホルダー、ヒップベルト切替、フラップジャケットです。
全サイズ、全カラー揃っています!!
詳細は後日紹介致します。
こんにちは!頭が大きめな人必見、レアもの好きな人必見でございます。
サラマンダーXLの、「黒」が入荷してきました!。
サラマンダーXLと言えば、グレー一色展開でしたね。
しかし今回、大人の事情でなぜだか「黒」があがってきてしまいました(笑)
ポジティブに捉えれば、「限定モノ」という付加価値が着いたようなもの。
もう残り一台、完全に早い者勝ちです。ヨーイ・・・ドンッ!!
後ろのトカゲはこんな感じです。
もちろん価格は変わらず @10,368(税込)でございます。
こんにちは。先日ご紹介いたしました、「◎なカメラ、GPS、スマホーケース」が再入荷してまいりました!。
大変、ご好評いただいております。
まだ詳細をチェックされてない方へ・・・
◎なカメラ、GPS、スマホーケース(1)
◎なカメラ、GPS、スマホーケース (2)
参考資料ですよ。ご覧になってみてくださいませ。
イタリアのFITWELL社の3シーズンブーツ、BIG WALL ROCKが入荷しております。
登山靴には珍しい、サイケなデザインのBIG WALL ROCK。カテゴリー的には、セミワンタッチアイゼン対応で、しっかりシャンクが入っている、「3シーズンブーツ」です。価格は@39,960(税込)でございます。
ソールカーブが緩く、つま先までに於ける接地面積が広いので、しっかりとつま先で立ちこめる感覚があります。それを後押しするような形で、シューレースもつま先の先端部分まで通っています。つま先の押さえ込みがしっかり効いて、足下がぶれずに安心感があります。シャンクは柔らかめ、エッジングだけでなく、岩に足を馴染ませながらのクライミングもできそうです。足首部分は柔軟性が高く、窮屈さを感じません。
ギザギザした所に行かれる方達には、是非足を入れてみて頂きたいです。
インソールにも注目、これがまたいい感じなのです。
カップ上のかかと部分と、裏面のクッション構造を見ると、「作り込まれているなぁ感」、感じます。
いかがでしょう!?。
新バリアントと新ミュータントの背負い比べのお客様優先になりますが、
新バリアントがザバッと入荷してまいりました。
※新ミュータントはもうしばらくお待ちください。
■「バリアント37」@19,440 サイズS、M
■「バリアント52」@21,600 サイズS、M
ハイエンドモデルやクライミングパックは歩き系に比べ需要が少ないため、
カラー展開が1色なんてことが多い。
しかし、今回のバリアント37と52はデザインスッキリの2色展開‼
細かいスペックは変更箇所がたくさんありますが。
前作を使っていた私から見ての気になる変更点はこちら↓
【パッド類の厚さ】
EVAフォームを使用した、ショルダーベルトとヒップベルトは触るだけでクッション性の差が歴然。(写真上/手前前作、奥新作)
元々、幅や厚みがある方のクライミングパックでしたが、より厚くなってショルダーベルトだけでも快適に背負えそう。
【雨蓋の仕様】
これは今回の見た目でわかる大きな変更点。
ワンタッチ着脱からの薄手のフラップジャケットがなんともいい。きちんと裏側にはファスナーポケットあり。
フラップジャケットを使用してもロープホルダーが機能するデザイン(写真上)。素晴らしい。
もちろん雨蓋使用時でもフラップジャケットは邪魔をしません。(写真下)
【雨蓋とヘルメットの干渉軽減】
前作(写真上)に比べるとより一層スペースができて、かなり上を見ても当たらないGOOD‼
それでいて雨蓋は背面側が3点で固定できて前に倒れ過ぎずに安定しているGOOD‼
【生地の変更で軽量化】
生地の厚さだけでみれば薄くなりました。
前作の「マットリックス420Dナイロン」でも底に穴があいた私は「210Dナイロンシャドウボックス」になろうと構わない。
薄くなった代わりにボトムは2枚重ねになっています‼
使い方次第です。穴があくときはあく‼
重量は素材の変更などから、52ℓ背面Mは1.64から1.56へ。37ℓは変わりません。
ぜひ、背負って&いじって感じて下さい。
★ちなみに【前作バリアント37のSとM、52のSとM】はネットショップにて特別価格で販売中です!!
★新バリアントのネットショップは以下からどうぞ↓
■新バリアント37
■新バリアント52