ニーモ「アトム オズモ」 NEW

フライにオズモファブリックを使った「アトム」が登場です。

まずはオズモ素材の特徴です。


 OSMO Fabric


[4×]
一般的なテント生地よりも4倍長持ちする撥水性。
撥水剤を再塗布する必要がありません。

[3×]
ポリエステルとナイロンの混紡素材で、
濡れた時に従来のナイロン生地よりも3倍の伸びにくさを実現。

[20%]
引き裂き強度が20%向上

[INDUSTRY LEADING]
業界最高レベルの優れた耐加水分解性
[100%]
100%リサイクル糸を使用
[FREE]
有害な化学物質を不使用


特に水や濡れに対して、スペックが向上していそうですね。

続きまして、アトムの特徴です。


 快適性と実用性が高いテント


[快適性①]・・・広い内部
213×130cm。2人用として広い室内のアトム2P。
天頂部も112cmと大きな体の人が中で座っても、他と比べて快適な高さがあります。

[快適性②]・・・広い前室部
3点(三角形)ではなく4点(台形)での前室となりますので、スペースが広く色々な物が置けます。

[快適性③]・・・簡単な設営
設営はスリーブ式と吊り下げ式のミックスとなりますので簡単設営です。

[快適性④]・・・各ベンチレーター
風が通るように、入口側と

後ろ側に

使い勝手のよい構造でベンチレーターを配備。
(↑内側からの写真)

・実用性①・・・生地の耐久性
フロアは68Dとなります。フットプリントを併用しなくても使える生地厚があるため、別途フットプリントを購入、フットプリントの重量、設営の一手間も省けます。

・実用性②・・・値段
このスペックでの2人用山岳テントとしては、コストパフォーマンスに優れています。

ちなみに収納ケースは、

ポールも一緒に収納することが可能です。
(※ケースの色は本体カラーと同色系が付属します)


2人用で重量は1.59kgとなり、
すごく軽い山岳テントというわけではないのですが、
設営方法、素材、構造、耐久性。
特にエントリーモデルとして、扱いやすいのでおすすめです。


NEMO「Atom OSMO 2P」¥59,400(税込)
就寝人数:2人
最小重量:1.59kg
フロアサイズ:213×130cm
室内高:112cm
フロア面積:2.8㎡
前室面積:0.8㎡
本体素材:40DナイロンRS/No-See-Um メッシュ
フライ素材:OSMO™ リップストップ(ナイロン、ポリエステル)
フロア素材:68D PeU ポリエステル
カラー:マーシュ(MB)
付属品:
・ポールリペアスリーブ
・ガイライン
・ペグ
・収納ケース


ネットショップはこちらからどうぞ!

ドイター「バートレイル16」 NEW

先日もご案内させていただきましたように
今期はドイターの新作アルパインパックが目白押し。

本日は「バートレイル16」

ベスト型の水に強いタイプとなります。


フィット


ベスト型のパックを持っている人はわかると思いますが、
背負うというより「着る」というフィットになり、
体との一体感はパックというよりウェアに近くなります。
(背面は軽量な「ドイターライト」システムとなります)

ショルダーハーネスの調整も複数点からの面フィットがゴムとなりますので、より安定して着ることができます。(ゴムは交換できます)

チェストストラップは2カ所で、位置は6カ所のスロットから選べますので、

体にしっかりと合わせることができます。
着るに近づける為に随所への工夫が見て取れます。


収納スペース


体と一体化させるためにメイン容量が少なくても、
使用頻度が高い物を素早く取り出せる各収納庫が充実しています。

・ポールホルダー。(右側ショルダーハーネス)

登攀時に一時的に折りたたみポールが収納ができるホルダー。

ベルクロで固定されています。

・ZIP付きメッシュポケット(左側ショルダーハーネス)

スマホや貴重品を。

・メッシュポケット×2。フラスクorサングラスポケット。
色々な物が直ぐに取り出しが可能ですね。


ハイドレーション


・水への強さを活かしたハイドレーション
生地やシームテープ処理による雨等の水に強いパックなので、

ハイドレーションホースの通り道も素晴らしいです。

内部のセキュリティーポケットの裏側に

ハイドレーション用の穴と固定テープがあります。


アルパインパック


ラン系のパックではなく、アルパイン系のパックなので、
アックスホルダー完備。

ロープや

クランポンも外付けできるように、

長さ調整が可能なフック式テンションコードが付属しますので、自由にカスタマイズができます。
また、このテンションコードは荷物が少ないときのコンプレッションストラップとしても使えます。

ヘルメットホルダー付属。


その他


ホイッスル付き。荷物をからだに寄せるスタビライザーもありますね。

カラーは、
グラファイト×ティンと

ターメリック×ティールになります。


deuter「VERTRAIL 16」28,600(税込)
重量:480g
容量:16L
サイズ:高さ52×幅23×奥行18cm
背面長:38-54cm
想定身長:158-195 cm
素材:220D ナイロン PLAIN TPU
カラー:
□グラファイト×ティン (4424)
□ターメリック×ティール (8205)


ネットショップはこちらからどうぞ!

グリベル「マジックリング」 NEW

カラビナがいらないプルージック用スリング。

このスリングとトグル(プレート)の一体式は、
個々の紛失を防ぎなら素早い構築と軽量化に貢献しています。
面白い物がでてきますね。

マッシャーかプルージックで巻き付けて、
トグルの

両端にループをかけるだけで、

完成

23kN、スリングとしても使用できる強度があります。

素材はアラミド系なので熱にも強く、強靱です。

【対応ロープ径/巻き数】
※下記は目安となります。
荷重をかける際には、ご使用のロープで何巻きで効くかテストしてからお使いください。


〈マッシャー〉
・シングル
5.0~6.0mm/不可
6.1~7.0mm/不可
7.1~8.0mm/6
8.1~10mm/5~6
10~11mm/5

・ダブル
5.0~6.0mm/6
6.1~7.0mm/5~6
7.1~8.0mm/5
8.1~10mm/4~5
10~11mm/4


〈プルージック〉

・シングル
5.0~6.0mm/不可
6.1~7.0mm/不可
7.1~8.0mm/4~5
8.1~10mm/4
10~11mm/4

・ダブル
5.0~6.0mm/4
6.1~7.0mm/4
7.1~8.0mm/3~4
8.1~10mm/3
10~11mm/3


分かりやすい日本語説明書も付属していますので、
操作方法や注意事項を読んでからお使いください。
※パッケージに5.5mmと記載がありますが、径は6mmとなります。


GRIVEL「Magic Ring」¥6,160(税込)
素材:アラミド、ノーメックス、アルミ
長さ:55cm
重量:50g
強度:23kN
径:6mm



ネットショップはこちらからどうぞ!

サーマレスト「NEOAIR 〇〇〇 NXT」 NEW

サーマレストの軽量コンパクトで人気シリーズ「NEO AIR」
一部モデルが新しくなりました。

NEWモデルは、
「音」と「断熱率」が変わってきます。

断熱効果を上げる反射(断熱)シート「サーモ キャプチャー」が変更になり、
今まで厚みのある1枚シートを薄くして3枚にしました。

これにより寝た際のアルミ断熱素材のガサガサ音が軽減されました。
そしてR値は、Xライトで4.2→4.5。Xサーモで6.9→7.3。と向上。
厚みも6.4cmから7.6cmへなり。より快適方向へ。
重量は、Xライト(R)で340→354g。Xサーモ(R)で430→439g。少しだけ重くなりました。

エアマットの欠点、
「空気の対流」「パンク」に関しても同等製品の中で最高峰。
エアマットは空気の対流が起こると熱が逃げてしまい暖かくないのですが、
三角形の「トライアンギュラー コア マトリックス」構造が対流を防いでくれます。

現場で大きなリスクがあるパンクですが、修理依頼の実績から、圧倒的にサーマレストはパンク(エア漏れ)が少ないですね。
素材は30Dリップストップナイロンとなります。

ウィングロックバルブや

ポンプサック等の仕様変更はありまえん。

冒頭に記載しました、収納時のコンパクト性も変わらず健在です。

 


THERM-A-REST「NeoAir X Lite NXT (RS)」¥37,400(税込)
・サイズ:レギュラーショート(51×168cm)
・本体重量:326g
・収納サイズ:23×10cm
THERM-A-REST「NeoAir X Lite NXT (R)」¥39,600(税込)
・サイズ:レギュラー(51×183cm)
・本体重量:354g
・収納サイズ:23×10cm

【共通スペック】
・厚さ:7.6cm
・素材:30Dリップストップナイロン(トップ/ボトム)
・R値(ASTM):4.5
・付属品:専用スタッフサック、簡易リペアキット、ポンプサック


ちなみに、NEOエアシリーズの中で適度に暖かく、
“51×168cm”とサイズ的にも人気のあったモデル、
「Women’s NeoAir XLite」R値5.4(サーモキャプチャー1層×2枚)は、
「NeoAir XLite NXT RS」R値4.5(サーモキャプチャ3層×1枚)に置き換えとなります。
R値5.4以上を求めたい場合は、
「NeoAir XTherm NXT (R)」のR値7.3を!
サイズは51×168cmは展開が無いので、51×183cmとなります。

このモデルのサーモキャプチャーは、
真ん中のコア部分はXライトシーリーズと同様なサーモキャプチャ3層×1枚、
プラス上下に1層が1枚ずつ。計5枚となります。
Regularはこのスペックなのに、439gと軽量です。


THERM-A-REST「NeoAir X Lite NXT (RS)」¥44,000(税込)
・サイズ:レギュラー(51×183cm)
・本体重量:326g
・収納サイズ:23×11cm
・厚さ:7.6cm
・素材:30Dリップストップナイロン(トップ)、70dnナイロン(ボトム)
・R値(ASTM):7.3
・付属品:専用スタッフサック、簡易リペアキット、ポンプサック


まだ上記のWomen’sモデルは在庫がありますので、欲しい人はお早めにどうぞ!

●今シーズンはエアマットの動きに注目ですね!

●新「NXT」マットのネットショップはこちらからどうぞ!

STS「ビッグリバーバッグ&スリング」 NEW

丈夫で実績値が高い防水バッグ。
ビッグリバーが新しくなりました。
サイズ展開は5、8、13、20、35、65L

単体使いもできますが、
当店ではメインザックのパックライナーとして使う人が多いです。

新モデルの20、35、65Lのラッシュループはセンターがハンドルにもなる仕様です。

ハンドルとなるテープ内側は補強されています。

5、8、13Lはラッシュループが2~3個となります。

底部も改良です。3重コーティングになりました。

より頑丈になってますね。

420Dで耐水圧は10,000mm。ここは変更無しです。

注目の新機能は、
オプションの「ドライバッグスリング」を付ければ、

ビックリバーがスリングバッグになります。

しかも3Dメッシュパッド付き&長さ調整可能で快適に持ち運べます。

STSのNEW防水バッグ系には、本体下部に取り付けホールがあります。そこにストラップのアルミパーツを差し込みます。
耐荷重は15kgまでのようです。十分です。

本体上部のリングにストラップのスイベル付きパーツをクリップ。

片側リングへのクリップにすれば、広げて荷物の出し入れ時も素早いです。

本体バックル、ストラップのラダーロックは、STSお馴染みの取替可能スタイルです。

持ち運びが楽そうですね。 (写真は35Lへの取付)


SEA TO SUMMIT「Dry Bag Sling」¥1,210(税込)
・重量:61g
※旧ビッグリバーバッグ等の旧製品への取付はできません。


SEA TO SUMMIT「Big River Dry Bag (2023)」
5、8、13、20、35、65L ・・・¥4,950~12,430(税込)
・素材:420D TPUラミネーテッドナイロン
・耐水圧:10,000mm
・カラー:
□ジェットブラック (写真は5L)

□サーフザウェブ (写真は8L)

□ピカンテ (写真は65L)

□ダルゴールド (写真は20L)

*****
【35Lスペック】
・容量:35L
・外寸:58.6×31.7×28.1cm
・重量:308g
*****
※他容量のスペック等は下記からご確認ください。


本体のお値段はしますが、丈夫で製品寿命が長く信頼がおけるドライバッグです。
屋久島など高確率での雨天山行にはビッグリバーです。

ネットショップはこちらからどうぞ!

STS「Evac コンプレッションドライバッグUL」 NEW

シートゥーサミットの人気商品がアップデートです!

シュラフや防寒具等を圧縮して持ち運べる優れもの。しかも防水。
ストラップで圧縮していくことで、下部の防水透湿素材eVentが余分な空気を排出してくれます。

空気は抜けますが水分は通さない素材です。

前作はすべてがラダーロックでの調整で圧縮していましたが、

新作は一部がバックル着脱可能(サイドリリース)となります。

それにより、圧縮した収納物を取り出すときに、バックルの解除で素早く中身を取り出すことが可能です。
また、ストラップが捻れて帽子が被せにくい事例や、
収納物が多いときに帽子が被せにくいという事例も解消してくれます。

3、5、8Lモデルは、2カ所のテープがラダーロックで、1カ所が着脱可能なバックルとなります。

13、20Lモデルは、2カ所のテープがラダーロックで、2カ所が着脱可能なバックルとなります。


SEA TO SUMMIT「Evac Compression Dry Bag UL(3、5、8、13、20L)」¥4,400~6,820(税込)
◇サイズ:〔外寸/重量〕
□3リットル〔26.7×13.2×13.2cm / 57g〕
□5リットル〔37.7×17.9×17.9cm / 64g〕
□8リットル〔47.6×24.2×24.2cm / 76g〕
□13リットル〔31.5×15.2×15.2cm / 94g〕
□20リットル〔43.2x21x21cm / 110g〕
◇カラー:
□ハイライズ
□ブルーアトール
◇解除バックル数:
・3、5、8L:1カ所
・13、20L:2カ所
◇素材:
・本体:bluesign®認証30D PUコーテッドコーデュラ®シルナイロン + C0-PFCフリー撥水加工
・底部:70D eVent®ラミネート
◇耐水圧:2,000mm


ネットショップはこちらからどうぞ!!

ファイントラック「マルチ消臭スプレー」 NEW

展示会で臭いのテストをやっていて、
びっくりするほど元の臭いが薄くなった、商品が発売開始です。

消臭といっても色々あるようで、この商品は香りをマスキングしたり、界面活性剤や塩素系薬剤を使った物と違うようです。
悪臭と結合(吸着)して、臭いを除去(分解)してくる仕組みのようです。


【天然ポリフェノールの消臭効果】
天然樹皮を原料とした、全く新しい消臭成分「無色化された天然ポリフェノール」。
ポリフェノールの消臭作用は、悪臭成分に結合してニオイを除去するというもので、効果は非常に高く、汗・皮脂のニオイはもちろん、魚臭、糞尿臭、足臭、さらに焚火臭にも効果があることをファイントラックの製品試験で確認することができました。

また、アウトドアシーンには嬉しい除菌効果も付与しています。
従来は産業廃棄物として破棄されてきた京都北山杉の樹皮を再利用したサスティナブルな素材です。
(※上記、ファイントラックの公式サイトより、抜粋して記載しています。)


しかも天然成分なので、ウェアやシューズに安心して使用できますね。

おしゃれなスリムコンパクトサイズですが、約400回スプレーができるようです。(バイオマス由来約25%のエコボトル)
<噴霧回数の目安>
・シューズ・・・約10プッシュ(※片足5プッシュ)
・ウェアやパックなど・・・対象物から20~30cmほど離して全体が軽く湿る程度にスプレー
消臭効果が高く、人にも自然にも優しい消臭剤。大活躍してくれそうですね。


finetrack「マルチ消臭スプレー」¥1,210(税込)
重量:165g
内容量:120ml
原産国:日本
成分:樹皮抽出物、抗菌剤
液性:弱酸性
用途:消臭剤


ネットショップはこちらからどうぞ!

ラブ「イオノスフィア 5」新作

23SSの中で大注目の商品。
Rabから「スリーピングマット」が入荷です。

注目は「プライス」「重量」「R値」のバランスになります。

当店が注目しているモデルはインサレーション内蔵のエアマット
「イオノスフィア5(Regular サイズ)」


Rab「IONOSPHERE5(Regular)」¥18,700(税込)
R値:4.8
サイズ:183×51cm(Regular)
収納サイズ:23×12cm(Regular)
重要:550g(Regular)
厚み:8cm
素材:20D Recycled Polyester outer fabric with internal TPU Coating and fluorocarbon free DWR
中綿:Stratus™ R 100% recycled polyester insulation 160gsm with TILT
付属:ポンプサック(兼ドライバッグ)、収納袋、リペアキット


7つの特徴を見ていきます。
1.【ポンプ兼ドライバッグ】
素早い空気注入ができるポンプサックが付属しています。

このポンプサックはバルブキャップとロール式により密閉することができますのでドライバッグとして活用することもできます。一石二鳥。

2.【高効率バルブ】
空気が戻らない為に効率が良い逆止弁バルブは、空気圧の調整もセンター凸を押す簡単仕様です。

撤収時、一気に空気を抜きたい時は、2段階目のキャップまで外すと素早くできます。

3.【Stratus™R】
インサレーションは最大量の空気を閉じ込められるように設計された化繊のストラタスRを使用しています。
重量に対しして優れた暖かさを発揮し、濡れても暖かさを保ち、速乾するのも強みです。
また、対流による熱損失を減少させています。

4.【TILT】
内蔵する反射フィルムは通気性と快適さを維持しながら、熱を体に反射するサバイバルシートのような保温技術。熱効率を高め、気温が下がっても暖かく保ってくれます。

5.【グリッププリント】
寝袋と設置する面は、場所により大小のグリッププリントを区別して配置し、寝ているときのズレを軽減してくれます。

6.【チャンバー形状】
外側のチャンバーを大きく&高くすることで、体をマットの中心へと誘ってくれます。
上記のグリッププリントとチャンバーサイズがミックスされて快適睡眠への工夫が見て取れます。

7.【コンパクトになるR値4.8】
183×51cmの550g。R値4.8でこの収納サイズは小さいですね。

個人差はあるものの、アルパイン界隈では日本の厳冬期まで対応してくれる仕様ですね。


以上、7つの特徴でした。

エアマットでは新進気鋭な存在に関わらずに、初めからこの力作。
さすがRabといったところで、やるからには徹底的な物作りというような情熱が伝わってきますね。

ネットショップはこちらからどうぞ!!

ドイター「ガイド34+8、ガイド44+8、ガイド42+8 SL」新作

ドイターのガイドシリーズが生まれ変わります。
デザインがクリーンになって、かっこよくなりました。

容量は「34+8」と

「44+8」となります。
違いは容量のみ。

ガイドシリーズは簡単に言えば、「グラビティーエクスペディション」をしっかりとさせたモデルとなります。
背面は「deuter ALPINE」となり、

グラビティーエクスペディションの「deuter LIGHT」とは異なります。
背中、肩、腰周りの接触がソフトになってきます。
また、背中と背面パネル間に空気の通り道があり空気が流れます。
雨蓋のファスナー位置も物が取り出しやすく、落ちにくいいデザインでいいですね。

前面パネルの下部がZIPでL字に大きく開くのも、このパックの特徴になります。

ヘルメットホルダー付属

サイドコンプレッションベルトもマット等を着けられるように長さ調整ができます。

アックスホルダー

ロープホルダー
ウエストハーネスは片側にストレッチジップポケット。
反対側はギアループとアイスクリッパースロットがあります。

パッド付きのウエストハーネスや雨蓋は取り外し可能です。

フレームにはしなやかなフィットとなるデルリンが使われています。
デルリンについてはこちらから過去記事をご参照ください。

グラビティーエクスペディション同様にWomen’sモデルは後日入荷予定となります。Women’sモデルは「42+8SL」となります。
その他、ドイターの注目新作も続々と入荷予定です。お楽しみに。


※実物はもう少し濃い青色になります。

deuter「GUIDE 34+8」¥33,000(税込)
重量:1180g
容量:34+8L
背面長:44-54cm
適応身長(目安):170〜195cm
サイズ:高さ68×幅29×奥行26cm
カラー:ウェーブインク(1382)

deuter「GUIDE 44+8」¥36,300(税込)
重量:1270g
容量:44+8L
背面長:44-54cm
適応身長(目安):170〜195cm
サイズ:高さ73×幅30×奥行29cm
カラー:ウェーブインク(1382)

・共通スペック
◇素材:420Dナイロンリップストップ FD
◇付属品:ヘルメットホルダー


ドイター商品のネットショップはこちらからどうぞ!

ペツル「NAO RL」1500ルーメンの新作

センサー付きで
(※画像の赤色部はセンサーをイメージしたものです。ここは赤色に発光しません。)

MAX1500ルーメンのヘッドランプ


【NAO RL】
1500lmという非常に明るいヘッドランプ。
弱モード(最大250ルーメン)では10時間以上の照射時間があるのに145gと軽量です。

そしてこのモデルには、「リアクティブ ライティング テクノロジー」という光センサーがついています。
(真ん中値の黒い●です)

■リアクティブモード
このセンサーを使ったことがある人は、その素晴らしさを実感していると思いますが、
このモードに設定していただくと、「周囲の明るさに応じて光量とビームパターンを自動調整」してくるスーパーモードです。
つまり、周囲が明るいときは照度を自動的に落としてくれるので、バッテリーの消費を最適化してくれます。(周囲が十分に明るいところでは、ランプが弱い光で2分間点滅してから、自動的に消灯します。)

また、弱、中、強と3つの照射レベルがあり、
「中」が照射力と照射時間の良好なバランスとなります。

ビームの種類は
・ワイドビーム
・ミックスビーム(ワイド+スポット)
の2パターンとなり足元から遠くまでをカバーしてくれます。

■人間工学に基づいたデザインと装着性
バッテリーパックを後頭部に配置して頭部に掛かる負荷バランスを最適にしています。

柔軟性のある薄型フロントプレートにより様々な頭の形状に対応するようにデザインされています。
調整はオレンジ色のレバーにより、簡単かつ素早く行えます。


取り外しが可能なトップストラップを使用すれば、より最適なサポート性が得られます。

■ケース&ランタン
付属のポーチは、ヘッドランプをランタンとして使用したり、追加のバッテリーを持ち運んだりするためにも使用できます。

■ロック機能
保管や持ち運びの際、偶発的にオンにならないようにしたり、アクティビティ中に照射設定を固定したりするためのロック機能がついています。


【R1】(※NAO RLに付属)
付属するリチャージャブルバッテリーには、幾つかの機能が備わっています。
■赤色LED
バッテリースイッチがあり、テールランプのようにかっこよく「赤色光の点灯または点滅」をさせることが可能です。
■残量確認
バッテリー量は5段階のインジケーターで確認ができます。
(容量 3200 mAh)

■給電も可能
リチャージャブルバッテリーは、他のデバイス(スマホやスマートウォッチ等)を充電することにも使えます。スペアバッテリーとしても使えて優秀ですよね。
(USB ポート (タイプC))


PETZL「NAO RL」¥24,530(税込)
照射力: 1500ルーメン (ANSI FL 1 規格)
重量: 145g(R1含む)
テクノロジー: リアクティブライティング、スタンダードライティング
ビームパターン: ワイド、ミックス
電源: 3200mAh リチウムイオン リチャージャブルバッテリー (付属)
充電時間: 3.5時間
耐水性能: IPX4(全天候型)
認証: CE
※R1が付属します。

PETZL「R1」¥未定
重量: 80g
テクノロジー: リチウムイオン
容量: 3200mAh
最大充電回数: 約300回
充電時間: 3.5時間
防水性能: IPX7 (水深1mで30 分間の防水)
認証: CE
保証: 2年または 300 回の充放電
※予備として追加購入可能。(入荷日未定)


ネットショップはこちらからどうぞ!