どーしてもっと早い時期に持って来てくれないのだろーか・・・。
メンテ6枚、研ぎ2枚、フロントブロック1セット、フルポイント1セット、ヘビーユーザーの場合、1回の持ち込み量ハンパない。
まぁ、早い時期に預かっても、暑いやまだ余裕!とかで、放置なんですけど・・・(笑)。
早速メンテその1。
こんな感じ。
先端修正とポリッシュ。只今、POサービスで儲け1K未満。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
どーしてもっと早い時期に持って来てくれないのだろーか・・・。
メンテ6枚、研ぎ2枚、フロントブロック1セット、フルポイント1セット、ヘビーユーザーの場合、1回の持ち込み量ハンパない。
まぁ、早い時期に預かっても、暑いやまだ余裕!とかで、放置なんですけど・・・(笑)。
早速メンテその1。
こんな感じ。
先端修正とポリッシュ。只今、POサービスで儲け1K未満。
で、LYNXの方。
セカンドの刻み消失、多分、以前僕が研いでいるなぁ~。
フロントも大分●くなりましたねぇ。
で、左側、削るとこんな感じで▲。右側もこんな感じに仕上げます。
今期のこの世代のLYNXの持ち込み皆様、セカンドポイントのチビリが顕著です。DART front sections(ダート フロントセクション)、在庫あるうちに是非ご検討下さい!
氷面での安定のためには、セカンド、重要です!!。削りまくっても構いませんが、短くなると止まり悪くなので。
先ずは先端出し。
先端出しても裏側はこんな感じ。
そりゃーそーっすよ。欠けちゃってるんだから・・・。
で、これから▲出してバランス良く削り出していけばもう完成!!。
まぁ、自分の道具なので好きなよーに使って構いませんが、薄くして刺さりが良くなった分バランサー外して使った方が省エネです(笑)。
NOMIC(ノミック)とLYNX(リンクス)。作業内容は、先端修正からのチューニングとフロントポイント、セカンドポイント。
ノミックはデフォルトフルスペックでお使いですが、研ぐなら最低バランサーは外された方がよろしいかと・・・。
つーのも、
ノーマルPUR’ICE(ピュアアイス)ですが、ピックは先端欠損、ひん曲がり。
バランサー&マルトーが付いているので、ヘッドバランスは相当重く、衝突時の衝撃は増し増しなので、ノーマルでも力一杯振って石に当たれば、先端折れたり曲がります。そのうえ、インテーパーで先端薄くするからなおさら。
今までと同じヘッドバランスや振り方じゃないと決まらないなら、お金掛ける意味ありません。わざわざチューンナップして変わらないなら、僕の作業は詐欺まがいです!!(笑)。
こだわりのお蕎麦屋やお寿司屋さんほどポリシーなどございませんが、一応、山道具屋さんにも「おすすめ」ってのはありますので、お気軽にご相談下さい。
代理店在庫が乏しいTRANGO Raptor Pick(ラプターピック)。1世代前のタイプで1ペア揃えました。
現行Raptor Pick(ラプターピック)との大きな違いは「アッズ&ハンマー装着スロットの有無」。
上のギザギザはさておき、アッズ&ハンマーレスで使うなら特に問題ありませんが、店として在庫が乏しい方が頭が痛い・・・。
在庫欠品・価格高騰、様々な事情で物資の確保が難しいシーズンです。「備えあれば憂いなし」、冬の準備はお早めに!!。
作業効率上、ある程度溜まって作業した方がイイので3ペア6枚のローテで仕上げています。
1枚ずつこなすのではなく、「何かの片面、何かの片面、何かの片面」と言う感じで、ローテーションで作業が進みます。
GRIVEL ICE VARIO(アイスバリオ)完成。
取り敢えず、フルポイントでご依頼。
作業を滞留せずにサクサクこなして速攻完成。
で、スキあらば海に遊びに行ってますが、
髪の毛に付着した鉄粉が、潮風に反応してまぁ、よく錆びる・・・。髪の毛パッサパッサのバキバキ・・・。
K島さんに「作業の進みが悪いのは目が見えないからである」と泣きついたところで許してもらえる訳もなく、座敷牢まがいの作業場でコツコツ削ってます。
で、ピックの方。
先端はギリありますが、やはりド先端は丸くなっているので、どーせ研ぐならはじめから研いでしまった方がイイです。
ノーマル仕様で使った物を、改めてチューンナップする場合、切っ先のド先端を研ぎ出さないといけない場合が多いので、別途「先端修正費用」が掛かります。
まぁ、大した金額ではないと思いますが、進行する老眼で作業するわたし的にはどーせ研ぐなら状態のイイ個体作業にしてもらいたいのです(笑)!!。