2022-23工場長日誌 011

この間まで暇な時に何とな~く作業してきましたが、10月に入りますとそんな悠長な事は言ってられませんよねぇ~。

クランポンフルポイント、ピック修正他。

ここまでセカンドがチビると分解してからだな。

では早速。

う~ん、抜こうか悩む・・・。次回は間違え無く抜歯ですが今回は残します。

クランポン終わりでピック。

切っ先は十分あるので余裕。

2022-23工場長日誌 010

メンテナンス作業終わりで新品チューン。

K島さん指示書によると、「ほどほど」つーことで。

ハイ、完成。

デフォルトでPUR’ICE(ピュアアイス)はICE(アイス)に比べて薄いので、削り甲斐はありませんが削り方が難しい。

画面中央がK島さんの「ギンギン」仕様で左右が今回の「ほどほど」。切っ先に厚をもたせて削ってます。

わたしにとって、細かい作業は日に日に進行する老眼との戦いでもある・・・(笑)。

 

 

2022-23工場長日誌 009

先っちょ曲がったICEピック。ギリ、セーフなんで先端修正からのチューンド。

完成。

作業感覚はバッチリです!。

で、G12のフルポイント&センターバーカットで、一名様分ミッションコンプリート。

2022-23工場長日誌 008

今年の夏も暑かった。車中のタブレットは膨れ上がり暴発寸前、コンプレッサーのモーターは飛ぶわ、この暑さによるわたしの経済的損失は決して少なくない。

稀薄な労働意欲もこの暑さのせーにしたいところだが、そーも言ってられる状況ではなくなってきたので削ります・・・。

秋口の遠征前にメンテナンス、ヘビーユーザーのG12。

この勢いでガンガン行くつもりでしたが、

別件打合せにて作業中断。本日の作業終了、飲み会ではない。

2022-23工場長日誌 007

アックスに手を出したい所だが、流れでまたクランポン。

氷使いのモノポイント2台ほど。

使っていれば当然減りますけど、また尖らせれば相当使えます。包丁研いで使うよーなモンです。

で、次はブレラン。

完成。

この暑さに加え、最近細かい作業が益々見えなくなってきて、作業効率が落ちていますが、本日目標の4台をこなして撤収。

2022-23工場長日誌 005-006

こなして行かないと増える一方なので少し減らします。

クランポンからやります。

ハイ、完成。

シレっと出来上がってますが、2台フルポイント48爪は地味に大変な作業です。メンテナンスのご依頼は、時間に余裕があるオフシーズンに是非!。

シーズンインして、「今週末使いたいのですが、間に合いますか?」と言われても無理なものは無理ですから。

2022-23工場長日誌 004

「ベロクロが余る」つーことで少し短くします。

作業しようと思ったら糸調子のダイヤルが破損して、修理がてらOHしてもらって帰って来た俺の766ですが、入院費用で2.5諭吉飛んだ・・・。

早速縫って切断。

UPマークも縫い付けておきました。

今回の費用を捻出するためにはあと何百回縫えばイイやら・・・(笑)。

2022-23工場長日誌 001-002

今年も半年終わってしまいました。「シーズンもの」とは言え、オフシーズンにはメンテ依頼などもあり、最近は切替時期もよく分からなくなってきました(笑)。

なんで、「2022-23ver.」をはじめます。

状態イイ方は僅かな修正とポリッシュ程度。

切っ先飛んだ方は先端リメイク。

刺さりそーな形にします。

削り終わって次はお裁縫仕事。

ショルダーストラップにD管の増設希望。

修理やカスタマイズでお悩みの方、何でも出来るわけではございませんが、ご相談下さい。

2021-22工場長日誌 097-099

氷が終わると本格的にドライのシーズン。ごく少数とは言え、皆さんマニアックなご依頼です(笑)。

で、今日の作業内容は『G社 RCING CRAMPON(レーシング クランポン)の純正フロントポイントを社外品に変更』でございます。

3名様分、6箇所切断。

これらを、

こんな風にチョン切って、

こんな感じに組み上げて完成。