1名様分。
更に1名様分2セット。
合わせてSIROCCO(シロッコ)に純正ワークバイザーのVIZIR(バイザー)の取付けも。
2018-19工場長日誌 075-076 – DENALI BLOG
クロッコ(SIROCCO)にVIZIR 2/2 – DENALI BLOG
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
1名様分。
更に1名様分2セット。
合わせてSIROCCO(シロッコ)に純正ワークバイザーのVIZIR(バイザー)の取付けも。
2018-19工場長日誌 075-076 – DENALI BLOG
クロッコ(SIROCCO)にVIZIR 2/2 – DENALI BLOG
超お買い得、ICE BLADE(アイスブレード)をチューンナップ。
完成。
お次はX-DREAM(X-ドリーム)。若干の使用感はありますが極めて良好。
で、完成。
お2人ともチューンドしたピックは使った事がないそーなので、実際使ってみて刺さり心地をご堪能下さい!!。
バイザー施工がつづきます。RADICAL HELMET(ラディカル ヘルメット)にCTのVisor G(バイザーG)、俺的定番な組合わせ。
完成。
で、SALEWA社のPIUMA2.0(ピューマ 2.0)にも。
コイツは前のツバ外します。
で、同じ工程で完成。
WCのFOCUS(フォーカス)に始まり、SALEWAのPIUMA2.0(ピューマ 2.0)、現在入手可能なのはDYNAFITのRADICAL HELMET(ラディカル ヘルメット)。
頭大きい人でも割とイケる貴重なヘルメットなので、なかなか合うヘルメットが見つからないヘルメット難民な方、お店で試着してみて下さい。
きれ~に剥がれたGTM。一応、修理可能か問い合わせましたが無理でした。勿論、靴の修理屋さんにも聞いてみましたがやはりコスト的に合わない。
まぁ、発注は「履ければOK!」なんでプライマーなんて使いません。タダでさえFiveTENのステルスソールは剥がれやすいので、もうこーゆー状態なら、出来るだけ剥離しないよーに樹脂系接着剤のべた塗りがおすすめ。
「スニーカー ソール 接着 DIY」で検索すれば、動画なんかもあるので根気よくやりたい人は頑張ってみては?。
今日は靴の接着です。削っていると粉塵が舞うので合間をみて。
キャラバンさん時代のキャンフォーとGTM。勿論、メーカーさんの修理対象から外れてますし、大枚はたいて修理するなら廃棄処分コースです。
とは言え、「物は大事になさい!」と教わってきた昭和世代にとっては、普段履きやらゲレンデまでのアプローチならどーにかしたいのです!。
で、まずはミッドソールが崩壊したキャンフォー。
貼れそーな所は接着。バキバキに挟んで圧着しまして、
崩れ落ちてなくなった箇所はシリコンシーラントで嵩まし。
普通に修理するなら、ミッドソールを作り替えソール接着しないとイケないのできっと万超えます。なら、普通は新しいの買いますよね!?。
しかーし、接着剤代と手間賃でどーにかなるなら、SDGsの最先端を行く昭和世代の山ヤの皆様は「見てくれ関係なしに履ければOK!」とお考えになるので、コチラもどーにかするしかない(笑)!。
こーゆー作業は「修理」ではございません、タダの接着・・・。出来ればやりたくない作業ですが、まぁ、これもネタなんで(笑)。
SIROCCO(シロッコ)にCTのVisor G(バイザーG)つけます。
SIROCCO(シロッコ)にPETZL WORK純正のbolle Ver.VIZIR(バイザー)つける場合とは工法が違います。
で、ベースと受けネジが外れないよーに、バイザー使わないときは必ずネジで固定しておきましょう。受けネジやベースのみのパーツ販売はありません。
バイザー付けてる状態では、「バイザー+ベース+ヘルメット本体」の厚みですが、バイザー抜くと薄くなるので、保管用ネジは短い物にしておくとネジが突き出ません。
で、2名様分削ります。
PETZL、ICE(アイス)。
で、GRIVEL、 ICE BLADE(アイスブレード)。
平爪24本。
シーズン前にフルメンテつーことで。
状態はそれ程悪くないのですが、ご依頼ですからバキバキにします(笑)。
で、別件LYNX(リンクス)のフロントポイント。
完成。
先端修正。
フロントポイント。
1つめ。
2つめ。
で、ピック。
1つめ。
2つめ。
DYNAFITのRADICAL HELMET(ラディカル ヘルメット)にCTのVisor G(バイザーG)付けます。
位置決めて穴開けたら、受け側を固定。
受け側固定したら、受けが外れないように念には念を入れて貼っておきます。
で、ベースの固定。
オリジナルはネジですが、ベースが固定されていれば問題ないので両面テープ。
で、完成。バイザーとヘルメットの間に隙間がないとバイザー動きません。
ビタ付けするとバイザーの上げ下げは出来ません。ヘルメット形状に合わせて位置決めしてます。