スノーソーあります。

こんにちは。

G3社の、「ボーンソー」。こちらは、オフセットされた刃と握りやすい持ち手が特徴で、雪だけでなく、ガシガシ木が切ることができます。ちょっと雪を掘り起こして出て来た薮も、ワイルドに切ってしまえば整地もラクチン。

IMG_1099
そして、付属の2本のストラップを使えば、こんな感じでピッケルとの連結も可能。大きく雪を切り出すことができます。

お次はBD社の「スノーソウプロ」以前ご紹介させていただいた商品、同社のスキーポールとの連結が可能だというのが特徴ですね。また、鞘と一体型の構造をしており、全体的にもかなりスリム。ちなみに、刃を90度毎に固定することもできる優れ物です。

IMG_1101
刃の形状は、ほとんど同じです。

IMG_1100
そろそろスノーソーをと検討している方は是非!。どちらの商品も、NET SHOPで取り扱いがございます。

G3社 ボーンソー
BD社 スノーソウプロ

最適化。

こんにちは。

比較的刃の長さが短く、初心者の方でも岩稜帯などでは歩きやすい「GRIVEL社 Air Tech」シリーズ。セミワンタッチタイプの「Air Tech “New Matic”」が、デナリさんではおなじみでした。今回は、ワンタッチタイプの「Air Tech Cramp-O-Matic」の取り扱いを開始しましたので、改めてご紹介。

前後にコバがある「冬靴」には、やっぱりワンタッチタイプが一番しっくりくる。固定力ばっちり!。

IMG_1103
しかし、このままでは3シーズンブーツには装着ができません。セミワンタッチタイプを新しく買いたくなるところですが、安心してください。今はこういう道具があるので!。「C2Nベイル」。

IMG_1105
フロントのワイヤーを豪快に引き抜き、繊細にC2Nベイルと入れ替えれば、例の「セミワンタッチ化」が可能。

冬靴デビューを果たした方でも、気兼ねなくワンタッチのアイゼンを選ぶことができます。便利ですねぇ〜。

IMG_1108
いかがでしょっ?。

イイ買い物ができます。

こんにちは。

街の再開発による移転、スペシャルセール、展示会、他。とにかく忙しかった怒濤の年末年始。気がつけばもう、2月になっている。冬山に行ける週末あと8回。既に4月以降の「乾いた岩」での遊びの妄想も始まりつつある今日、この頃。

結構前にご紹介させていただいた、FITWELL社の「BIGWALL GRIP」さん。皆さん、覚えていますか?。

IMG_1061

大胆に張られたクライミングゾーン、採用している防水透湿素材はevent社、足首を締め上げやすい良いピン位置、トゥトップまで行き渡っているシューレース。なかなか個性的で、いいアプローチシューズです。ただ一点、「値段が高い」というのが難点でした(笑)。アプローチシューズ1足で、@44,280-(税込)はいくらなんでも高すぎな〜い?。

IMG_1062

そのまま平行線を辿っていたのですが、今回「大人の事情」により、30%OFFにて販売することにいたしました。
そーすると、@30,996-(税込)これなら、かなり現実的。

ネタばらしをしてしまうと、モデルチェンジにより、次からは(だいぶ)ソールパターンが変わります。大胆ではなく、普通サイズのクライミングゾーンになります。 コアユーザーにとっては、今まさに買い時!?。

登攀性においては、他のアプローチシューズとは一線を画しているマニアックな商品。是非お試しあ〜れ。

お得な理由。

こんにちは。

ご紹介させていただいた、「X-DREAMとX-DREAM ALPINE GRIPのセット」なのですが、アイスクライミングを第一に考えれば、それなりにお得なのです。

X-DREAM ALPINEという商品もあるのですが、搭載されているのは「アイスブレード」というハンマーと一体型のブレードです。アルパイン重視なら魅力的な商品。

なのですが、「アイス専門」にしようとすると、スクリュー全盛のこの時代、「ハンマー不要」、「ハンマー重!」という現実が・・・。

ハンマーの有無で、振り心地が大分違いますからね。ちなみに、実際振って頂くと「ハンマー切断衝動」に駆られる人は多い・・・(笑)。

IMG_1098
で、気が付けばハンマーレスの「ミックスブレード」に刃が欲しくなったりします。下の画像、上「術後のアイスブレード」、下「ミックスブレード」・・・。

PC253953

そういう所まで考えると、「もともとミックスブレードが搭載されているX-DREAM」と「X-DREAM ALPINE GRIP」の組み合わせは、アイスクライミングする上ではかなりイイ組み合わせなのです。

いかがでしょっ!?。

振り比べの機会はこんな所にもあります!。(株)キャラバンのイベントインフォメーション

「ドリーム入門」したい人はいらっしゃいますか〜?。

おはようございます!。今日は超魅力的な情報を。

CASSIN社 X-DREAMに、X-DREAM ALPINE GRIPがつけば、怖いもの無し。その2つを同時購入で・・・。

スクリーンショット 2016-02-08 13.07.49
ゲレンデアイス、アルパインアイス。行き先に応じて、ハンドルをチェンジしましょー!。

IMG_1067

と、言う訳で。「ドリーム入門」したい人の為に、セットで販売いたします!。価格は@43,200-(税込)そこからさらに10%OFFで、破格の@38.880-(税込)!

FullSizeRender
X-DREAMを1本買うと、アルパインハンドルも1個ついてくるような感じ。お買い得間違い無し。

NET SHOPでもご購入いただけます。早い者勝ちで〜す。

あせんじょNEWカラー。

こんにちは。

僕も愛用している、patagonia社の「ASCENSIONIST PACK」シリーズ。今年も新色が入ってきました。

どーでしょ〜?。

patanewcolor
45L35L25Lでの展開です。とても使いやすいイイザックです、是非お店で背負ってみてください。

ほれぼれ。

こんにちは。

たまにはこっち系のギアも・・・。DMM社、「ALPHA PRO」と「ALPHA CLIP」です。

IMGP0236

奥灰色がPROさん(ストレートゲート/ハンガー側。)、手前赤色がCLIPさん(ベントゲート/クリップ側。)。

CLIPさんのベントは、丁度親指が収まるサイズで、クリップがとってもしやすい!。
そして両者ともに、背中にこうして刻みがしっかりと入っており、手中での収まり具合も最高です。

IMGP0238
PROさんに関しては、ちょうど中指が当たるところと、ゲート自体にも刻みがあります。ハンガーにヌンチャクを掛ける時に、しっかりカラビナを握る事ができます。かなりの安定感。

IMGP0240

DMMのプロダクトデザインにはほれぼれするあまり。アレもなくなってしまったことなので、お次はこの子かなぁ。核心部だけにでもどうぞ。

これはなんでしょ~か?。

こんにちは。

Jackさんのかわいらしいお財布の隣にあるこの子、これはなんでしょ~か?。

IMG_0666
正解は・・・。

IMG_0667
アークテリクス社「Cierzo 25」でした!。この変身っぷりはすごい。ガワもペラッペラでないのに・・・。
25Lクラスの軽量ザックは、たくさんあります。どのザックも、背面パネルが柔らかく、折り曲げて小さくすることが可能です。それに加えて、「しまえる」というのがこの子の特徴です。

IMG_0671
コンパクトになった上で、形状が維持できると、パッキングの際に便利です。また、重量は415gと軽量。なおかつ、雨蓋やバンジーコードなども付いていますから、総合的に見てとても使い勝手の良いザックだと思います。

このクラスのザックをお探しの方はぜひお試しください。NET SHOPでも取り扱いございます

球数勝負。

おはようございます!。

IMG_0688

PETZL社のIce Pick、大量入荷です。モノがなくなったら、もうどうしようもない。球数勝負なのです。在庫が無くなる前に、切っ先が短くなりきる前に・・・備えあれば憂いなしです。最低でも1ペア分のバックアップがあると安心ですね。

もちろんNET SHOPでも取り扱いがございます、早め早めのご準備を!!。