テスト実機到着

先日ご紹介の新富士バーナー社 SOTO StormBreaker(ストームブレーカー)、ついに進展がありました!。テスト実機到着です!!。

P9274472

販売用ではないので、やりたい放題(笑)!!。1台はお店の中でバラバラしてメンテ等の煩雑さをチェック。あとの2台はMUKA(ムカ)使いの職業ユーザーに渡してフィールドテスト。

興味がある方は、いじくりに来て構いませんので、火器マニアの方は是非!!。

<新富士バーナー社 SOTO StormBreaker(ストームブレーカー)戦記>

http://www.denali.ne.jp/blog/?p=27536

http://www.denali.ne.jp/blog/?p=33985

http://www.denali.ne.jp/blog/?p=41835

いよいよ、新発売に現実味が帯びてきました!。頑張れ、新富士バーナー!!。

通年アイテム!?

30℃越の天候など何のその。DRYマニアにとって、この手の物は通年アイテムのよーで・・・。

P9134410

コチラ、セッティングに一手間必要なBD社 Raptor Crampon(ラプタークランポン)。

P9134411

セットアップ前に片側2箇所、合計4箇所の面取り作業を行います。

P9134412

穴ほじほじ作業は無くなりましたが、ねじ山がシブいのでシリコンスプレー充填します。

P9134413

付属のダサねじを総入替して組み上げれば完成!。

P9134414

来週納品予定の今期第1号、完成!!。

程良さの理由 2/2

とりあえず、吊しますと・・・。

P7053901

先行品とあまり代わり映えしませんが、最上段以下2段にもステッププレートが足されています。

P7053891

アルミプレートの場合、最上段に梁があれば穴が保持されてましたが、フルテン状態時、プラスチックの保持力は物足りない。

なので、3段ともフットプレートを縫い込んで頂きました。

P7053887

で、もう1つの変更点は、最上段部のステップ位置が数センチ下がりました。

P7053897

高さを稼ぐなら、最上段のステップは高ければ高い程イイのですが、体制的には「手に足」状態になっていきます。

慣れないアブミに加え、変態ムーブもこなすのは、アブミ初心者には厳しとのご指摘でほんの少し下げました。

これでかなり「程良く」仕上がったと思いますので、アブミルートにチャレンジする方、是非お試しあれ!!。

程良さの理由 1/2

無雪期はネタに困りがちですが、展示会ネタを引っ張り、今年は思いの外どーにかなっている。

だから、「困った時のため」に取ってあるネタが“放置案件”化しておりますね・・・。

そんな訳で、まずは復習から。

程良いアブミを求めて(その1)

程良いアブミを求めて(その2)

程良いアブミを求めて(その3)

程良いアブミを求めて(その4)

程良いアブミを求めて(その5)

P7053880

中身はこんな感じ。

P7053881

変更内容は、ステッププレートの増設+最上段のステップ位置の変更です。

クロッコ(SIROCCO)にVIZIR 2/2

P8084237

「純正品」とはいえ、コレはシロッコ用ではないので、当然ポン付け不可。

P8084239

箱の中身は「取説・本体・ネジ2本」という至ってシンプルな内容。

まぁ、この手の作業は慣れたモンです。バイザーの可動範囲から位置決めすればイイだけ。

P8084257

P8084259

被ってみるとこんな感じ。

P8084249

P8084245

おそらく、この組み合わせは国内第1号と思われるので、「元祖」の称号も差し上げます!(笑)。

VIZION(ヴィジョン)に飽きた方、如何っスかぁ!?。

クロッコ(SIROCCO)にVIZIR 1/2

コチラ、日本国内ではまだまだレアな新SIROCCO(シロッコ)。デナリさんでは、黒いから通称「くろっこ」

P8084233

今回の嫁ぎ先は石川県。+α、「バイザー付きで」のリクエスト。

勿論OKですが、工場長としては「SIROCCO(シロッコ)+VIZION(ヴィジョン)」研究から4年経過しているし、この組み合わせも飽きた・・・。

P1162193

だから、今回はコレにチャレンジしてみません?。

P6181761[1]

そんな訳で、とりあえず検証です!!。

P8084234

2018SSな話し(その14)

雨模様がつづくお盆休みですが、今日からお店は再開です!。

2018SSな話し(その13)』でご紹介したCT社 Sports Chain(スポーツチェーン)、「小穴」の使い方が気になる人が急増中。

WS000325

で、使い方は、こんな感じです。

CT anchor1

CT anchor2

小さいループがあることで、大きいループが締まりきらない訳です。

伝わりました!?。

『程良いアブミ』、はじめました!。

営業日更新が基本の『でなりぶろぐ』。

まぁ、よーするに「数打ちゃ当たる」的な発想ですが、書き手も読み手もそれなりに大変です。油断したら、おいてかれます・・・。

P7053880

で、先日ご紹介した「アブミ」、最終現場テストをクリアーして量産化まで辿り着きました!!。

“量産化”ファーストロットは「10個=5セット」です(笑)!!。

ご意見ご感想を頂きました皆様、ご協力ありがとうございました。

『程良い』内容はまた後日。

<復習事項>

程良いアブミを求めて(その1)

程良いアブミを求めて(その2)

程良いアブミを求めて(その3)

程良いアブミを求めて(その4)

程良いアブミを求めて(その5)

細くて漏れそう・・・。

ビールが旨い今日この頃、増える体重、細くなるロープ、ギアの進化に俺、ついてイケてない!?。

P2202946

おじさんが若い頃のスタンダードは「ダブルロープ=9mm」でしたが、最近はそれ以下のシングルロープもあります。

が、コチラEDELRID社 Skimmer Pro Dryは驚異の7.1⌀・・・。ツインは勿論、ダブル規格もクリアー。

フルテンブラブラ状態がつづけば、俺、細くて漏れそう・・・。

P2202947

スタッフを吊し上げ、ロープ性能を熱くプレゼンするデナリ担当のY口くん(春先Ver.)・・・。

P6243851

カラーは2色、サイズは50M/60Mが現在国内展開されてますが、現在の国内保有量限りなくゼロ・・・。

P2202945

でも、お店には奪い取ったカットサンプルがございますので、興味がある方はお触り自由で~す💛。

程良いアブミを求めて(その5)

で、程良いアブミを求めて、あーじゃない、こーじゃないと気が付けば、店にはサンプルだらけです・・・。

P6173831

で、今回上がって来たのが左側2つのコレ。

P6173832

サイズ感はこんな感じ。

P6173836

重量感はこんな感じ。

WS000319

で、通常ならココで商品を紹介したいのですが、まだ紹介しません。係わった人間だとどーしても贔屓目がありますので、念には念を入れて、外注人体実験。

P6173839

先行販売していた物に更なる改良を加えたコチラ、どーなる事やら。乞うご期待!!。