このまま「夏休み」っぽい事もなく、秋を迎えるところでしたが、きっかけは重要である。「大人の遠足」シリーズで南の島に連れて行って頂いた。
今回も洞窟ですが、海水浴がおまけにつく。いや、むしろ海水浴だらけ、現場までプカプカ泳いでくから山道具が塩塩になる。「おまけ」、ヤバイ。
ちなみに、ココの島には「○○山」という場所は無いけど、立派な露岩はある。次は仕事ではなく遊びで来よう。
なかなか楽しいお仕事でした。ご馳走様。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
このまま「夏休み」っぽい事もなく、秋を迎えるところでしたが、きっかけは重要である。「大人の遠足」シリーズで南の島に連れて行って頂いた。
今回も洞窟ですが、海水浴がおまけにつく。いや、むしろ海水浴だらけ、現場までプカプカ泳いでくから山道具が塩塩になる。「おまけ」、ヤバイ。
ちなみに、ココの島には「○○山」という場所は無いけど、立派な露岩はある。次は仕事ではなく遊びで来よう。
なかなか楽しいお仕事でした。ご馳走様。
Examen clinique (診査)は、大きく分けると、三つのセクションに分かれている。
1 – 患者と相談の理由
2 – スタティック (まっすぐ立った状態)、 ダイナミック (歩き方、走り方などの動き) での体全体の診査
3 – 診察台に横になっている状態での体全体の診査
2番と3番の順番は、患者によって変わる。
1 – 患者と相談の理由
ここで重要なのは、患者について、できるだけ情報の得ること。以前、捻挫、骨折、手術を受けて事があるとか、職場の環境(一日中、デスクワークだったり、立ちっぱなしだったり)、スポーツをしているなら、回数、現場の環境、履いている靴などを聞く。
その次に、患者の相談につて、情報収集。
例えば膝の痛み:正確に、いつから痛む、どこが、どういう風に、何をするとき、何をすると痛みが静まる、など詳しく質問する。
2 – スタティックとダイナミックの診査
まずはスタティック、体のバランスから診査。その次に腰から足まで診査。骨や関節の角度、高さなども調べる。
次にダイナミック、歩き方や、走り方を診察。一歩一歩観察して、痛みの原因につながる異常な動きや関節の動きの角度などを調べる。
3 – 診察台に横になっている状態での体全体の診査
患者を診察台に寝かし、体重などが関節にかからない状態にして、関節、筋肉、骨などを診査する。
この三つのセクションで得た、情報を基に、痛みや、バランスの原因を見つける。
ここで、インソールをサポート系にするか、修整系にするかが決まり、インソールに付ける部品(硬さ、高さ、位置)が決まり、作製にかかる。
次回は、 インソール 診査から作製まで。 「作製編」
—————————-
インー魂 :
– ポドローグとは、
– 爪の切り方
– 外反母趾ジェルプロテクター (1) (2)
—————————–
いや~、お盆明け以降、山道具屋ではなくて暇道具屋。そんな時の救いはこれ、メンテナンス依頼のお道具で暇つぶし。
GRIVEL社のクランポンは7・8番、11・12番の爪形状が△ではないので、面倒臭い・・・。バリバリちびったら△にしてしまうが、活かせる間はそれっポク仕上げる。
FWシーズンの価格改定が各社9月か10月からです。10%ぐらいは値上がりするので、買い替えの人はお早めに。まだお使いになる方も、道具のメンテナンスはシーズン前に!。
展示会後半戦スタートです。×印ですが、商品は◎なMONTURA(モンチュラ)展示会場。
どのメーカーもこの秋から値上がり傾向ですが、来年のSSはもっと値上がりです!。Oilyな材料で出来ている、Import山道具なんて物は、この激動の時代にミスマッチなことこの上なし。へーき、へーき。ヤバくなれば、私はワンオフメイキング工場長として生きていきます(笑)。
P社のSIROCCO(シロッコ)は、なかなかよく動く優秀商材。お店的には喜ばしい限りです。
しかし、支持者が増えたら増えたで色々ある。で、検証したネタの解決策が入荷です。
品番変わりませんが、コチラの部品が追加されたNewなVIZION(ヴィジョン @7,455<9月まで>)入荷です。
お店に在庫ございますので、必要な方は是非。
ネットショップでもヘリテイジ「エスパース テント」販売開始になりました。
●居住性の高いオールシーズンテント「エスパース・マキシム ナノ」
●以前、当ブログで紹介されましたスピード設営が可能な「ストックシェルター」
エスパースは天頂部・床面積が他のメーカーに比べて、微妙に高くて広い!、テント内でより快適な居住性を求める方にオススメです。
オールシーズンモデルの為、入口部は吹き流し式になっているので冬でもファスナーが凍らず使い勝手が良い。
暑い時期の使用ももちろん考えられており、入口部とベンチレーターには取り外しが可能なモスキーネットを装備。
いらない時期には外して軽量化です。
いろいろな工夫がほどこされています。
詳細はネットショップまでどうぞ!!
■オプションの「マキシムフライ」も取り扱っております。
今シーズン初仕事と言えば、初仕事ですが、年がら年中削っていると境目が分からなくなります。限りない自己満足の造形美・・・。
いや~、暑いとなかなか冷めないので休憩が多い。リンクスをモノポイント化してマッチングすれば完成ですが、油断してると服が穴だらけになるのでクランポン作業はあなどれない。
本日のノルマは終了。バタバタ作業していれば、アっという間に1日が終わる。暇よりよいのです。メンテナンス・チューンドのご相談はお早めに!。
ヘルメットの大量注文です。その中に紛れているレトロ感溢れるアイテムこそが重要。
こちら、EDELRID社のUltra Light(ウルトラライト)。“ロングセラーモデル”ってカタログに書いてあるぐらいだから、相当なモンです。
現代風スタイルではございませんが、音声さん大喜びな「ピンマイクの仕込みが楽」という、一部マニアにとっては非常に重要な構造。
PETZL社のECRIN ROCK(エクランロック)が廃盤となった現在、類似モデルは、EDELRID社のUltra Light(ウルトラライト)、CAMP社のRock Star(ロックスター)ぐらいです。TV関係者の皆様、覚えておきましょう!。
EDELRID社のクイックドロー、Pure Tech Web Set(ピュア テック ウェブ セット@2,415)入荷です。いや~派手ですな。
「QD自作すれば?」なんて言っておいて何ですが、ゲートも程良い堅さでクリップ性能◎。オススメです。
お待たせしました! 入荷情報です!!
■トランゴ
「コメット」
カラー/○オレンジ ○グレー
■BD
「キャメロットX4 0.1」
「キャメロットX4 0.2」
「キャメロットX4 0.75」
■ベアール
「8.1mm アイスライン 50m」
■SIGG
「アウトドア カットラリー」
過去記事へGO!
********************************************************
!!NEW MODEL!! ↓
■ブルーアイス
「MONO」 @8,190
前作より、ギアラックが減ってよりタウンよりに。
もともと、当店では「ギアパック」ではなく、「タウンバック」カテゴリーで販売していますが・・・。
容量もアップで一回り大きく&重くなりました。
ヘルメットホルダー、ギアラック(ウエストベルト部×1)、ハイドレーション対応
は共通スペックですが、
スキーキャリーシステムが追加されました。