展示会な日々(その2)

先ずは、昨日の答え。1,フロント・ヒールブロックのフレーム変更。2,それにともなうアンチスノー変更。3,センターバー・アジャスタープレートの変更。4,ヒールバックル。5,フレックスフィル標準装備(レバーロックユニバーサル LLU)。

まぁ、簡単に言うと変更なしは「紐ぐらい」ってところでしょーか?。

P7200497

個人的には、フレックスフィルが標準装備なのは、大いに嬉しい。↑。前コバある3シーズンブーツなんかそーそー見ないし、靴買うのに心が痛むクランポン買い増し提案しなくてよい。

P7200496

ただ、ヒールバックルにアジャスターがなくなったのは ↓。「ワイヤー穴3つで勝負!」って結構難しくない?。

某S社の靴なんか、デフォルトでヒールの高さずれてるなんて普通なので、靴によっては「相性悪い!」なんての事があるだろーね。繊細な調整をしたい人は、アジャスター付きヒールは貴重品となりますので「買い!」です。

P7200501

で、既存モデル持っている人にもイイ事はあります。フレックスフィルやフロントブロックのスペアパーツとしての「別売」がはじまります。「相当前爪チビった!」なんて時は即交換。

ただ、フレーム変更でセンターバー・アンチスノーにも変更がありますので、実際合わせて見ないと詳細は分かりません。今のところ、「まぁ、いけるでしょ!?」って感じなので、マニアの方は時期になったらまたご相談下さい。

で、「今シーズンからアイスクライミングも視野にデビュー」なんて人は、「1.5台持ちでOK!」なんで、買う順番間違えないよーにしないとね。

展示会な日々(その1)

ここ最近の展示会は、年々加速する割には「驚きの新製品!」はございません。って言うか、情報が早すぎて感動に欠ける。

P7200522

で、まずは冬の新製品が確実に触れるアルテリアさんのブースです、安牌。

P7200495

日本ではこの秋のデリバリーから、クランポンが全面的に変わります。

P7200498

例えば、VASAK(バサック)。左がFW16モデル。右がFW17モデル。

で、宿題です。何処が変わったでしょう?。

真面目にチェックしたい方はコチラ

木っ端微塵

コチラ、先週末の画像。

P7220566

で、1週間経つと木っ端微塵。旧店舗は視認出来なくなりました。

P7290681

こーなると楽しみも減ります。次は埋蔵金でも出ないかな?。

P7290683

7月末にして本格的梅雨明け。これから晴れた日がつづくとイイのですが。

革とナイロンのワークオープングラブ

小牛とナイロンの指無しのクライミンググローブです。
IMGP1082

EDELRID「ワークオープングラブ」 税込3,672
サイズはXS~Lまで在庫してあります。

このグローブはタイト目に出来ているため、女性や指が細い方にもってこい!!
もちろん、XSから在庫してあります。

革も柔らかめの為、握ってもストレスが少ないです。
IMGP1084
脱着にはガイドを使うと簡単に脱げます。
IMGP1087
こういうガイドが無いとオチョコになったり、着脱が大変!!

ラッキングをしたい方は、ベルクロ部にカラビナを通すか、適所にホールして細引きでも付けちゃって下さい。

梅雨明け=冬物入荷開始? (patagoniaその5)

ビビーです。
IMGP0994
春夏で登場しましたが、このF16モデルは、
プリマロフト・ゴールド・インサレーション・エコというリサイクル素材を使用している為、価格と環境にやさしいのです。
「M’s Nano Puff Bivy Pullover」税込30,240円

筒状の「ハンドポケット」と↓
IMGP0998

「ドラえもんポケット」がありドラえもんポケットに本体を収納できます。
IMGP1006
全5回にわたり、patagoniaのF16新製品を一部紹介致しましたが、
他ブランドもF16商品が上がり次第、順次紹介させていただきます!!

あーほしいものがいっぱい。

梅雨明け=冬物入荷開始? (patagoniaその4)

ブラックホール系にかわいい子が仲間入りです。
IMGP0916

ポーチでしゅ。
「Black Hole Cube – Small」税込4,104

容量は2リットル。
ちょっとしたハンドル、アタッチメントが付いているがパタらしいです。
IMGP0919

ファスナーを開けると、メッシュの仕切りが一つあるのみ、シンプルです。
IMGP0920

モンチュライベントのお知らせです

MONTURAイベントのお知らせです。

WS000197

来る11/12(土)・13(日)の2日間、「第15回 初心者のためのクライミング教室」が行われます。

「募集要項」と「申込書(Wordダウンロード)」はコチラから。

第15回モンチュラ登山教室 募集要項

申込書(wordダウンロード)

人気イベントです。お申し込みはお早めに!!。

カスタマイズにて再利用 3/3

ここまで来ると、次は爪が気になりだした。全然、痛そーじゃない。

チタンはなかなか削れないので、普通のアイゼンの労力3倍は使う。「やりたくない仕事」の常連上位。ましてや、自分の物だから小遣いにもならない。

地味な作業を20本分繰り返して完成。このあとは、ベルトを打ち替えて終了ってところです。

しかし、「結果、使わないで済んだ」なんてのが一番ありがちな話し、「備えておいて憂いでます・・・」的な。