最近の若い者は、「コレ、どーにかなります?」とくたばりかけの愛用品を俺に押しつけてきます。
物を大切にしないより、大切にした方がイイですが、最近の若い者は何でも工場長任せで困る。
先ずはJB SOLの火力落ちヘッド。「バラして掃除して完成!」だが、N賢向きな作業ではない。
ジェット清掃と綿交換。
ハイ、完成!。
次回は自分で出来るよう努力しましょう!。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
最近の若い者は、「コレ、どーにかなります?」とくたばりかけの愛用品を俺に押しつけてきます。
物を大切にしないより、大切にした方がイイですが、最近の若い者は何でも工場長任せで困る。
先ずはJB SOLの火力落ちヘッド。「バラして掃除して完成!」だが、N賢向きな作業ではない。
ジェット清掃と綿交換。
ハイ、完成!。
次回は自分で出来るよう努力しましょう!。
こんにちは。
アークテリクス社のハーネスが3機種入荷してきております。ご紹介いたします。
まず、「SL-340」。重量は340g、1バックル2ギアラックのスポーツクライミング用のハーネスです。 ユニセックスモデルになっております。
お次は「AR-395a」/「AR-385a」。こちらはアルパインクライミング用のハーネスです。3バックル4ギアラック、そしてアイスクリッパースロットが前ギアラックの両端部分に2つ×両サイドで計4つ。メンズとウィメンズが分かれております。
カラーはこちら。左メンズの右ウィメンズ。色合いが綺麗です。
いずれのハーネスも、ウエストとレッグループのパットの幅が広く、ぶら下がった時に当たりどころが少ないです。とても安定感があります。
付属のスタッフバッグも、伸縮性のあるメッシュでできているので、パッキングしやすいです。
おすすめです!。各社ハーネス出そろっております。たくさんぶら下がって、是非お試しください。
コチラ、最もお高い武器、GRIVEL社の特殊工房!?、REPARTO CORSE(旧CLIMBUBU equipment)のMaster Carbon(マスターカーボン)昔の名前はFlamingo(フラミンゴ)さん。
入荷後即納で在庫終了。(隠し在庫有り!?、欲しい人は要相談)。
まぁ、「高くて手が震える」よーでは仕事になりませんし、お金もらっちゃったし、人のだし・・・(笑)。
正規ルートはセンターがまとも?。俺のとは大違いじゃねーか!!。
我ながら完璧。ちなみに、自分の道具はもっと雑、妥協の産物。お金がかかっていない結果です(笑)。
優秀なレーサーは、優秀なメカニックを好みます。
そんな訳で、優秀なメカニックはおまけのようなネジは使いません。ネジは六角フランジ・ナベに、ナットは2種ナイロン、オールステンレスに全て変更。
ヒール部分については、100%糞です。はみ出した接着剤を取り除いて事前にガイドをつけておかないと、悲しいことになります。斜めに入れてねじ山殺しても、自分を恨みましょう!。
で、ネジの収まり具合を確認したら、組付けです。
ネジ類を交換することで、メンテナンスも超楽ちん。8mmスパナと3mmレンチだけで勝負できる仕様。これで、レベルアイスさんは日本の風土にも慣れ、永住することが出来るでしょう!。
ウォーターアイスでも活躍させたい人は、こんなのもアリ💛。
箱を開けると、まず目に付くのはフロントポイントの取付マニュアル。フロント大1、セカンド大小各1。
余程のおっちょこちょい以外は、組み直しに気づくハズです。
ただ、付属のネジと言い、接着剤の処理と言い、日本人には理解できない糞さに溢れている・・・。
余程の馬鹿ではない限り、このままではヤバい事に気づくでしょう。
よかったよ、先シーズンからいじくり倒しておいて。
デナリベスト入荷です!!
Teton Bros「Denali Vest」@16,200
冬のベストといえば、ポーラ〇〇社の素材を使った物が暖かく非常に良いのですが、
近年は素材の一部分ポーラ〇〇の〇〇を使用、後のパーツは独自素材や、
全てにポーラ〇〇を使用しても素材配合や仕様などにピンとくるモノが無かったのですが・・・。
山の店デナリの要望にティートンブロス様が心よく応えてくれました。
物作りへの対応、流石です。
前面後面にサーマルプロ、サイドがパワーストレッチ。
暖かい空気を効率良く維持する為にカットにこだわっています。
ポケットもいい位置に3つ配置です。
廃盤のP社の〇2ベストが好きだったユーザー様お待たせ致しました。
洗濯を繰り返し生地が痩せて傷んできていませんか?
サイズ展開はユニセックスで
XS、S、M
カラーはIvory、Blue
価格は16,200円。この素材を使用してこのプライスは嬉しいです。
もちろん、数に限りがあります。お早めにどうぞ!!
ティートンブロス様の
MIDレイヤー、パワストのハードフェスや
BASEレイヤー、パワードライ、パワーウールなど、
他商品も入荷しております。
NEWバイパー入荷です。
BD「Viper Ice Tool」@25,920
大まか変更点はシャフトとヘッドの形状改良により重量減です。
旧バイパーハンマー625g→新ハンマー570g
旧バイパーアッズ655g→新アッズ595g
約10%です。
細かい所は、フリックロックポンメルを採用し素早い位置調整が可能となってきた。
厚く丈夫なティタンピックが標準装備されていますが、
アイスではフュージョンアイスピック等にチェンジしてが良さそうな感じ。
ヘッドブラクのパーツはまだありませんが、こちらもチェンジすればより軽く素直になることでしょう。
シンプルな作りなのでパーツを変えればルートごとの設定がしやすいと思います。
早朝、海が悪く餌の確保でもう既にヘロヘロです。2:30迄飲んだ翌日に、2:30からしごかれています・・・。
本日の水産事業部は大島沖のマグロ調査です。
仕事としては「捕まえたサバに針つけて投げる」という単純作業ですが、ギャンブル指数抜群!!(笑)。
で、横に泳がせていたハズのサバが下に行ったよーで、何故か茶色が付いてきた!!。ちび黒よりはるかにうれしいカモ!!。
涼しくなってきたせーか、全然気配ないし。今シーズンのマグロ調査は終わり、軟体生物の時期だな。