1.5爪、補助輪の研究開発(図工編)

暫く放置されていたお題ですが、そろそろ本気を出さないとマズイ雰囲気。最近マニアの動きが活発化、噴火レベル1段階Up。そんな訳で、復習から。

只今、開発中につき(その1)

只今、開発中につき(その2)

只今、開発中につき(その3)

暇道具屋は図工の日々で忙しい。

P9153297

あとは、お金払ってリアル3次元化。やっぱり、段ボール紙の2.5次元品とは別格。

P9183319

この段階では、1枚5K。4枚必要なので、クランポンもう1台買える勢い!!(笑)。

1.5爪の効果は検証済みですが、クレージーユーザーにアドバイス求めると、まだ色々言ってきます。あ~、分かったよ、「完璧な補助輪」作ればイインだろっ!!。

僕が頭を下げてご意見をお伺いするのですから、皆さん優秀な方ばかり。でも、「何とな~く」なメンバーばかりで、説得力に欠ける・・・。そもそも、言うのは自由ですが、誰一人として「論理的根拠」がない。

さて、次回は「論理的根拠」を求めて更なるドツボに。既に着いてこれなくなった皆様、サ・ヨ・ナ・ラ!。

『山用』ドリーム、入荷です!。

こんにちは。

秋も深まって参りましたね。ってことは、もうすぐ冬な訳ですね。武器がだ〜い好きな皆様、特にお早い方は もう1ヶ月くらい前から準備に勤しんでいる訳ですね。アレやコレやと。

それから一歩遅れて新作入荷、CASSIN社「X-DREAM ALPINE」。えっと、簡単に言うと、「ツノとトンカチ付 X-DREAM」。

まず、ツノ。

th_IMG_0371
そして、トンカチ。

th_IMG_0372
ゲレンデからアルパインアイスまで。

th_IMG_0373
トリグレストも、工具無しで調整可能なタイプに変更されてきました。パーツ売りもございます。(「Xトリガー ファスト」。)

th_IMG_0376
グリップ上部の「ザラザラ」も、ゴム系素材の「グニグニ」に。グローブにも優しくなってきた。

色々と改良されてきた「X-DREAM ALPINE」。オススメですね。是非どうぞ。NET SHOPでも取り扱いゴザイマス。

ちなみに、すでに「X-DREAM」をお持ちの方へ。大丈夫です、ハンドルだけでも売ってますから!

1593

こちらの「X-DREAM ALPINE GRIP」は、近日入荷予定。そうしたらまた、ブログ書きますから!。

LINKED PACK 16L。

こんにちは。

すこーしずつ、秋冬の新商品が入荷しております。
patagonia社より、アッセンジョニストに続いて、 LINKED PACK 16Lも新色追加です!。

th_IMG_0331
th_IMG_0332
こんな感じのお色です。これからはフリークライミングベストシーズン!。近場でのスポートルートだったらこのパックの出番ですよ。もちろん街でも使い勝手良さそうですね。昔の記事もあるので見てみて下さい

NET SHOPでも取り扱いゴザイマス。

冬山はじめたい方へ

赤岳鉱泉/行者小屋さんの冬のリーフレットが届きました。もうそんな時期です。

P9283375

「下手な旅館に泊まるより赤岳鉱泉」、食事は旨いし、温か快適環境です!!。冬山はじめたい方、是非。

それでも雪が心配な人は、今月・来月も連休ありますので、下見にでも行きましょう。

赤岳鉱泉・行者小屋

「余裕!」なんて言ってる場合じゃない場合・・・。(その4)

追加で修正依頼2件。遠くから来たMIXTEはダメージ率小なので、即納したがコレはねぇ~。奥はイイとして、手前はチョット・・・。

P9283377

「こんなんで登るのは、シーズンも人生も無駄にします!」と説明して、入替了承。ハイ、完成。

P9293378

まぁ、工場長としては、ここまで先端チビっちゃうと修正する気も起きません。「金払ってこの程度かよ!」なんて思われるのは心外だから。

P9293381

画像左が新品、誰が見ても分かります。

P9293388

ダメージ大な方は一応▲にしておきました。使い道を探して使って下さい。

お金で解決出来ることはお金で解決!。先シーズンとは別物、登れる感倍増で吹き出すアドレナリンに酔いしれて下さい。

「余裕!」なんて言ってる場合じゃない場合・・・。(その3)

造形美を極めてくると、新品のピックをやるのが一番楽しい。無駄なことを考えずに美しさが追求できる・・・・。

P9253366

コチラ、職業ユーザーが新規導入した武器。

一応、「どの位の厚みにするか?」お伺いしますが、「基本、氷だから」と言われれば阿吽の呼吸。

ガイド仕様、刺さりと耐久性のベストバランスこんな感じバージョン。

P9253365

で、真価のほどは大先生にお伺い下さい(笑)。

「余裕!」なんて言ってる場合じゃない場合・・・。(その2)

次のお題はコレ。然程ダメージなきノミックのシェイピング。

P9253354

ただ、画像手前に比べ、後ろのピックは先端がややウイリーしている感じ。

P9253356

P9253357

悪い処理ではありませんが、こーゆー場合、もっと男らしく削っちゃえば?。

P9253360

ハイ、完成。で、出来ればうり坊みたいな線がつかないヤスリで削る方がよろしいかと。

確かに、荒目は作業効率イイですが、繊細な処理には不向きです。

「余裕!」なんて言ってる場合じゃない場合・・・。(その1)

ここ最近、一気に武装化依頼が増えました。「余裕!」なんて言ってる場合じゃなくなってきた。

P9253342

クランポン1台、ノミック4本、ピック10枚・・・。

P9253344

先ずは、コイツをやっつけます。BDのフロントポイントは台形ですが、ココまで丸みを帯びてきたら、やっぱり基本の▲にしよーかなぁ~。

P9253346

チャチャっと削ってハイ、完成!。よし、次行ってみよう!!。

TRION FELSTURM 22L。

おはようございます。

MAMMUT社のEIGER EXTREME(高級!?。)ラインから、新しいザックがやって参りました。
「TRION FELSTURM 22L」。

丈夫な生地、ワンタッチで脱着可能なサイドコンプレッションやロープコンプレッション、位置調整可能なピッケルバンド、収納可能なウエストベルト、背負ったときの安定感、などなど強みはたくさん!。
いいですよー。重量も750gと軽量です。価格は@20,520円(税込)。

th_IMG_0316

th_IMG_0317

th_IMG_0318

th_IMG_0321
NET SHOPでも取り扱いございます。是非どうぞ!。

何時の間にやら入荷、使いどころ論。(その2)

こんにちは。

左はB社ユニバーサル、右は例の「SPITZE」さん。(左奥は・・・。)

最も「SPITZE」に近い「アイゼン」を持ってきてみました。

th_IMG_0336

やっぱり問題は靴にどれだけ本体を固定できるかですよね。そういう意味では、明らかに「ハーネスとひもでがっちり締め上げる」のには到底適わないゴムタイプ。蹴込んだり立ち込んだりしても、きっとすぐにズリっとなります。でも、やっぱり脱着のしやすさはゴムタイプならでは。

th_IMG_0338
以前のブログで社長も書いている通り、使うならばやはりフラットに足置きできるところ限定。しかし、それでも雪が予想以上に深かったりする場合があり、そういう環境ではチェーンスパイクなんてほとんど気休め程度なものになってしまいます。現に、既存のチェーンスパイクで低山ハイキングに行ったら意外と雪が深く、「チェーンスパイクごと持ってかれて、気がついたら片方が無くなっていました・・・。」なんて方も。そういう場合、おそらく「SPITZE」さんなら持ちこたえてくれるハズ。

ようは、「チェーンアイゼン界の王様」?。(それでも所詮はチェーンアイゼン。)
しかし、気がつけばチェーンアイゼンならではの特徴「軽い!」ってのがどこかに行ってしまっていたりもする。片足305gです。追加機能を求めたら重量は基本増します。なので多少重いのは諦めて下さい!(笑)。

チェーンアイゼンにも完璧を求める方は、是非。という感じですかね?。他にもチェーンアイゼン類はラインナップあるので、最適の一台を見つけるべし!。スタッフに聞いて下さい。