ブルーアイス「クエスタ アジャストハーネス」新作

ブルーアイスからNEWなハーネスが誕生です。

クエスタの3バックルタイプ。
「クエスタ アジャスト」
クエスタはM’sモデルとW’sモデルがありましたが、
クエスタアジャストはユニセックス展開になります。

3バックルモデルとなり、
冬期の厚手レイヤリング時に重宝する仕様です。
アイスクリッパースロットもいい位置に4つあります。

ペツルの新キャリーツールエボ、BDのアイスクリッパー、
どちらもクリッパースロットにしっかりフィットします。
ペツルの場合は好きな場所に装着でもかまいませんが、スロットを利用した方が、固定率が高いです。

3カ所の全てのバックルは、引きが快適なかたさ。

テープが擦れにくいようにバックルの形状も工夫ありです。

調整式のレッグループは、

内側にフィットを高めるゴムも配置さています。

後ろ側のゴムはバックル付きで、用足しの時にズボンが簡単に下ろせる仕様。
ゴムも伸びた場合に自身で変えられる仕様もありがたいです。
ギアラックの後ろ側2つは、柔らかい仕様となります。

前側はギアの取り出しが簡単になるように芯ありで、
形状も少し曲げてあります。


タイインループは長めの設定となります。

カラーもいいですね。「インディアンインク」
墨色に少し青みが掛かった色といえばいいでしょうか。


BLUE ICE「CUESTA ADJ」¥16,500
◇重量:310g (サイズM)
◇素材:
・UHMWポリエチレン
・高強度PES
・アルミ
・アセタールバックル
・EVAフォーム
◇サイズ:XS~L


サイズレンジ等の詳細はネットショップで!

2022-23工場長日誌 019(その2)

K島さんに「作業の進みが悪いのは目が見えないからである」と泣きついたところで許してもらえる訳もなく、座敷牢まがいの作業場でコツコツ削ってます。

で、ピックの方。

先端はギリありますが、やはりド先端は丸くなっているので、どーせ研ぐならはじめから研いでしまった方がイイです。

ノーマル仕様で使った物を、改めてチューンナップする場合、切っ先のド先端を研ぎ出さないといけない場合が多いので、別途「先端修正費用」が掛かります。

まぁ、大した金額ではないと思いますが、進行する老眼で作業するわたし的にはどーせ研ぐなら状態のイイ個体作業にしてもらいたいのです(笑)!!。

2022-23工場長日誌 019(その1)

Total-Dry(トータルドライ)のWI(ウォーターアイス)仕様とLYNX(リンクス)フロントポイントのメンテです。

で、フロントポイントの只今の様子。

で、ピック。

両方とも微妙・・・。最近、日に日に目が見えなくなっているので、細かい作業が超キツいのです・・・。

今日はもう目がショボショボなので、別の日に老眼鏡と拡大鏡の二重メガネで再チャレンジ!!。

涼しくなって作業しやすい日がつづきますが、今一進まず・・・。

MHW「W’s エアメッシュロングスリーブクルー」NEW

毎年人気のオクタ素材を使った、
マウンテンハードウェアのエアメッシュシリーズ。
待望の女性用モデルが誕生です。

すごく軽く、とても暖かい。
オクタ素材は、大分浸透したのではないでしょうか。
通気するのでレイヤリングによって様々な環境で使えます。

帝人の「Octa」素材についてはこちらから過去記事をご参照ください。


NEWなW’sモデルは2色展開となります。
・097 Glacial

・442 Caspian

MOUNTAIN HARD WEAR「Women’s Air Mesh Longsleeve Crew」¥9,900(税込)


M’sモデルは、
新色が登場です。
・352 Black Spruce

・004 Dark Storm
継続カラーとなります。

MOUNTAIN HARD WEAR「Men’s Air Mesh Longsleeve Crew」¥9,900(税込)


細かい所までしっかりと作られています。

ネットショップはこちらからどうぞ!

2022-23工場長日誌 017-018(その2)

で、並行作業のPUR’DRY(ピュアドライ)も完成。

コチラは「PUR’DRYをバキバキWI(ウォーターアイス)仕様で」と言うマニアックな依頼なんで、削り甲斐ありすぎ!(笑)。

ノーマル比こんな感じ。

DRY系ピックをWI仕様にバキバキに研ぐメリットは、T規格のうえ切っ先が長いので、先端長持ち!!。

まぁ、研ぐ方にとっては、落とす量ハンパないので苦痛以外の何ものでもありませんが・・・(笑)!!。マニアックなご依頼お待ちしております!。

2022-23工場長日誌 017-018(その1)

新品、ICE(アイス)とPUR’DRY(ピュアドライ)をやります。

先ずはICE。

で、追加でLYNXのフロントブロックも。

2ndも他も相当、こーなってくると形状変更です(笑)!!。

▲を最短距離で出すためには、刻みなんか無くなっちゃいます。

ピックもクランポンも同じ方からの依頼なので、全て終わらせないと納品できませんが、これで1人目クリアー。

MSR「ライトニングアッセント W’s22㏌&M’s25in」入荷!

先日に入荷案内させていたただきました「ライトニングアッセント22㏌(M’s)」に続きまして、


「ライトニングアッセント 22in(W’s)カラー、ラズベリー

MSR「Women’s Lightning Ascent Snowshoes」¥55,000(税込)


「ライトニングアッセント 25in(M’s)」カラー、ブラック
MSR「Lightning Ascent Snowshoes」¥55,000(税込)


入荷してきました!!

あと、「ケース」と「キッチングッズ兼のスクレイパー(アルパインディッシュブラシ)」も入荷しています。


MSR「Snowshoes Bag」¥5,500(税込)

ケースは25インチまで収納となります。


MSR「Alpine Dish Brush Scraper」¥1,100(税込)
お皿洗いのブラシ、または雪や氷を落とすスクレイパーとしてくかうことができます。


ライトニングアッセント系は久しぶりの入荷なので、
また完売になる前にお早めにどうぞ!

2022-23工場長日誌 016(3/3)

かなり使い込んだクランポン。

こーなると、抜歯・形状変更等大規模外科手術です。何処を見ても▲感はありませんので、▲化していきましょう!。

とは言え、めちゃくちゃ地味な作業です・・・。

で、もう1台。

なかなかのヨレっぷりですが、

手を加えればこの程度にはなります。

とは言え、フロントが短くなったり、セカンドのチビリが激しいと安定感なくなりますから、新しいブロックを購入した方がイイですよ。是非そーして下さい(笑)!!。