2023-24工場長日誌 021-022(その3)

とても状態の良いDART(ダート)とチューンド済みPUR’ICE(ピュアアイス)。

メンテナンスも車の洗車と同じよーなモンで、どのタイミングでするかは割とばらつきがあります。

ただ、「きれいな車をきれいにする」のは結構難しのです・・・(笑)。

先ずはピックの状態を確認して・・・、

こんな感じ。

老眼の身には堪えますが、状態がイイので削り落とすのも最小限で完成。やたらめったら削るのは修行不足かなぁ~(笑)!。

このぐらい大切に使って頂いてますととてもうれしいので、ポリッシュサービスです♥。

2023-24工場長日誌 021-022(その2)

で、なかなか手強そーなコイツを・・・。

もう、○とか□に見える・・・(笑)。削り甲斐あるわぁ~。

フロント、ビフォア&アフター。

セカンド、ビフォア&アフター。

3番、ビフォア&アフター。

4番、ビフォア&アフター。

ヒール1番、ビフォア&アフター。

ヒール2番、ビフォア&アフター。

自称ですが、クランポン削るときは一応法則性があります。一生懸命削っても、ただ削り落とすだけでは▲は出ません。

1名様分完了!!。

2023-24工場長日誌 021-022(その1)

ヘビーユーザー2名様、遠征前にメンテのご依頼。

先ずは1名分、LYNXフロントポイント6枚、ノーマルPUR’ICE(ピュアアイス)の先端修正1枚、G12フルポイント。

何からやろーか迷いますが、サンプル付きのノーマルピュアアイスから行きます!!。

「同じ風なバランスで仕上げて欲しい」つーことで、こんな感じ。

サンプルの方が切っ先は短くなっていますが、わざわざ減らしたりしません。使ってるうちにどーせ短くなるので(笑)。切っ先角度の変更がメイン。

で、リンクスフロント6枚。

ハイ、完成。

2023-24工場長日誌 020

まず、ほんの少しだけ捲れたノーマルPUR’ICE(ピュアアイス)の先端を直します。

実はこーゆーの結構神経使う。少ない削りでデフォルトの形に直したいので、あまり削れない。

で、LYNX(リンクス)のフロントポイント。

上手にお手入れされています。それならDIYとの違いを見せつけねば(笑)!!。

修正工賃ですが1カ所たかが数百円、されど数百円・・・。とは言え、DIYで頑張り抜いた失敗作の残骸を渡されても、削り落ちた部分は戻りません。無抵抗、良い状態でお持ち込み頂いた方が確実ですので、お気軽にご相談下さい!!。

2023-24工場長日誌 018-019

先端修正します。

完成はコチラ。

で、REBEL ICE(レベルアイス)に装着されたRaptor Crampon(ラプタークランポン)をCASSINのDRY CRAMPON(ドライクランポン)に換装のご依頼。

ラプター外して、

ドライ組み込みますが、その前にネジのロック剤充填。入れるか入れないかで、ネジの緩み、脱落に明確に差がでます。

ハイ、完成。

年末年始の営業日程のお知らせ 【2023年12/29(金)~2024年1/8(月)迄お休みです!】

年末年始の営業日程のお知らせです!

実店舗の方は明日12/28(木)20:00迄の通常営業、ネットショップは「銀行振込」を除く、「カード」「代引き」「後払い」での15:00迄のご注文は当日対応

お休み中、ネットショップでご注文いただいた商品の発送・お問合せへの対応などは、店舗営業が再開される2024年1/9(火)からとなりますので、ご了承下さい。

今年も大勢の皆様にご愛顧頂き、ありがとうございました!!。良いお年を!!。

2023-24工場長日誌 016-017(その3)

今日は仕事はかどる、朝から一生懸命削っとる!!。

切っ先のこの距離感だともう抜歯確定。

状態イイので1枚10分程度で終わりです。切っ先短くなって二軍扱いですが、まだまだ十分刺さります。

よーは、使い所さえ間違えなければ道具は意外と長持ちするんだよなぁ~。

2023-24工場長日誌 016-017(その2)

で、先ずは形を直すところから。

まぁ、なんとなーく▲になれば終わり。

で、横から見ても裏から見ても正しい▲になるよう、切っ先作れば完成。

そもそもインテーパーで横を削り落とされていて削る場所がないので、今回は抜歯しません。

次は間違えなく抜歯コースですが、母材が残っていればの話。DIYで削るまくる前にご相談下さい。

2023-24工場長日誌 016-017(その1)

ノーマル仕様のPUR’ICE(ピュアアイス)とリンクスのフロント・セカンド修正依頼。

こーゆー削り方してると僕には全部四角く見えているのですが、気のせーだろーか・・・。

裏から見ると▲ですが、

横から見ると四角です・・・。インテーパーで削ると“マッコウクジラ型”、どーしてもこーゆー形になっちゃうんだよなぁ~。

四角は刺さりにくいこと間違えなし・・・。

2023-24工場長日誌 014-015(その3)

で、フロントポイントも。

よーするに、原形が留まっているほど再生率イイです。ご自身で好きなだけ削ってしまうと、僕はその残りを削るしかないので今一出番なし・・・(笑)。

で、DART(ダート)も完成!!。