2022-23工場長日誌 036-038(その5)

一通り作業終わったのに、「修理上がりのBOAのワイヤーがレースパーツに通ってません!!、通せますか?」つー報告がK島さんから来た。

「“レースパーツにワイヤー通して下さい”と指示してなかったのがマズかったんですかねぇ?」と言われてもねぇ~。

それは、買い物行かせて「お釣りもらってこいとは言われてません!!」的な話しでしょ!?、ガキの使いじゃあるまいし、担当者ビンタだな・・・。

有償修理の債務不履行はデナリさんの責任ではありませんが、「なる早!」でお預かりした以上、納期遅らせる訳にはいきません。

面倒くさいけど分解修理します・・・。

BOA®システムはパーツごとに分解方法が違うので、先ずはパーツの特定が必須です。

で、パーツ特定できたら「修理ガイド&ビデオ」を参考に分解です!!。

リールを固定しているパーツを外し、ワイヤーストッパー外して、

元通りに組み込んで完成!!。

BOA Technology Japan(株)のS様、色々ご指導頂きありがとうございました!!。今度お店にも遊びに来て下さい、缶ビールぐらいご馳走しますね。あざ~ス!!。

2022-23工場長日誌 036-038(その4)

で、セラックはフルポイントなんですが、コイツの爪の形状はチョット独特でして・・・。

フロントポイントがデフォルト台形だったり、セカンド以降が鉤爪だったりしますが、ココまで減りが激しいと▲にした方が爪の長さを維持できますので、

こんな感じに仕上げます。

本日も結構な量の鉄粉を摂取・・・。

2022-23工場長日誌 036-038(その2)

で、QUARK(クォーク)の先端修正と厚み調整。やはり「今よりも若干薄め」と言うこと。追加で新品ICE(アイス)も同じよーな感じで。

で、「今よりも若干薄め」の「若干」とは、

こんな感じ。画像左が未調整、画像右が“若干”落としたところ。

2枚揃えて、

新品も、

で、3枚揃えて1名様完成。

臨時休業のお知らせ<2023年1/7(土)>

正月休みも終わり、デナリさん2023年の営業を今日から開始します。

今年もよろしくお願いします!!。

で、年明け早々2023年1発目のブログは、臨時休業のお知らせです(笑)!!。

スタッフに「いっそ、1/9(月)までお休みする?」って案も出しましたが、「仕事が回らなくなる」という理由で速攻却下されました・・・。

実店舗・ネットショップの在庫管理上、たまーに在庫整理でお休みすることがございますので、公式ページの「営業日程」をご確認のうえご来店下さい

流石のgoogle先生でも、うちの臨時休業までは教えてくれませんから・・・。

年末年始の営業日程のお知らせ 【2022年12/29(木)~2023年1/4(水)迄お休みです!】

本日は2022年の最終営業日。あッという間に今年も終わりです。そんな訳で、年末年始の営業日程のお知らせです!

実店舗の方は本日12/28(水)20:00迄の通常営業ですが、ネットショップは13:00迄の「カード」「代引き」「後払い」でのご注文は当日対応とさせて頂きます。

ネットショップでご注文いただいた商品の発送・お問合せへの対応などは、店舗営業が再開される2023年1/5(木)からとなりますので、ご了承下さい。

今年も大勢の皆様にご愛顧頂き、ありがとうございました!!。良いお年を!!。

<追記>

2023年1/5(木)・1/6(金)は通常営業ですが、年明け早々申し訳ございませんが、1/7(土)は在庫整理作業のため臨時休業とさせていただきます。

1/7(土)<臨時休業>・1/8(日)<定休日>・1/9(月)<祝日定休日>の3日間がお休みななります。

よろしくお願いします。

2022-23工場長日誌 033(その2)

で、ピュアアイスの方。

コチラも悪くありませんが、切っ先は欠けています。こーゆー場合、先端修正してリメイクからの研ぎになります。

ハイ、完成。

ちなみに、オーダーは「抜き易い厚目」とのことでしたが、ある程度厚みを落とさなければ、いくら峰のブレーディングをバキバキにしても、抜き易さは出ません。「太い釘と細い釘」みたいなモンで、ピック自体の厚みで抜きの抵抗が出ます。

画像真ん中はK島さんの。ノーマル仕様で使っていても、堅い物にぶつかれば最初の画像の通り、切っ先欠いてしまいます。

一方、薄い分だけパワーコントロールしながら繊細に打ち込めば、K島さんのよーなバキバキ仕様であって先端は飛びません。

よーするに、打ち込み方の問題なんだよなぁ~。バランサーつけてアックスに振り回されるよーなら、まず軽く、刺さらないなら刺さるよーな厚みにするのがおすすめです。