氷が終わると本格的にドライのシーズン。ごく少数とは言え、皆さんマニアックなご依頼です(笑)。
で、今日の作業内容は『G社 RCING CRAMPON(レーシング クランポン)の純正フロントポイントを社外品に変更』でございます。
3名様分、6箇所切断。
これらを、
こんな風にチョン切って、
こんな感じに組み上げて完成。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
氷が終わると本格的にドライのシーズン。ごく少数とは言え、皆さんマニアックなご依頼です(笑)。
で、今日の作業内容は『G社 RCING CRAMPON(レーシング クランポン)の純正フロントポイントを社外品に変更』でございます。
3名様分、6箇所切断。
これらを、
こんな風にチョン切って、
こんな感じに組み上げて完成。
G社 Air Tech(エアテック)とG12(G12)のフルポイントメンテなんで、2台で48ポイント削ります。
丸くなったエアテックの爪ですが、
こんな感じに。
それなりに使用感あるG12の爪も、
メンテナンスすれば、
ギンギンです。
メンテナンスご希望の方はオフシーズンの今こそご依頼下さい。是非!!。
六角飛びのノミック。他の作業が停滞しているので先にコッチやるかぁ。
ココから先がどーしても抜けずギブアップとのことですが、基本的には完全にネジ角が飛ぶ前にインパクト使えばどーにかなったかも。
そもそも、埋没ネジに十字を切るのは超大変だし、レンチで回らなければ回る確率は更に低いのです。こーゆー場合、早々に諦めて他の事に時間使いましょう!。
では代打で。
頭飛ばします。
軸をホールします。
皮1枚でホールして、ある程度行けば軸ネジが回ります。依頼完了!。
一応、もう1本の方もチェックしますが、やはり固着して六角レンチで回る雰囲気ゼロ・・・。
そーゆー時は力勝負ではなく、直ぐに諦めて道具に頼りましょう!!。パワフルな皆さんの力なら間違えなく六角を破壊できます!(笑)。
ほれ、外れた。
ネジ角が飛ぶと、ネジ切りするしかありません。ネジ切りにはドリルを必ず使うので、ビットの費用を必ず頂く事になります。
エアーで回ればそんな費用は掛かりませんので、あまり頑張らずにご相談下さい。
で、次の作業はブチ切れたショルダーハーネスの修理。
ライトスタイルな今時のザックはこーゆーの仕方ないのかなぁ~。
「低コスト、使えればOK!」との事なので、ほどく気などありません。つーか、そーゆー修理はメーカーにお願いするべきでしょう。
今回は腕ミシンで縫います。糸も#8番、丈夫さのみ追求!!。
サクッと完成!。
とは言え、こーゆー作業は地味に時間取られる割に儲からない。物は大事にせずポンポン買い換えましょう!!(笑)。
最新鋭のMega Ice Evoはシャンク一体型のプレートにメスネジが切られているよーです。D-5mm程度。
そんでもって、ヒールスパーを使わない時は埋めネジ入れておかないとネジ山が傷むので、更に短いネジが必要。
同じタイプのM5-8mmより短いのは無いよーなので、仕方ない、ヒールスパー部分の埋めネジはカットして自作です。
超絶地味に埋めネジ4個ほど製作。
で、日を改めてネジが届き、
組み上がり。
今回は作業工賃より仕入れたネジ代の方が高くつきましたが、数人こなせばトントン、皆様のご依頼お待ちしてまぁ~す!。
工場長のハイシーズンも終わり、フラフラ遊んでばかりで、たまに店に戻って来るとテーブルの上にしっかり課題が置かれてる。
仕方ない、仕事するか・・・。
先ずはコチラ、S社のMega Ice Evo(メガアイスエボ)にG社RACING CRAMPON(レーシングクランポン)を組み込み。
取付前に当ててみれば分かりますが、RACING CRAMPON(レーシングクランポン)付属のおまけネジはどー見ても長過ぎなので注意しましょう。
作業場に行くとメンテ依頼の武器も貯まってる!。しまったぁ~、完全に油断してた!!。
で、組み込みですが、お店の在庫の10mmでも長い。
あぁ~、もっと短い別のネジ取り寄せないと。またネジの在庫が増えてしまう・・・。
とりあえず、フロントブロック一旦中断。
出勤時間は朝3時、就業時間は5時~13時。まぁ、このぐらいなら楽しい範囲ですが、
時間とお金をかけて遠くまで来ますと、稼げるだけ稼がなければ、とても帰れません!。
つー訳で、欲張りな人なら当然14時から23時の遅番シフトもこなします!!。
まだ明るいので、みんなで記念写真撮る余裕もありますが、
日没以降が魔の時間帯です・・・。
僕の。まだ隙間アリ。
N道くんの。大分隙間なし。
M谷さんの。良くてあと1枚。
目標の「クーラー、パンパン!」まであと少しですが、暗くなるといよいよ意識が飛び出します。
1人落ち、2人落ち・・・。
の隙にスズキ追加。
更にヒラメ追加、もういよいよ入らない・・・。
今回も意識数回飛びながらもどーにか乗り切りましたが、本当の地獄は家に戻ってから。「この量の魚をどーするか?」って話し。
計画的無計画の末に、最終的には確実に意識が飛びます(笑)!。恐るべし日本海・・・。
2022年GW期間中の営業日程のお知らせです。
東京の感染者数も大分落ち着いてきましたが、道具屋的には生産国・輸送中継国のロックダウンやら政情不安で、商品の入荷や価格などに極めて先行き不安定な状況がつづいております。
皆様も何かと大変かとは思いますが、折角の大型連休ですから楽しんで下さい、良い休日を!!。
スタッフ一同葬儀参列のため、週明け、4/18(月)は16:00迄の営業とさせて頂きます。
ご不便お掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願いします。
来シーンに向けチューンナップのご依頼。
使用済みですが、この程度のダメージならどーにかなりますね。
とは言え、横から見ても今一分からないと思いますが、裏返すと切っ先は丸くなってます。こーゆー場合、先ずはココをリメイク。
先端は▲こそ正義!。
下処理工程を経て完成。
ネタは大分枯渇してきましたが、メンテナンス含めまだまだつづきます。