漁業に勤しんで疲労困憊で店に戻り、こーゆー物量の箱が作業部屋に置かれているとゲッソリする・・・。何かの罰ゲームかよ!!。
まぁ、愚痴ったところで何も変わりませんから、作業開始です!!。
1人目。ICE(アイス)5枚、ダートフロントブロック、リンクスのメンテ。
ピック、サクッと終了。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
漁業に勤しんで疲労困憊で店に戻り、こーゆー物量の箱が作業部屋に置かれているとゲッソリする・・・。何かの罰ゲームかよ!!。
まぁ、愚痴ったところで何も変わりませんから、作業開始です!!。
1人目。ICE(アイス)5枚、ダートフロントブロック、リンクスのメンテ。
ピック、サクッと終了。
本年もご愛顧頂きました皆様、ありがとうございました。
で、年末年始の営業日程のお知らせでございます!。
お休み中、ネットショップでご注文いただいた商品の発送・お問合せへの対応などは、店舗営業が再開される2025年1/6(月)からとなりますので、ご了承下さい。
カレンダーの並び良く、シレっと9連休とさせて頂きますが、これもひとえに日頃よりご愛顧頂いております皆様のお陰でございます!!。
来年もスタッフ一同、マニアックな皆様のご来店お待ちしております。良いお年を!!。
所謂、「器用貧乏」。作業は多岐にわたります。
ギアラックのほつれ補修すネっ!、作業部屋に吊されてある無言の圧力・・・。こんなモンOH済766高圧仕様で瞬殺ですわ(笑)!。
で、ついでに自分のザックのお裁縫。
カメラケースのラッキング用ループ。これで毎回底から引きずり出さなくてOK。
何度も痛い目に遭ってると注意して作業しますから、指は無事です。
割と渋いですが、使っているうちに馴染むでしょう。
で、ベール変更するとこんな感じになるので比較。
ベール自体が狭いので、サイドの隙間はほぼなくなります。
これで踏み替えの際爪が挟まったり、蹴込みでクランポンがズレたりする心配が軽減されます!。
また、ワイヤー自体も太いので、ベール圧が上がりソールとクランポンの隙間はほぼなくなりました。この隙間もクランポン外れる原因の1つです。
とは言え、使ってるクランポンとブーツの相性なのでマッチングは個々に違います。外れがちでお悩みの方は相性マニアのスタッフK島さんに一度相談してみては??。
SIROCCO(シロッコ)にVisor G(バイザーG)つける案件から。
で、BLADE RUNNER(ブレードランナー)にナローCrampon Toe Bail(クランポントゥベール)つける案件。
新品とは言え、穴が小さくなった気がしてならないが・・・。
とりあえず、ベール削って入る感じにして組み込みですが、指挟んだらヤバそーな狭さです。
で、ノーマルピュアアイス&リンクスフロントポイント、ビフォアー。
アフター。
で、M7ソウルピックですが、相当チビってるので削るのに悩む・・・。
まぁ、ここまで使えばこんなとこでしょっ(笑)!。
KONG社のSOULは廃盤となり、パーツ入手も厳しい状況なので、ソールユーザーの皆様、大切にお使いください。
1人目案件。
色々持ってきましたが、初代SLダートは善しとしても、アックスは各1かぁ~。
大昔なら、左右違うアックス使いもよく見かけましたが、バランス悪いので現代ではそーゆー使い方する人はまず見かけません。
まぁ、色々やるなら片割れ探してみてからだな。中途半端はいかん。
ご説明の結果、とりあえずクォークのネジ固着と先端修正だけやることにします。
で、追加2案件はM7ソウルピックのメンテとノーマルピュアアイス&リンクスフロントポイントのメンテ。
3名分まとめて処理します。
年代物のカスケードピックなので修正だけね。
まぁ、シャフトスペックは今なお衰えて知らずですから、片割れ見つけて新しいピックでも組み込めば十分現役ですので捜索頑張ってください!!。
急激に寒くなりボチボチ作業もこなしてますが、コチラも重要案件なんでスキあらば出勤です!。
ヘビロテで川奈沖・・・。
で、今日はN教授と各1ゲット!。
予定では今日カワハギ、明日シマアジでしたが日程入れ替えて大成功。かなりヤバかったけど・・・。
2人とも今日使っちゃうと明日が心配ですが、N道くんの持ち具合に丸投げして連戦です!!。
さて、翌日も期待値高めで出船しましたが、N道くんが持っていなかったのか、この後退屈を味わう事に・・・。俺のせーじゃない!!。
ちなみに、僕自身は釣った魚食べません。最近のためにやってるのか、益々分からなくなってきた(笑)!。
こーゆーのは勢いで一気に仕上げないと、バランス悪くなったりする。
そもそも、個体ごとのダメージが違うからまずは仕分けを。
こんな感じに分けられます。右側4本は抜歯確定コース。
とりあえず、抜いたらら整形して、
芯出し。
をコツコツ続けまして、10本完成。
今回は超真剣モードで作業時間は2H程度。まぁ、職人歴10年以上にもなれば早くなりますが、漁業案件が多く店にいないので、一気に片付けないと作業場が大変な事になるので・・・てへぇ!。