スキあらば(水産事業部化計画)

急激に寒くなりボチボチ作業もこなしてますが、コチラも重要案件なんでスキあらば出勤です!。

ヘビロテで川奈沖・・・。

で、今日はN教授と各1ゲット!。

予定では今日カワハギ、明日シマアジでしたが日程入れ替えて大成功。かなりヤバかったけど・・・。

2人とも今日使っちゃうと明日が心配ですが、N道くんの持ち具合に丸投げして連戦です!!。

さて、翌日も期待値高めで出船しましたが、N道くんが持っていなかったのか、この後退屈を味わう事に・・・。俺のせーじゃない!!。

ちなみに、僕自身は釣った魚食べません。最近のためにやってるのか、益々分からなくなってきた(笑)!。

2024-25工場長日誌 009(2/2)

こーゆーのは勢いで一気に仕上げないと、バランス悪くなったりする。

そもそも、個体ごとのダメージが違うからまずは仕分けを。

こんな感じに分けられます。右側4本は抜歯確定コース。

とりあえず、抜いたらら整形して、

芯出し。

をコツコツ続けまして、10本完成。

今回は超真剣モードで作業時間は2H程度。まぁ、職人歴10年以上にもなれば早くなりますが、漁業案件が多く店にいないので、一気に片付けないと作業場が大変な事になるので・・・てへぇ!。

2024-25工場長日誌 009(1/2)

ヘビーユーザーともなると一度に持ち込む量が違います!。

DART(ダート)フルポイント、ICE(アイス)4枚、LYNX(リンクス)フロントポイント。

こーゆーのは当然一括納品ですから、一気に片付けます。

ダート完成したらすぐ次アイス。

少し休憩。つづく・・・。

2024-25工場長日誌 005-006

勢いで更に2名分もやる。

ワンシーズン目のLYNX(リンクス)とNOMIC(ノミック)のメンテから。

全然状態イイですが、気になるんでしょーねぇ~。了解です、綺麗にしておきますねぇ(笑)!。

で、リンクスフロントポイント。やるとやらないではこのぐらいの違いはあります。

ハイ、完成。

で、次はNOMIC(ノミック)のメンテ。

コレも割と状態はイイ。昔のクソミソ状態で持ってきてメンテすれば新品に戻るぐらいの勢いの人は現代では皆無。道具の性能を理解して使っています。

フフフフフ、1日で大分減りましたねぇ。

シマアジクラブ(水産課事業部化計画)

島周りでガッチリ転けて悶絶の日々。必死こいて削りまくって、今回は川奈沖で再起を図ります!!。

俺ってば、早々に1枚目。

心入れ替えて楽せず手巻きにしたのがイイのか!?。

で、コツコツ積んでうちの水族館はかなり繁盛!!。

Uさんと記念撮影してミッション成功!。

来週も行こ。

2024-25工場長日誌 001

今年も暑い日がつづきましたが、最近は大分涼しくなりました。

と、なるとやらなければいけないが、いかんせんまだ暑いので、ツナギを着る気になれない事を理由に案件放置中・・・。

が、Y本くんが「遠征で使うので、すぐ直して欲しい!」案件持ってきた、金麦つきで・・・(笑)。

しゃーない、先端を修正します。

お出かけ直前の準備は危険です!、早めに準備しておくよーに。

と、言っても僕もなかなか仕事しませんが・・・(笑)。