浜松町巡礼、展示開最終編(その3)

G社の武器コーナーにヤツが戻って来た。

P2241182

唯一無二の名品、Flamingo(フラミンゴ)改め、Master Carbon(マスターカーボン)さんでございます。

P2241184

恐る恐る値段をチェック・・・。

P2241185

きょえぇ~、2桁やんけぇ~!!。驚愕の「100k+税」でございます。「¥」も地に落ちたモンだ・・・。

ちなみに、世界の高額車第3位は「ゼンヴォST1」(デンマーク)。価格1,800,000ドル。第2位がフェラーリ599XX(伊)。価格2,000,000ドル。栄えある第1位はブガッティ・ヴェイロン・スーパースポーツ(仏)。価格は2,600,000ドル。

こんなモン「ネジ1本分?」、ホントにこれは高いのか!?・・・。

「何であの時に10本ぐらい入れなかったんだぁ~!!」と、先物取引感覚ゼロの私は、只今、大いに後悔しております。

そんな訳で、「それでも欲しい!」、「やっぱり欲しい!」、「絶対、欲しい!」という方、どなたかいらっしゃいませんか?。

「完全予約制」にて、オーダーお受けいたしますので、勇者の方は是非!。

勿論、Murcielago(ムラシェルゴ)改め、Force Carbon(フォースカーボン)さんのご予約も受け賜ります💛。

浜松町巡礼、展示開最終編(その2)

シングルスライドタイプのSAMA(サマ)やSELENA(セレナ)に対して、HIRUDOS(ヒューロンドス)は超軽量モデル。

しかし、3スライドタイプのADJAMA(アジャマ)やLUNA(ルナ)に対する軽量モデルはありませんでした。

P2241156

そんな隙間に新登場したのがコチラ、AQUILA(アキラ)さんでございます。

アキラさんはヒューロンドスと同じ「フューズフレームテクノロジー」により、軽量化と快適性を兼ね備えております。

P2241158

ウエストは細いのに、山岳女子のフトモモは鍛え上げられているので、ハーネス選びでは、「ウエストとレッグのバランス」が非常に難しい。

そんな「山岳女子アルアル」を一気に解決してくれる、レッグループ調節型軽量ハーネスがアキラさんなのです!。

サイズはXS/S/M/Lで、カタログスペック重量はそれぞれ、310g/330g/345g/370g。ユニセックスモデルなので、お店にも優しい商品です(笑)。

入荷次第、UPする予定ですから、吊されたい方は是非!。

浜松町巡礼、展示開最終編(その1)

この春から、P社のハーネスがチョイチョイ変わります。

P2241151

先ずは、変更点が多いHIRUDOS(ヒューロンドス)。

P2241152

P2241153

ギアラックやレッグループの接続変更の他、全体的に細身のシェイプでリリースされます。

P2241155

サイズはXS/S/M/Lで、カタログスペック重量はそれぞれ、250g/270g/280g/300g。驚異です。

次は、待望のヒューロンドスベースの3バックルモデルを紹介しますので、お楽しみに!。

変わらぬ日々

P2161095

今日はこの子の先端。

P2161096

上が新品、下が修正。この程度のダメージなら、ちょっと修正すれば遜色ありません。

で、また別の日の作業。

P2191108

P2191109

自分で少し頑張ったみたいだけど、諦めて正解です(笑)。

P2201115

こーゆー場合、造形士としては追加修正工賃頂きます。でも、知り合いの知り合いなので今回はイイや。

読者の皆様も飽きたと思いますが、私の毎日は飽きよーが飽きまいが、こんなのばかりで変わらぬ日々なんです!!。

チョット入れるだけだから、先っちょだけだから💛part5(でなりらぼ)

この度、こんなの作ってみました。名付けて「角度計るくん」。

P2141060

例えば、安定感抜群のP社Qの下角度は・・・。

P2141058

上角度はこんな感じ。

P2141059

現在試行錯誤中、S社Aの延長ピックの下はこんな感じ。

P2141056

上はこんな具合。

P2141057

ちなみに、僕の角度が「親指」だった頃にブイブイ言わせていたであろう武器は計るまでもない、フニャフニャ。

P2141066

何とな~く、核心が見えて参りましたので、また。

ご贈答品・ご進物に

P2131014

先日景品となった「sharpening CARD(研ぎ券)」が戻って来た。えっ、分解されて1枚で1ペアかよ?。

P2131022

P2131030

まぁ、イイや。多少の痛みもあるので、修正後の研ぎ出しだな。

P2131042

で、ハイ、完成。皆様もご贈答品・ご進物にいかがっスか?、「sharpening CARD(研ぎ券)」。但し、包丁とかは無理。アックスの研ぎだけですけど。(笑)。

チョット入れるだけだから、先っちょだけだから💛part4(でなりらぼ)

角度、重要です!、男子諸君なら分かるでしょ?、この手の平の意味するところが・・・(ニヤ)。

P2131045

下ネタスタートですが、実験の結果、やはり「角度」が悪いから弾かれるよーです。

P2141070

困った時にはコレ。そー言えば、教科書にそれらしき事書いてあったよなぁ・・・。

 P2141048

なるほど、「棒の付け根」の角度と「タマの先端」の角度が重要と言うことか!!。

ピックトップのダメな所にイイ感じに当たるから「弾かれる」事は感覚的には分かっていました。でも、氷の傾斜や打ち込みの角度など考えれば、「誤差の範囲」だと思っていたが、以外と甘くないのね。

解決の糸口が見えた所で、また。

チョット入れるだけだから、先っちょだけだから💛part3(でなりらぼ)

1度きりのつもりが、ズルズル続いて泥沼寸前・・・。コレの何が悪いの?。

P2090956

まぁ、理由は何となーく分かってきたので、とりあえず、切っ先に追加の刻みでも入れ、テーパー付けてみるか?。

P2090961

更には、コイツが「最大限活きてきそうなシャフト」に組み込んでみよう。(ココ重要!)。

P2090965

そんな訳で、再チャレンジして参ります。では。

P2090967

チョコクロは、ちょこ苦労を凌駕する 2/2

まず、コチラのダメージ少ない方。

P2100982

それ程難しい話しじゃない。

P2100985

ハードル上がるのはコチラ。大分短くなったなぁ~。

P2100987

先端を△にするのは簡単ですが、出来る限り切っ先を短くしたくないので、慎重に作業。

P2100991

で、先端を落とした分、厚みが出てしまうので厚みの調整。ちなみに、画像右は最近私がハマってるS社のピック。

P2100994

「厚さ」については、「刺さり重視」と「ロングライフ」、各ユーザーの希望に合わせて処理しているが、はっきり言って、やっぱり薄いのは入る。

「入らないから強く叩く」→「岩にぶつかった衝撃増」→「ロングライフと言えども欠ける」なら、「刺さり重視」でも変わらないと思います。

P2100995

久々の局部画像ばかりで萌え💛。

P2101000

チョコクロは、ちょこ苦労を凌駕する 1/2

何時だって真剣にやってますよ、当然です。ただ、甘い誘惑に血糖値とモティベーションが急上昇!。今日はヤルキが違うのです。

P2100972

袋握りしめちゃって、「あ~、へーき、へーき。やっとくよぉ~」と完全に飼い殺され状態で先端確認。

P2100974

そこそこ痛んでおりますが、切っ先が長いので、どーにかなるでしょう。いや、どーにかします・・・。