
この部品は、コイツに使います。名付けて、「BD ラプター用ネイルエクステ&センター増設キット for SCARPA REBEL ICE」。女子力高めなネーミングにしてみた。


多分、これでドライ以外でも活躍できる!。多分・・・。
シーズンインして、インプレッションをお伺いしたらまた記事化出来るかもしれない。が、ユーザー数少なすぎて響かないだろーなぁ~(笑)。

山の店デナリのスタッフが綴るブログです

この部品は、コイツに使います。名付けて、「BD ラプター用ネイルエクステ&センター増設キット for SCARPA REBEL ICE」。女子力高めなネーミングにしてみた。


多分、これでドライ以外でも活躍できる!。多分・・・。
シーズンインして、インプレッションをお伺いしたらまた記事化出来るかもしれない。が、ユーザー数少なすぎて響かないだろーなぁ~(笑)。
晴天少なき今日この頃、暇道具屋生活を満喫しております。皆さんが出かけない限り、道具屋の価値など二束三文。
しかし、工場長の研究開発な日々はこーゆー時間が必要です。で、先日依頼していたパーツが届きました。

カスタマイズ希望のお客様に頼まれたのが、コレ。潔いマニアはもうこの天気に見切りをつけて、冬の準備なのです!。

ロシアルートではございません。MADE IN 板橋。
ネタも少ないし、組込が意外と面倒なので、世界に先駆けたパーツ発表はまた明日。
コチラ、初代バサックLLのフロントハーネス。ついに逝ってしまったので交換です。

それよりも、なまくら感たっぷりな爪も気になる・・・。

まだ暇なので、追加作業もアッという間に終わります。即納。

ハイシーズンは混み合いますので、メンテナンスのご依頼はお早めに。
恐ろしいほどの暑さは過ぎました。これならツナギでいても我慢できるので、作業開始です。

どーせ削るなら、落ち着いて作業が出来るシーズン前にお持ち頂けると、僕的には非常に助かります。

暑からず寒からず、急ぎ仕事でもなく、いや~、こーゆーのがイイです。

先日分解しそこねた、GRIVEL社 THE NORTH MACHINE CARBON(ノースマシーン カーボン)サンプルが店に来たので分解してみた。

「分解」なんて言って、アッズ外すだけですけど、バランスは相当変わります。


ピックの感じも素晴らしい!!。

武器コレクターの私としては、今年の買いはコレにします。イベントのお手伝いの際に持参するつもりなので、試乗希望の方はご参加下さい。
1日仕事ですが、ダラダラ書いていたら、6コマ稼ぎました!。コレで1週間凌いだ事になります(笑)!。

最後の仕事は平爪。本数はあれど難易度は極めて低い。

あっと言う間に作業完了。根気さえあれば誰にでも出来ますね。

日が傾きだしても暑いものは暑い・・・。
デナリブログのマニアなら、当然、作業の工程はご存じのハズ。躊躇せず落とします。

頭を落とすと先端はこんな感じ。ダサくなったのでもとの形に近づけましょう!。

センターに向かってテーパー状に。

両方やってハイ、完成。

補修希望者はコチラから。
乗ってきたので、次はクランポン。「鉄工所部門が暇」って錯覚でした・・・。やらなきゃイケないことは十分にある(笑)!。

手間が掛からないのは縦爪より平爪より。造形美を楽しむなら平爪より縦爪。

よし、ノリノリだから縦にしよう!。

とりあえず、丸まり具合を確認。

先週のネタから継続。次の作業はコチラ。先シーズンリリースのTRANGO社 rapter(ラプター)。

激薄Tタイプなので、あまりいじくらなくてもイイよーな気がしますが、いじくれば勿論変わります。

自分のなら放置ですが、メンテ依頼ですからやります。俺の作品だし、この程度の作業なら、1本0.3kてところだな。

個体差が少ないヤツは作業がし易い!。P社ピックライン担当者、見習えよ!!。

大したダメージもありませんから、小規模修繕でこんな感じ。

それにしても、季節感ねぇ~なぁ~。

こんなモン、始まればノリノリで作業です。

メンテナンスもチューニングも個体によって作業内容はバラバラなので、とにかく最初が肝心。
まぁ、工場長の場合、「どーゆー風にしよーかなぁ~」って、想像力と勘だけですが(笑)。

久し振りの作業だったので、楽しいと言えば楽しい。よし、次行ってみよぅ!!。