今期ヘビーローテションのお気に入り!
ストレッチが効く、綿量が絶妙な薄手インサレーションJKT。
■karrimor「vinson insulation jkt」¥24,000+税
・生地/
表・・・PERTEX®QUANTUM AIR (20D Nylon 100%)
中綿・・・Stretch Insulation 25g (Polyester 100%)
裏・・・Nylon 100%
・重量/290g
・カラー/Navy、Orange
・サイズ/XS、S、M、L

一見薄く寒そうに思いますが、いい感じの暖かさです。中綿量と表地のバランスが巧妙で一日中快適に着てられます。

ソフトシェルのようなアウター使い。またはフリースのように中間着使いが可能な使用範囲が広いおすすな一着。
下の写真の左側がヴィンソン。右側がフリースとソフトシェル。個々にレイヤリングしたほうが細かく最適な調整はできますが、
かさ高の差は↓

記事を書いていると外が風のある小雨状態だったので5分ほど散歩。
しっかりと撥水してくれています。
さすがアルティメイトシリーズと感じるところは、カットが体のラインと一体感があり、シェルジャケットやハーネス着用時でも中間着として最大限レイヤリングを引き立ててくれます。

パワーストレッチ素材を一部に使った袖は、タイト過ぎず、ルーズでもなく非常に伸縮性が高く快適な仕様となっています。素材の選定と配置がバッチリです。
よく袖口でみかける、一部にストレッチニット素材を使うパターンは薄いわりにストレッチも弱くあまり好みではありません。またゴム袖の様に伸びてしまうことも無さそう。
左ポケットに全てが収納できるポケッタブル仕様。

裾は、ハンドポケット中からも絞る事ができます。

小雨を防げる撥水性。耐風性。透湿性。ストレッチ性。保温性。軽量&コンパクトと優秀です。強いて言えば、裏地が別の素材だと自分なりの完璧に近いフリース兼ソフトシェルという感じでした。
身頃はアシンメトリーなステッチパターンがかっこよく、タウンから山まで広範囲で活躍です!!

是非、この絶妙な厚みを体験してみてください。









■




世界初の左右足専用靴下もGMが発表しました。そんなメーカーの商品は高所登山家と共にすべての8,000m峰の登頂を達成しています。
■
↑表側
他社の最厚手モデルと比べると高級糸で細い分、ロフト高が低めな気がします。
これは、足元が寒いユーザーには心強い商品となりそうです。
■Calze GM「1585 ALP THERMO (OVER CALF)」¥3,400+税
■
赤色の部分が厚め目になっていて、クッション性を出してくれます。

ペツルから素材にX-Pac®を仕様した「ウルトラライトポーチ」が入荷しました。





■「TYAK EAR FLAP」¥3,900+税

■「TIAK II BEANIE」¥4,300+税
■「HELMET WOOL LINER」¥4,900+税
ペツルも折りたたみ式となり新登場です!
スクリュー長によっては、金属部を伸ばして押し出しができそうですが、









上の写真(上コーカス、下コーカスプロ)で同サイズ比較をしてみると分かりますが、青いテープ印までウエストが絞れます。