「自分の足下をしっかりする」って超大事ですよね。
そんな訳で、今回はBLADE RUNNER(ブレードランナー)にZarathustra GT RR BOA(ツァラトゥストラ)の組み合わせでパーツ検証。
最近の靴はトゥートップは細身が主流なんでノーマルベールでは今一しっくりこないパターンはあるあるです。
「ベール少し削らないと入らないかも」って事で渡されましたが、こーゆーのって知恵の輪みたいなもんで、物によってはちょっと角度変えたりすれば割とすんなり入る事もあります。
僕は無駄に切ったり削ったりするのは原則好きではない。とにかく無駄な作業は1mmもしたくない!!。
で、作業場案件でしたが、無加工でG社のO-Matic Bail Hanger<SP>(オーマチックベイルハンガー スペシャルナロー)入っちゃったので、らぼ案件でマッチングの報告。
ノーマルベールの時の感じ。
スペシャルナローベールの時の感じ。
フロントブロックの浮きもほぼなし。
ちなみに、ツァラトゥストラからNEPAL CUBE GTX WOMAN(ネパールキューブGTX ウーマン)での組み合わせの場合、
若干浮きました。よーするに、折角交換するなら、地道にベストマッチの組み合わせを探るしかない。左右の隙間はイイ感じでしたが、やや残念。
ついでに、MONT BLANC PRO GTX(モンブランプロGTX)でも検証すると、
も割と良さげ。クランポン外れがちな方は一度ご相談してみては?。