ペツル「スイフトRL」以前の3倍&照射範囲拡大!!

最新の「スイフトRL」ですが、「リアクティック+」とどう変わったか。
写真左がリアクティック+、右がスイフトRL。

実際に暗いところで点灯して比べてみるとよくわかりますが、新作はムラなく広い面積を明るくしてくれています。また、センサーの感度も上がり切替も素早くなった気がします!!「レンズとセンサー」の改良は「ルーメン数や重量」を超える感動です!!

では外観。
全体的に一回り小さくなり、目の玉の数が減りましたね。赤色光がなくなりました。ブルートゥース機能もなくなりました。
しかし、無くなった分、軽量になりました。


バッテリーは両モデルとも約50gですので、本体は大分スッキリ化です。

しかし単なるスッキリ化ではありません。
センサー付きシリーズでは300から900ルーメンへ!!この3倍の明るさ違いはすごい!!!!
※少し前に発売されたセンサー無しモデル「アクティックコア」は450ルーメンとなります。
昨日も書いたようにボタンの数が1つとなりハイスペック機に関わらず簡潔に使いやすくなりました。
またこの突起があるボタンはグローブ装着時でもおてのもの。
厚手のグローブをはめていて、頭にライトを装着していてもボタン位置を簡単に捉えることができます。

そしてバッテリー容量は1,800から2,350mAhへ。
※新作スイフトではリアクティック用のバッテリーは使えませのでご注意ください。

あっ!!細かい点ですが、ヘッドバンドにはリフレクターが付きました。
オレンジゴムバンドのグレーラインが反射します。
こういったさり気ない変更点もいいですね。

新作スイフトのネットショップはこちらからどうぞ!!

旧版は在庫処分!
■リアクティック+は、
「専用バッテリーとセットな超お得な30%割引!!」

■リアクティック+をお持ちのお客様用に、
「リアクティック+用のバッテリー単体を20%割引!」
数は極小。上記リンクよりネットショップへ!

ペツル「スイフトRL」9/24~販売開始中!

9/24(火)から販売開始となりました、
センサー付き900ルーメンのスイフトRL
新作のペツルヘッデンをご予約、ご購入いただきましたお客様、
ありがとうございました。

PETZL「SWIFT RL」¥13,500+税
カラー/オレンジ、ブラック、ブルー
重量/100g

PETZL「ACCU SWIFT RL」¥6,700+税
重量/50g
2350mAhリチウムイオンバッテリー
充電時間/6時間
最大充電回数/300回

スイッチが1つになり操作が簡単になりました。
【スタンダードライティングモード】
ボタンを押していくと近距離用ワイド(弱)→遠距離用スポット(中)→移動用ミックス(強)とういように変わります。
【リアクティブライティングモード】
※ボタンを長押しでスタンダードとリアクティブが切り替わります。
光センサーが上記ビームパターンを自動で調整してくれますので、バッテリーの消費を最適化できます。

ロックもこのボタンをスライドするだけな直感的で簡単に!

電源ON、OFF時には数秒間バッテリー残量も5段階でより詳細にわかります。
3段階より安心感が高いです。

万が一の時、「アクティックコア」は乾電池をそのままバッテリーボックスに入れて使用することができましたが、このモデルは現在専用バッテリーのみでUSB充電となります。

一体型で900ルーメン!!ヘッデンの前進は止められません。
ハイエンド機種はオレンジやブラックというカラーリングが多かったですが、
このたびブルーというカラーが登場!人気です!
次回は新旧の違いを軽く比べてみます。

来年の気になる物から直近の気になる物まで(その7)

9月ver.の池袋展。

近々、KEMさんがTENAYAのシューズの扱いをはじめるそーです。足入れもよく好印象ですが、ブランドいっぱいありすぎて、売る方も買う方も悩みがつきませんよね~(笑)。

で、2020年東京開催オリンピックの聖火作りに忙しい新富士バーナーさんからはOD缶タイプの分離型ストーブがリリース予定。

今年話題となったコスパに優れたCB缶仕様のレギュレーターストーブ FUSION(フュージョン) ST-330に対して、より軽量な本体とOD缶で勝負です!。

個人的には、マルチフューエル→CB缶→OD缶という流れでリリースしたとは大いに賞賛です。

いきなりOD缶では普通だし、「フュージョンよりシンプルで軽い」となれば、もう1台欲しくなってしまう・・・。罠か!?。

分離型ストーブのよろしい所は、何と言っても安定感。「鍋押さえ係」が要らず、安心して調理出来ます。

「軽量コンパクト」と「利便性」のバランスが絶妙なSOD-330(仮称)は、耐風性に優れたすり鉢状のバーナーヘッド、イグナイターレス、3本五徳、で無駄を省いたより山岳仕様なモデルでのリリースとなりますので、お楽しみに!!。

ちなみに、ナビゲーター対応のフライパンやらケトルも出る予定。

あと、こんなのも気になった。MEINDL社Pure freedom(ピュア フリーダム)。予価@21,000+税と、結構なお値段ですが、ペニャペニャ超軽量な履き物。

テン場での移動、沢での徒渉など、「あったらあったでやっぱり便利だよね」的な使い方に最適。

そもそも、「つま先がないサンダル大嫌い」派の私には、ビーサンの選択肢はありませんが、「指が痛いか財布が痛いか」なら、財布やむを得なしだな・・・。

で、エバニューさんブースに転がっていた超気になるコレ。雪が降ったら実機貸してもらう予定。

BD「ウールトラッカーハット」入荷

暖かみのあるウール素材のフラットビルタイプ。

BDロゴも控えめでかっこいいです。

■Black Diamond「ウールトラッカーハット」¥3,700+税
素材/ウール50%、ポリエステル50%
カラー/アッシュ、スモーク

サイズは後ろで調整可能です。

内側はこんな感じ。

上から。

かっこいいですね。
以上。

来年の気になる物から直近の気になる物まで(その6ー2)

昨日のつづきで、袋(ULTRALIGHT pouch)・棒(MULTIHOOK)・スクリューケース(OCTO)。

「ULTRALIGHT pouch(ウルトラライト ポーチ)」(袋)はX-Pac™仕様のクランポンケース。何もついていな単なる袋ですが、X-Pac™なので軽くて丈夫。

「OCTO(オクト)」(スクリューケース)は8スロット+空きスペースでmax12本収納可能。

まぁ、個人的には、収納ケースについては筒物は卒業かな。100%都合良く本数入らないんで。クランポンケースにガサッと入れる派。

でも、棒は気になるねぇ~。

仕舞寸16cm程度(ココ、高評価!)で、

伸ばして27.5cm程度かな。

細引きはよく切れるらしーが、

どー見てもつれそーもない針先・・・、加工必至

来年の気になる物から直近の気になる物まで(その6ー1)

多少の暑い寒いはありますが、やっぱり9月後半になれば夏は終わりで秋認定。なんで、そろそろ入荷するハズ!?な話を。

縦爪系クランポンの大御所、DART(ダート)さんがリニュアルでございます。一生懸命アンチスノーを作っていたあの頃が懐かしい・・・。

DART(ダート)さんの弱点、1,アンチスノーがない。2,フロントポイント交換・ポジショニング・拡張不可を完全攻略した2019/2020モデル、完成形です!!。

おまけ程度の補助爪ですが、もらえる物はありがたくもらっておきましょう(笑)!!。

LYNX(リンクス)、左2019new DART(ダート)の背面。

で、こんなのも来ます、「FIL SMALL(フィル スモール)」=更に狭い針金・・・。

セッティングにストイックになればなる程、こーゆー部品はありがたい!!。人気ブーツとのセッティング・マッチングはそのうち検証します。

で、こんなも。

左から、袋(ULTRALIGHT pouch)・棒(MULTIHOOK)・スクリューケース(OCTO)。

来年の気になる物から直近の気になる物まで(その5)

お待遠様でした。いよいよ直近の方です。

優秀なスタッフが既にブログで紹介済みのコチラ、GRIVEL社が今シーズン展開予定の「DARK MACHINE X(ダーク マシン X)」、「DARK MACHINE(ダーク マシン)」、「NORTH MACHINE V CARBON(ノースマシン V カーボン)」。

全機種VARIOシステムですが、吉と出るか凶と出かは不明。ピック換装テストの際、K島さんは大変ご立腹されておりました(笑)!。

よーするに、現状では本体側・ピック側の個体差があり、入らない奴はまぁ~入らない・・・。

まぁ、システムレスなICE BLADE(アイス ブレード)はnewなICE VARIO(アイス バリオ)よりお値段お安いので、在庫限りですが、後ろを必要としない人はそちらの方が換装は楽かと。

また、NMC-ICE BLAEDNMVCよりお安いので、価格重視の方はシステムレスでイイと思います。

コチラの名機もトンカチやシャベルがデフォルト標準装備ですが、結果、外してしまうなら要らない。いっそ、それらはオプションでお値段お安い方がイイかなぁ~。

10月には増税もありますし、何でも安いが正義です!!。デナリさんも「キャッシュレス・ポイント還元事業」申請してますし、買い時・買い方は慎重にご判断下を!!。

で、その1「Duet(デュエット)」やら、

その2「Mistral(ミストラル)」やら、

その3「Crack Glove(クラック グローブ)」なんかは来春分の新製品です。

G社愛に充ちている方、如何ででしょーか?。

来年の気になる物から直近の気になる物まで(その4ー2)

忘れていた訳ではございません。単なる怠慢です・・・。

さて、来春、BDではプローチシューズがラインナップされます。

左から、CIRCUIT(サーキット)・SESSION(セッション)・MISSION LT(ミッション LT)、右に行くほど山っぽさが増します。

例えば、サーキットのヒールにベルトスリングがつけば、踵のホールド感が増してセッションが出来上がり。

更に、ソールパターンを深目にしてトゥートップからヒモを持って来れば、ミッション LTの出来上がり。

まぁ、個人的には同じロストさんの靴ならSCARPA社のIGUANA(イグアナ)なんかの方が、振り切ってる感があり好みかな。

で、Vision(ヴィジョン)にMIPS(Multi-directional Impact Protection System)モデルとW’sモデルが追加です。

吹っ飛んでなんぼなチャリ業界あたりで注目のシステム、薄皮1枚で衝撃分散。

で、ビレーグローブなんかもW’sモデルが出るので、手の小さい女性は乞うご期待!!。

マムート「ヘルメットホルダープロ」新色入荷!!

マムートの袋型でジッパーフラップ(ガード)付きのヘルメットホルダー。
新色入荷!

本日はカラー展開の紹介だけですので機能面等はまず復習!!
こんな使い方ができますよ。
過去記事1
過去記事2

MAMMUT「Helmet Holder Pro」 ¥4,900+税
カラー/Black、Higway

箱入りなのでパット見、カラー状況がわかりにくいですが、
中身はこんな感じです。

・表

・裏

・内側
大事なジッパーフラップ(ガード)が見えますね。

ちなみに中身を出した後はスナップボタンで潰しておくことができます。


ネットショップはこちらからどうぞ!!

トランゴ「リアクション」新作入荷!

台風15号関東直撃!!
電車は動いていても、1時間30分ほど電車に乗れません!
電車がきても乗れるのは各列0~2人。これは炎天下の中ずーとホームで待つパターン。時間が無駄なので・・・私は自宅に一回戻らせていただきました。
理解があるお店です(笑)
もちろんデナリは通常営業中です!!

さて、本日は新作情報!

TRANGO「Reaction Straight」¥1,500+税
重量/48g

TRANGO「Reaction Bent」¥1,500+税
重量/48g

ストレート、ベント共に使いやすい形状です。
特にベントはロープ接触面ゲートの幅を持たせた形状のおかげか、ロープのりのがよくて好印象。

バネ圧はサンプルよりチョイ硬く仕上げってきましたので、
硬め好きなかたは要チェックです。