
展示会での情報をアップしていた、
アイスクライミングにより特化した新作ピック入荷です!!
PETZL「PUR’ICE」 税込7,560円

上の写真は「PUR’ICE」と「ICE」を重ねてあります。上のピックが「PUR’ICE」です。角度が違います。
もちろん、大きさと厚さも変わってきます。
写真右が「PUR’ICE」です。
ネットショップでも販売しています。どうぞ!!

山の店デナリのスタッフが綴るブログです

展示会での情報をアップしていた、
アイスクライミングにより特化した新作ピック入荷です!!
PETZL「PUR’ICE」 税込7,560円

上の写真は「PUR’ICE」と「ICE」を重ねてあります。上のピックが「PUR’ICE」です。角度が違います。
もちろん、大きさと厚さも変わってきます。
写真右が「PUR’ICE」です。
ネットショップでも販売しています。どうぞ!!
「ネパールキューブ」はサイズ展開がEUR37~でしたが・・・。
「ネパールキューブWOMAN」はEUR36~です。
足が細い方や小さい方、お待たせ致しました!!

スポルティバ「ネパールキューブ ウーマン」 税込91,800円
気になる方は履きに来て下さい。

ヘルメット着用ユーザーにダントツの人気があるハードシェルです!!
■M’s・・・ARC’TERYX「ALPHA AR JACKET」 税込83,160円
カラー/Rohdei(写真左)、Bombora(写真右)
■W’s・・・ARC’TERYX「ALPHA AR JACKET」 税込75,600円
カラー/Black Willow(写真左)、Violet Wine(写真中央)、Somerset Blue(写真右)
今期のアークテリクス「アルファ AR JKT」は仕様が少し変わってきました!!
■RSジッパー 【今期は写真右】

写真にあるようにジッパー上部の形状が変わった為、クローズ時に隙間が減少されます。それによってガレージが排除となりました!!
■Cohaesive(コヒーシブ) 【今期は写真左】
前作までの裾にありましたハーネス着用時に重宝する「取り外し可能なヘムロック」が「コヒーシブ」に変更になりました。

フード調整も「コヒーシブ」になります。
■刺繍
左胸「アークテリクス」ロゴと左肩「ゴアテックスプロ」ロゴがリフレクタープリントから刺繍になりました。

高級感が増しました。値段も2,000円アップです。
特にRSジッパーにかんしては、2017FWまでARC’TERYXのエクスクルーシブだそうです。
相変わらず要所のカットがいいですし、今期カラーも素敵です。
ぜひ着てみて下さい。
マウンテンハードウェアはタウンにも使えるかっこいい帽子を毎回発表してきます。

■マウンテンハードウェア「ゴブレットキャデット」 税込4,428
カラー/049(Titanium)、011(Shark)

そして、これからの時期にマストなニット帽↓
■マウンテンハードウェア「アルペングロドーム」 (写真上) 税込4,212
■マウンテンハードウェア「カエラドーム」 (写真下) 税込4,212

もちろん、裏側には肌辺りの良いフェル付きです。
マウンテンハードウェアはタウンにも使えるかっこいい帽子を毎回発表してきます。

■マウンテンハードウェア「ゴブレットキャデット」 税込4,428
カラー/049(Titanium)、011(Shark)

そして、これからの時期にマストなニット帽↓
■マウンテンハードウェア「アルペングロドーム」 (写真上) 税込4,212
■マウンテンハードウェア「カエラドーム」 (写真下) 税込4,212

もちろん、裏側には肌辺りの良いフェル付きです。

数々のアワードを獲得した、ダウンジャケット!!
2016FWの新カラーが入荷です!!
■マウンテンハードウェア「ゴーストウィスパラーフーテッドダウンジャケット(M’s)」 税込42,120円
カラー/967(Thunderhead Grey)、378(Serpent Green)

■マウンテンハードウェア「ゴーストウィスパラーフーテッドダウンジャケット(W’s)」 税込42,120円
カラー/、676(Scarlet Red)、752(Lemon Twist)

この商品を一点お買い上げいただきますと、
トップ写真でマネキンさんが手に持ってます。
MOUNTAIN HARD WEAR ロゴ入りの
「セーフティー防水ポーチ入り アルミブランケット」を1個プレゼントさせていただきます。

なんといっても軽量コンパクです。
羽根も800フィルのQシールドダウン(撥水)です。
もう一つ嬉しい点はポケッタブル。右側のハンドポケットに本体を収納できます。


お待ちしております。
マムートのショルダーポーチ新作の入荷です。

「Add-on Shoulder Harness Pocket」
サイズS/税込2,808円 サイズM/税込2,916円
なにが完璧ではないというと、
ジッパーが一通なんです。
一通ですと、取り付けて快適にファスナー操作ができるショルダーパッドの右左がある程度絞られてしまいます。
つまり、開閉にかんして少しストレスがあります。
一通ジッパーのもう一点不利な点は、GPSでアンテナ付きのものですと、アンテナだけ出すとかができない。
その他の点はいいです。


・バックアップ付き。
・ショルダーハーネスへも2つのベルクロで固定。
・ベルトループ付き。
マムート好きな方どうでしょう?
アディダス(マスターズアイプロテクション)の新作。
「A404ベースでレンズがVarioクリア」
レンズが調光です。
いままでの調光レンズモデルだと、パーツのパンチがかなりありサイバー色が強かったのですが、
今回は細身の白フレームでシャープな仕上がりになりました!!

■「raylor a404(シャイニーホワイトvario)」 税込18,360円(ハードケース付き)
さて調光はどの位の性能があるか見ていきましょ。
まず、文字だけで表すと、
アディダスの「可視光線透過率」の割合で分割される5段階のレンズカテゴリー0~4までの範囲があります。
この「vario」レンズはで0(薄い)~3(濃い)までの4段階をレンズ交換することなく紫外線によって自動調整してくれます。
可視光線透過率86%(クリア)から可視光線透過率14%(グレイ)を紫外線によって行ったりきたりします!!
こんな感じです。
それでは、実際の色の変化を見ていきます。
■室内(天気晴れ)・・・レンズカテゴリー(0~1)


■東京都屋外(天気晴れ)・・・レンズカテゴリー(2~3)
【約20秒、太陽の光にあたると↓】


※今回は都内の紫外線量で検証です、標高が高い山ならばもっと濃くなると思います。
■室内(天気晴れ)・・・レンズカテゴリー(0~1)
【室内に戻り、約50秒経過↓】

山ですと、樹林帯から森林限界や気候変動での光のアップダウンが多いです。
この商品は常にかけ続けることができ、特に目を汚れや乾燥から防ぎたいコンタクトユーザーには良いのではないでしょうか?
レンズが小さめの「a405」も近いうちに来店予定です。
また、レンズ交換が簡単なハイスペックモデル「a393」も再入荷致しました!!
今日はコメットスペレンズ商品説明編で紹介しましたバイザーのレンズ交換のポイントを説明いたします。

「コメット2」の本体を買うと上の写真のような説明書が付いています。
※バイザーには説明書が付いておりません。
パッケージ(箱のイラスト)と説明書(イラスト)に記載されている、黒タブ「TRANGO」の向きは実物と反対となってきますのでご注意を↓


今回は実際の商品に沿って説明させていただきます。
■外し方
①バイザーを格納します。
②写真の向きで持ち、「TRANGO黒タブ」の「T側」を指にかけて持ち上げます。
※この時に説明書のように外すと黒タブが飛んでいきますので、②番のようなカタチ(飛んでも手の中に収まるカタチ)がよりスマートだと思います。

■交換&付け方
①黒タブが取れたらバイザーをヘルメット本体から抜きます。
②替えのバイザーを奥まで入れます。
③ 「TRANGO黒タブ」の「O側」の大きい爪を、バイザーの頭頂部側の溝に奥まで入れます。

④「TRANGO黒タブ」の「T側」を写真のような力の向きで押し込みます。「カチッ」と音がします。
※このような、力の向きで押し込む事によって「O側」の爪がバイザーの溝にしっかりとはまり、バイザーと爪の破損を極力抑えてくれると思います。

慣れれば簡単です!!
今週は、先日のブログで紹介しましたコメット2に対応するスペアレンズの紹介からです。
■TRANGO「コメットスペアレンズ」 カラー/クリア

なんとジャストフィットのソフトケース付きで、
税込2,700円!!

では、ダークグレイ(付属)とクリア(別売)でどれだけ視界が変わるか見ていきましょう。
まず、ダークグレイ↓


そして、クリア↓


こんな感じで大夫変わります。いかがでしょうか?
ヘルメット本体はこちらからどうぞ!! DENALIネットショップへ→
次回はバイザーの変え方です。
ヘルメット本体の説明書に記載はありますが、ポイントを押させていきます。