だいぶ前の展示会で見てから発注をかけておいたのですが、
やっと入ってきました!!
メトリウス「スポートグローブ」@3,456
薄手で細身なのでとても操作性がいいビレイグローブです。
結局厚い補強有りのグローブもある程度で穴があいてしまいます。
当店が在庫しているサイズはXS、S、M、Lです。
コストパフォーマンスよしな革グローブいかがでしょうか?
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
だいぶ前の展示会で見てから発注をかけておいたのですが、
やっと入ってきました!!
メトリウス「スポートグローブ」@3,456
薄手で細身なのでとても操作性がいいビレイグローブです。
結局厚い補強有りのグローブもある程度で穴があいてしまいます。
当店が在庫しているサイズはXS、S、M、Lです。
コストパフォーマンスよしな革グローブいかがでしょうか?
歩き系に人気のザック、
オスプレー「ケストレル38」と「ケストレル28」がモデルチェンジで登場中です。
今作ケストレルの外観は落ち着いた感じに仕上がってきております。
変更機能詳細を見ていきます。
まず、「ケストレル38」から
・サイドジッパーが付けられましたので、ジッパーよりメインコンパートメントにアクセス可能です。
・ショルダーパッドや背面の素材の変更があります。背面のメッシュは細かくなってきてます。フォームパターンも変更です。
・レインカバーの収納位置の変更で、パッキング時に干渉しません。
・ピッケルホルダーは1つになりました。使わない方は収納できます。
・サイドストレッチポケットが深くなりました。
次は「ケストレル28」
・背面調整ができなくなりました。
・ショルダーパッドや背面の素材の変更があります。背面のメッシュは細かくなってきてます。フォームパターンも変更です。
・レインカバーの収納位置の変更で、パッキング時に干渉しません。
・ピッケルホルダーは1つになりました。使わない方は収納できます。
・サイドストレッチポケットが深くなりました。
以上が新型と旧型の違いになります!!
他の下記機能は継続です。
・ストレートジャケットコンバージョン
・ストウオンザゴー
・正面ストレッチポケット
・着脱式スリーピングパッドストラップ(ケストレル38のみ)
・下部アクセスジッパー(ケストレル38のみ)
・気室切り替え式(ケストレル38のみ)
カラビナなんて見飽きているので触手が動かんが、コレは良さそう!!。
俺のアレなんて初代のままだから、半分ぐらいの勢いなんですけどぉ~。
アレと同じ機能ながら、アレより小さい。商品名は“LIFEGUARD”(ライフガード)。ネーミングも安全に満ちあふれている!!。
カタログスペック、8.9mm-11mm、146g。まぁ、サンプルなので実測値は誤差の範囲かな。
ぶら下げていても少しは軽いので、繊細なビレイ職人の腰にはやさしい💛。
とりあえず、使ってみなければ分かりませんので、製品版の来日をお待ちしております。
「きんに君」こと、IくんがMAD ROCKの金物持って営業に来ました。
デナリさん、「腐っても山道具屋」、えっ、「腐った山道具屋」!?、いずれにせよ、カラビナなんて売る程あるので、チョットやそっとでは入り込むスペースはありませんから!!。
が、しかし、おもしろそーなのが幾つかあったのネタにさせて頂きます。先ずはコレ。ロープを置いておけるQDのカラビナ。
う、おもろい!!。激しくプルプルしてる時にロープ乗り悪いカラビナは糞ですが、乗らない訳がない!!。
ギリギリを回避するためにチータースティックを使うより遙かに男らしい!!。
カタログには「ゲート付け根のフィンがロープリリース時の事故を回避!」と書いてあるが、むしろロープ乗りの良さが災いしてもっとヤバいことになるかもしれないので、ネガティブ思考の俺向きではない・・・。
“Angler”と言うネーミングは俺向きではあるが、被験者を買って出てくれる奇特なマニアが居れば是非!!。
285gで大きいサイズのヘルメットが手に入ります。
SALEWA「VEGA」 税込15,120円
スペック表記は59~63cmですが!!!!!!
サラマンダー〇〇ユーザー様が「サラマンダー〇〇より大きい!!」
※↑個人的な感想となるため、当店では一切責任を負いません!!ご自身で被ってお確かめ下さい!!※
しかもサラマンダー〇〇と比べると重量もかなり軽いです!!
マット感のあるデザインもいいし、各調整部も簡単で早いです。
大きいヘルメットといえば↓
■G社サラマンダー〇〇
■K社マウ〇
■T社コメ〇〇
■W社フォー〇〇
などなど色々と出ておりますが、ニット帽を被る状況などでかなり大きめで軽いヘルメットは・・・。
ちなみにW社フォー〇〇だけが300g切り。
サレワのヴェガは285g(サイズL/XL)で頭が大きめの方、かなりの朗報ですよね。
S/Mサイズも展開しております!!
こちらは250gで53-59cmです。
カラー展開は↓
■ホワイト(当店在庫あり)
■グリーン(当店在庫有り)
■レッド(オレンジぽい感じ)
■イエロー
■ターコイズ
■ウォールナット
計6色展開です。
まず、でなりどうぶつえんの仲間紹介です!!
■マンモスくん(スイス)
■ワシくん(ドイツ)
■ワシくん(フランス)
■オオカミちゃん(イタリア)
■オオカミの足跡くん(ドイツ)
■クロヒョウちゃん(USA)
■ドラゴンちゃん(イギリス)
■ミサゴちゃん(USA)
■ゴートちゃん(スペイン)
■ネコちゃん(USA)
■カモノハシちゃん(USA)
■プテラノドンちゃん(日本)
■クモちゃん(USA)
■始祖鳥さん(カナダ)
■マウンテンライオンさん(日本)
動物園から卒業した仲間達や探しきれない仲間達もおりますが、
現在の動物達はたぶんこんな感じです!!
そして今回の仲間入りは・・・・・・
ダラダラーーーーーー(ドラムロール♪)
ジャーン!!
■「ユキヒョウ」くん(ドイツ)です。
●DYNAFIT(ディナフィット) 「REACT VISOR CAP」 税込5,400円
薄いストレッチ素材でヘルメットライナーとしても重宝しそうです。
もちろん、収納もコンパクトです。
でなりどうぶつえんの新しい仲間「ユキヒョウ」はいかがでしょうか?
動物をたくさん飼うのにはお金が掛かります。
買い取り歓迎です。
来園をお待ちしております。
で、ステム兼用ワイヤーの「柔軟性」に加え、もう1つ特徴的なのが、ステム部品分のダウンサイジング化。カムローブ1枚分は削られている感じ。
ほぼ同じサイズで、カムヘッドの大きさこんなに違ってきます!。
およよ、デカ番手ラッキングした時のガサ張り感がなくなりそー!!。
でも、ギザギザ感は今風じゃなくダサイ。
R&S掲載時点では国内代理店なしでしたが、(株)キャラバンさんが代理店となります。これで、修理対応など「若干の」(ココ重要)安心感💛。
お店の方の入荷は秋頃だと思いますが、「とりあえず、触ってみたい!」という方は事前予約頂ければ、サンプルお借りすることも出来ますので、ご相談下さい。
先ずは、分かりやすいアレと比べてみます。
シングルステムとダブルステム?、いや、全部トリガーケーブルだからそれともステムレス!?。
まず特徴的なのが、複数のワイヤーが入り乱れ、ワイヤー自体がステムの役目をしています。
折り返した4本のワイヤーが8本になりタコみたい。だから、タコのよーな柔軟な動きも出来ます。
4本のワイヤーがカムローブを引き込んで、4本のバネ付きワイヤーがカムローブを押し込む構造。
片効きを想定してカムローブを押さえつけてトリガーを引き込んでいけば、最終的にはクニャっと曲がる勢い。恐ろしいほどの柔軟性(笑)。
以前、essentialな佐藤くんに「コレ、手に入りません?」と聞かれていたヤツ。
只今発売中、No.071 R&S「Caming Device 2016」にも掲載されているTotem Cam(トーテム カム)がお店に遊びに来ました。
Totemのカムは2種類。Totem Cam(トーテムカム)とBasic(ベーシック)。
画像左Basic(ベーシック)は何処ぞのアレにくりそつ。画像右がTotem Cam(トーテムカム)。
詳細は記事を読んで頂ければと思いますので、とりあえず、ガシガシ動かしてみましょう!。
まだ5月なのに飛ばしすぎ・・・、暑い日が続きます。そんな訳で、例年以上に注意が必要!?、男の子だからって舐めてはいけません!!。
で、「メンズにも被りやすいカラー」の入荷です!
人気の「茶ベース」も新カラー登場です!!
UVカット素材の糸で編まれていて非常に丁寧な作りです。
ネットに入れれば洗濯機でも洗えますよ。
お一つ、お二つどうぞ。