「ワーカーグラブ」入荷です!!

先日、紹介させていただきました。
メトリウス「スポートグローブ」は早くもサイズLが一点のみとなりました。
入荷は未定です。

↓↓↓その、グローブよりチョイ厚な↓↓↓
IMGP0900
ROCK EMPIRE「Worker Glove」 税込4,104円
サイズ展開はS~XL。当店はS~Lまで在庫しています。

ある程度の柔らかさを残しつつ、
IMGP0902
手の平、人差し指、親指等のロープと擦れる部分は素材をプラスして補強されています。
IMGP0904

こちらも比較的リーズナブルに入手できるビレイグローブです。
お一ついかがでしょうか?

オニテン

WS000877

アライテントの2016SS新商品!!
オニドーム2」 税込50,760円
フライのファスナーを開けますと、ペグダウンをしていないのに土間がありますよ。
しかもポール2本で自立土間とは!!
WS000874
なにより、シンプルで新しい構造を生み出し、製品化することがすごい!!

専用のアンダーシートを使うとこんな感じです↓
WS000875アンダーシートは別売りで税込5,508円(オニドーム2用)

テント内部はよくある長方形ではないので、自分自身で使い勝手の良い物の配置を見つけ出して下さい。

エーデルリッドのTシャツです。

エーデルリッドのコットンTシャツは、ロープの外皮が縫い込まれていたりと、
オシャレでユーモア溢れる物が多い。
WS000879WS000880

当店ではNEWなロゴTシャツを入れてみました。↓↓↓
前面、背面、右肩、左肩と4箇所にロゴがあり、宣伝効果抜群です(^^)

WS000882
WS000883

■エーデルリッド「EDELRID Logo T Men」 税込4,320円
カラー/グリーン、ブラック
サイズ/S、M
素材/綿95%、エラスタン5% (ちなみにエーデルリッドの他Tシャツはほとんどが綿96%、エラスタン4%)

生地も薄すぎず、厚すぎずでGOOD!!
ストレッチも抜群で着心地もGOOD!!
値段も税込み4,320円とGOOD!!

売れている「グリベルTシャツ」もそうですが、この位の価格だと嬉しいですね。

こちらの商品も、さり気なくロープの外皮が縫い込まれていますよ。
WS000881

ミレーのヘルメットホルダー

先日のミレーヘルメットと一緒にいかがですか?
WS000871
WS000869ミレー「ヘルメットホルダー」 税込1,620

当店で扱っているヘルメットホルダーの中でも1,2位を争うヘルメットの固定率。
あるパーツが有るか無いかで変わるんだなー。
WS000870
バックル構造はシンプルです。
WS000872

いちよ、本体に収納ができ外付けもできます。
WS000873

ネットショップはこちらからどうぞ!!

音なしエアマット

WS000866

NEMO「TENSOR 20S 税込14,040円 (写真右)
夏でも容積を小さく、軽量化したい方。

NEMO「TENSOR 20S INSULATED 税込16,200円 (写真左)
体側に「PRIMALOFT」がラミネートされているため、上記より断熱性に優れる為、暖かい。
両者とも地面側には「サーマルミラー」と呼ばれる金属化フィルム層があるため、地面からの冷気は遮断し、体側からの放熱を反射し暖かさを高めている。
(写真左は某社のエアマットです。)

スタッフサック、コンプレッションストラップ、リペアキットは付属しています↓

WS000865

テンサーの特徴は、
音がほとんどしない。
静寂の山中でテント泊となれば、気になる方は隣の音、自分の音が気になります。
静かです。

他にも特徴が何点かありますので羅列します。
■ロフトの高さが寝心地も良いです。メーカー発表7.5cm。
WS000862
■20Dという素材の薄さ。表面積が広めに取ってあるのに重量が抑えられています。
WS000868
■お財布にもやさしめです。
■両サイドのバッフルを少し高くしてあることで安定感がうまれています。
■ツイストバルブを採用していて、「空気注入中に休みたい。圧を強めに入れ終わった瞬間。」などにバルブをワンプッシュ!!押し込んであげると仮固定ができます。
WS000863

簡単なスペックは↓
ネットショップへどうぞ!!

店頭にはサンプルを用意してありますので各メーカーを寝比べてみて下さい。

ちなみに口で空気を入れると湿気がかなり入るので、
これオススメです!!

WS000864

2016/SS NEWなアプローチシューズ3

女子用は早々入荷しておりましたが、男がもたもたしておりまして・・・。

P6040338

MONTURA社 Yaru Tekno GTX(ヤルテクノGTX)、男女とも揃いました!!。

P6040340

使い惜しみしたくなるよーな、ビビットなカラーリングがステキ過ぎ💛。

P6040342

ソールパターンはYaru GTX(ヤル GTX)なんかと同じです。

P6040344

ミッドカットなので、アプローチのみならず、『ハイグレードハイキングシューズ』として、1,2を争う出来です。

先行して履いてもらってる職業ユーザーの評価も非常によろしい。

P6040346

『MEGAGRIP』と書いてあるソールのフリクションも名前負けしてませんので、是非お試し下さい。

2016/SS NEWなアプローチシューズ2

仮設店舗に引っ越してきた当初はもう少し隙間あったよーな・・・。

P6040316

もう、かなりパンパン。それでも「2016/SS NEWなアプローチシューズ」の第2弾。LA SPORTIVA社 TX-4です。

P6040324

画像左が女子、右が男子用。

P6040327

F社のアレよに比べ、深めなコインパターン+インパクトブレーキシステム。岩々している所から、泥々してる所まで、フィールド汎用性は高い。

TX(トラバース X)シリーズは3モデルございますが、デナリさんではコチラを採用。サイズも揃ってますので、足入れしたい方はどーぞ。