細い8.6mmのシングルロープ入荷です。
EDELRID「Canary Pro Dry」
60m・・・33,264円
50m・・・30,024円
加工・・・プロドライ
重量・・・51g/m
カラー・・・ピンク、ネオグリーン
発色がよく視認性が高いです。
これから70m、その次に80mと順次入荷してくる予定です。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
細い8.6mmのシングルロープ入荷です。
EDELRID「Canary Pro Dry」
60m・・・33,264円
50m・・・30,024円
加工・・・プロドライ
重量・・・51g/m
カラー・・・ピンク、ネオグリーン
発色がよく視認性が高いです。
これから70m、その次に80mと順次入荷してくる予定です。
二年ほど前に発売間もなくリコールとなってしまったヴァーゴが帰ってきました。
TRANGO「VERGO」税込12,420円
重量/195g
対応径/8.9~10.7mm
一部材質が変わり、数グラム重くなりました。
ヴァーゴファンの皆様、お待たせしました!
ニーモ続き、STSのエア式スリーピングマットが入荷です!
【ユニセックスモデル】
■SEA TO SUMMIT「Ether Light XT (S)」税込22,140円
サイズ/S(スモール)168×55cm
重量/400g
ロフト/10cm
R値/3.8
【ウィメンズモデル】
■SEA TO SUMMIT「Womens Ether Light XT」税込22,680円
サイズ/R(レギュラー)168×55cm
重量/420g
ロフト/10cm
R値/4.2
保温材・・・THERMO LITE
反射材・・・Exkin PLATINUM
バルブから中を覗くとフワフワ綿とアルミシートが見えます。
ウィメンズモデルは保温材のTHERMO LITEがより厚くなっています。
人気ハイスペックシュラフと同様にユニセックスモデルより肩幅を狭めにするかわり、腰幅を広めにし女性の体型に合わせています。
そして両モデルともロフトが10cm!!
底付き知らずですね!
※サイズ表記に関してですが、
ユニセックスモデルはスモール、レギュラー、レギュラーワイドとサイズ展開がありますが、ウィメンズモデルはレギュラーのみとなります。
寸法はユニセックスSとウィメンズRが同じ長さとなります。ユニセックスのRは183×55cmとなります。気を付けてください。
写真下はウィメンズモデル(168cm)↓
その他の詳細は次回紹介いたします!!
燃料は家庭用カセットコンロなどでおなじみのCB缶で経済的。
CB缶はOD缶と比べて重量は少し軽くなりますが少し嵩張ります。
CB缶は安くてコンビニやスーパーなんかでも手に入ります。
またこの手のバーナーの中では軽量コンパクト。
そして分離式なため不整地でも安全に使いやすいです。
しかもマイクロレギュレーター搭載モデルで、低温下や連続使用時にボンベ内の圧力が低下しても安定した炎が維持できたり、
CB缶タイプでは初?の鉢状ヘッドで横風に強かったりと・・・。
お山の世界でも活躍できるバーナー入荷です!!
SOTO「レギュレーターストーブ フュージョン ST-330」税込9,720円
重量・・250g
発熱量・・・2,200kcal/h
使用時間・・・約1.5時間(ST-760使用時)
4本ゴトクでしっかりしているので、鍋は大小問わずいけそうです!
ストームブレイカーと同様にかっちょいです!
この炎口からの炎の粒立ち、綺麗でみとれます!
火力、大↓
ヴァーーー!!
火力、小↓
ボォーー!
火力、トロもこの通り↓
ホォー(無音に近い)
実際にはもっと火力も弱められましたが、火力が弱すぎると風で消えてしまう可能性が高くなるため、この辺りが現実的な最弱でしょう。
ほしい。
でも直ぐに完売!!
5月にまた入荷予定です!!
荷室がたくさんで、タウンでも使いやすいパックの新カラーが入荷です。
■ORTOVOX「TRAVERSE 20」税込14,040円
カラー/ブルー、ブラックレイブン
■ORTOVOX「TRAVERSE 18S」税込14,040円
カラー/コーラル
機能を紹介します。
・レインカバー
下部のジッパーを開けると、レインカバーが取り出せます。
両ショルダーに固定できます。
・ヘルメットホルダー
・ウエストポケット(片側)
・コンプレッションベルトに干渉しないジッパー
バックルを外さなくても下までジップが降ろせます。
・多気室
両サイドにストレッチメッシュポケットがありますので、
ハイドレーションスリーブとか何だかんだを入れると10個ほどの収納スペースがあります。
人類の大型化に伴って、大人シューズのEUR36相当の製造廃止が目立っています。
そんな流れの中、貴重な新作アプローチシューズ!
スカルパ「メスカリートMID GTX」税込31,320円
サイズ/EUR36
ソール/ビブラム・DYNAMIS LB(メガグリップ)
アッパー/耐水スエード
ライニング/ゴアテックス
同社ソックフィットに似た構造。
小さい足な方の為になるべくがんばって仕入れていますが、
在庫数は極薄です・・・。
また、以前に紹介したモンチュラ「ヤルテクノ」はUK3.5(EUR36)より小さいUK3(EUR35.5)が入荷しました。
21.5~22.0cm近辺の方は履けるかもしれません。もちろん実際にフィッティングしてみないとわかりません。
もちろん、こちらも在庫極薄です。
世の中の流れが流れだけに、大切な大人の小さい2モデルの紹介でした。
先日の「フォールダーツイスト」を新旧で比べながら、
重要な箇所をもっと細かくみていきます。
(写真上・・・フォールダーFREE、写真下・・・ファールダーTWIST)
簡単操作になったことはとても大事ですが、
テション調整機能がなくなりました。
(写真上・・・フォールダーFREE、写真下・・・ファールダーTWIST)
中にスプリングが入りヒモ末端が非固定になった為、ヒモ長の微調整機能が不必要になりました。
ちなみにヒモ長はヒモが捻れたりコブができたり、劣化したりでテンション調整をしていましたが、ヒモの捻れを逃がせるように両端が回転するように非固定となっているのでコブの発生がなくります。
(写真上・・・フォールダーFREE、写真下・・・ファールダーTWIST)
また、あまり伸びないヒモの伸縮を利用して組立していた前作より、伸縮幅が大きいスプリングを利用して組み立てるので軽い力で組立が可能。
様々な人が様々な使い方をするために、故障やメンテナンス軽減に成功している素晴らしい構造だと感じました。
他の変更点は、
・繋ぎの部分はカーボンからアルミへ(上の写真を参照してくだい。)
・ヒモもビニールコーティングで補強
・バスケット形状も変わりました。(冬バスケットはオプションです)
(写真左・・・フォールダーFREE、写真右・・・ファールダーTWIST)
新旧で比べてみると重量は重くなりました、またポール全体の強度も多少落ちました。
しかし、飛躍的な操作性の向上、壊れやすい箇所の変更等で長くより快適に使えそうです。
新作STSシュラフに続き、気になる新作シュラフが入荷しました。
NEMO「KAYU 30」税込38,880円
800FP(Nikwaxハイドロフォビックダウン)
使用温度目安/-1℃まで
重量/740g
適応身長/~183cmまで
俗に言う3シーズンシュラフの温度域です。
また、適応身長ですがロフトの潰れを考えると実際には175cm位までかと感じます。
重量は重い方ですが、その分の機能性が詰まっています。
・ジッパーの開閉で温度調整ができるサーモギル。
左肩に小物が入るジッパーポケットあり。
・ネックウォーマーやしっかりしたジッパードラフトチューブ。
・テント側壁と接触するフットボックスは防水透湿素材を使用。
ストレージバッグとコンプレッションバッグ(非防水)が付属。
この商品の特徴をみてきましたが、高スペックシュラフの中では値段が控えめです。ありがたいですね。
MAMMUT「SMART HMS」税込3,456円
カラー/silver
カラーがシルバーとうい表記ですが、
パーツにピンクやベージュを使ったロック&回転防止付きHMSカラビナ。
ロック構造はスクリュータイプになっています。
今年のマムートはこのカラーリングで色々な商品が出ているようです。
気になる方は探してみてください。
ペツルのビレイデバイス3種がモデルチェンジ!
より幅広い直径に対応できるようになりました!!
(写真左からベルソ、ルベルソ、グリグリ)
下記(旧モデル→新モデル)
■ベルソ→ベルソ
対応径・・・7.5mm~→6.9~11mm
重量・・・57g→55g
■ルベルソ4→ルベルソ
対応径・・・7.5mm~→6.9~10.5mm
重量・・・59g→57g
■グリグリ2→グリグリ
対応径・・・8.9~11mm(最適9.4~10.3mm)→8.5~11mm(最適8.9~10.5mm)
※グリグリ+と対応径が同じになります。
重量・・・170g→175g
ルベルソとベルソは新旧で穴の形状が変わっているのがよくわかります。
旧ベルソ↓
新ベルソ↓
ロープの流れがスムーズになって摩耗が抑えられるようです。
新グリグリはステンレススチール部分にロープガイドが設けられています。
※グリグリ+も同じくです。
↑写真右が新グリグリ