格納可能バイザー、スペアレンズはクリアです。(商品説明編)

今週は、先日のブログで紹介しましたコメット2に対応するスペアレンズの紹介からです。

TRANGO「コメットスペアレンズ」 カラー/クリア

IMGP1258(1)

なんとジャストフィットのソフトケース付きで、
税込2,700円!!
IMGP1261(1)

では、ダークグレイ(付属)とクリア(別売)でどれだけ視界が変わるか見ていきましょう。

まず、ダークグレイ↓
IMGP1262(1)
IMGP1263(1)

そして、クリア↓
IMGP1264(1)
IMGP1265(1)
こんな感じで大夫変わります。いかがでしょうか?
ヘルメット本体はこちらからどうぞ!! DENALIネットショップへ→

次回はバイザーの変え方です。
ヘルメット本体の説明書に記載はありますが、ポイントを押させていきます。

せっかくだから、エアマットユーザーはお供させてあげて下さい。

気持ちよく快適&コンパク&軽量な「枕」です。

NEMO「FILLO ELITE (フィッロエリート)」 税込5,184円
画像右、カラー/パープルストライプ、画像左、カラー/シェールストライプ

IMGP1172

エアマットユーザー間で人気なポンプ!!
せっかく、ポンプを持って行くんだったら、こいつもコンプレッションバッグに忍ばせて、マットと一緒に脹らめてあげよう。
IMGP1167
いやー、きもちいー。 寝心地&肌あたりGood!!
使用時のポイントは、マミー型のシュラフの場合はシュラフの中に枕を入れて使用してみて下さい。
ズレなくて快適です!!

中のチャンバー付きのエア袋を抜けば洗えますよ♪
スタッフバッグも本体に仕込まれているため、効率がいい。
IMGP1173
IMGP1177
IMGP1171

もちろん、エアマットでないユーザーでポンプレスの方も、この位の容積でしたら口でも簡単に脹らませられますよ!!

厚さ8cmで重量80gです。
IMGP1178
お一つ いかがでしょうか?

今までは、着替えや雨具を枕にして軽量化を優先していましたが、
ある程度の快適性も求めてきた今日この頃でした。

それはそれは・・・とても待ちました!!

被り心地が大変にGOODなヘルメット。
当時「コメット」はすぐに完売となり、新作「コメット2」も発表はされるが発売されない!!
何年かたったような、たってないような・・・。

IMGP1183

今回は入荷してきましたよ!!!!!!!!!
TRANGO「コメット2」 @14,040
カラーはオレンジとダークグレイです。

特徴は手動で出てくるバイザー。この形状とスペアレンズの存在が「コメット」と「コメット2」の大きな違いになります。
標準ではダークグレイのバイザーがセットされているのですが、 別売で「クリア」もあります。この詳細は後日、ブログで!!
IMGP1189

バイザーはさておき、被り心地が最高なんです。被ったカタチもアジア人に合いやすい形状でかっこいいです!!
IMGP1191
IMGP1192
IMGP1196
IMGP1197

現時点では在庫がありますが、
また冒頭のような状態があるかもしれません。
良い物はお早めにどうぞ!!

新型入荷の為、在庫処分!!

先日の展示会ブログでも紹介致しました、ペツルの新ヘッドランプが入荷してきたため、
IMGP1199

前モデルのヘッドランプ「TIKKA RXP」と「TIKKA RXP用のリチャージャブルバッテリー」を在庫処分価格にて販売いします!!

WS000905
まだ、このセンサーのすごさを体感してないユーザーは購入のいいチャンスかもしれません。
在庫は少ししかありませんが・・・!!
もちろん、「TIKKA R+」「TIKKA RXP」ユーザーで「TIKKA RXP用リチャージャブルバッテリーを低価格で買い増ししたいかたもOK!!

早い物勝ちです。

Bluetooth接続が可能でルーメンがアップした、
新型「REACTIK +」と「REACTIK +用のリチャージャブルバッテリー」はこちらからどうぞ!!
IMGP1217写真左が新型です!!
あっ!!こちらも先日ブログでも紹介致しました「ティカポーチ 2」にもちろん入ります!!

リサイズで入ります!!

保護を高め、誤作動をより減らす!!
ペツル「ティかポーチ 2」  税込2,160円
IMGP1089

リサイズにより、
TIKKA RXPが入ります!!
IMGP1088

TIKKA RXPはロックアウト機能は付いていますが、
スイッチが押しやすいように突起形状をしているので、ザック内で圧迫されると点灯してうことがあります。

そんなお困り方にはもってこいです!!

他メーカーのヘッデンも物によっては入りそうです。
IMGP1093
IMGP1095
もちろん、ヘッデン以外の小物なんかも入れてOKですよ!!
ひとつ欲しいな。

ネットショップからも買えますよ!!

沢の時期に1×1

WS000854
ゲリラ的なタープ&シュラフカーバーで沢をせめる方々。
少し快適にしてみてはいかがでしょうか?
ファイントラック「ポリゴンシールド1×1」
税込32,400円
重量380g(防虫ネット・フレーム40g)

シュラフカバーに保温性をプラスし、
付属の芯とネットを装着することで虫からも守ってくれますよ。
WS000855
WS000856
WS000853

メーカーでは7℃~4℃レベルアップしてくれるレイヤリングも公表しております。
こちらのポリゴンネスト4×3とレイヤリングすると3シーズンクラスにもなりますよ。

でも、シェル部が増える分。
6×4・・・580g
4×3・・・410g (プラス) 1×1シールド(ネットとフレーム外し)・・・340g (=) 750g
ここまでは170gもの差。

しかし、シュラフカバー使用を考えた場合は1×1はシュラフカバー?としても使える為、
580プラス280(3層)・・・860g(高耐水圧、高透湿)使用条件広い
580プラス215(2.5層)・・・795g(高耐水圧、高透湿)使用条件狭い
410プラス380-40=340(1×1シールドのネットとフレーム外し)・・・750g( 防水透湿)使用条件以外に狭い(熱篭もりしそう)

金額面では、
6×4(32,832円)+3層シュラフカバー(21,384円)=54,216円
6×4(32,832円)+2.5層シュラフカバー(17,064円)=49,896円
4×3(28,080円)+1×1シールド(32,400円)=60,480円

重量や温度域に差はあるものの、1×1シールドにより盛夏低山用のシュラフを1つ余分に手に入れられた事になりますが、
個人的には温度域にあわせてシュラフを用意し、そこに必要であればシュラフカバーを使う。
ポリゴンシールド1×1に関してはレイヤリングよりは単発使用がよりパワーを発揮してくれそうな気がします。

人気のアークハーネス。「FLシリーズ」一部入荷しました!!

WS000861

ブログへ度々登場致します。
アークテリクスのハーネス。

今回は人気の「ARシーリーズ」のレッグループがバックル式ではない「FLシリーズ」の紹介です。
■「FL-355♀」 税込20,520 (写真左)
■「FL-365♂」 税込20,520 (写真右)

SLシリーズと同じくレッグループは、
「ゴムが伸びる分だけ広がるんですシステム?
余分なゴムは中に入っちゃってるんですシステム?」
搭載な魅力あるハーネスです。
WS000859
WS000860
「ARシリーズ/と比べると30g減量。
バックル無しで楽ちんフィット装着を「FL」で目指すか、
捻れる可能性があるのでオススメはしませんが、
3バックルとゴム引っ掛けを外し、靴やクランポンを履いたままでもオムツ装着可能&レッグのゴムノビが無い「AL」を選ぶかはあなた次第。

もちろん両者とも加重がかかっても快適なフィット感とギアラック4つ、アイスクリッパースロット4つとオールラウンド性はありありです。

ネットショップはこちらからどうぞ。