クジャクですか!? いろとりどり♪

WS000801

2016SSのペツルさんは、NEWカラーが沢山あります。
その中から、ビレイデバイスの新カラーを紹介します!!

ルベルソ4」@5,400
カラー/●アップルグリーン(NEW) ●バイオレット(NEW)
WS000798
ベルソ」@3,888
カラー/●ブルー(NEW)
WS000800

ちなみにグリグリ2さんはちょっと前から新色がでてますよ。
グリグリ2」@12,960
カラー/●ターコイズ ●イエロー
WS000799

どの商品も「light gray」「gray」「titanium」などのグレー系は継続です。

旧カラーも多少残っています!!
ネットショップで確認してみて下さい。

店内が広くなったので!?(3) -「ニーモはじめました!!」編-

昨年から、欲しいお客様へは対応していたニーモですが、
在庫を持つようになりましたよ!!

今回の入荷は軽量3シーズンテントの
NEMO「TANI LS 2P」@61,560です!!

 

WS000793

タニの大きな魅力は、
①設営の早さ
WS000796

②大きな入口
WS000804

WS000803

③独自構造の大きなベンチレーション
WS000795
WS000797

軽量で設営が早い吊り下げ式2テン、いかがでしょうか。

店内が広くなったので!?(2) -「ナンガ特注シュラフ!! 770FPの310g」編-

シュラフ、テント、マットをよりユーザー様目線で!!
寝心地確認もやりやすくなったので、シュラフも特注で扱います!!

今回は女性ユーザーが多いデナリにピッタリのシュラフです。

女性は個人差はあるものの寒さに弱い。
そんなわけで、毎回細かなオーダーに応えて下さるナンガさんに特注を作っていただきました。

今回は3シーズンクラスのシュラフです。

WS000778

デナリ特注モデル!!
■NANGA「UDD BAG 310DX (ショート)」@29,100(税別)
もちろんMade in JAPAN&永久保証(修理無料)です

WS000781
WS000782

基本は、UDD280ベース。
①ウルトラドライダウン(超撥水)
②770FP
③シングルキルト構造
にダウン量をプラスしましたので軽量コンパクで扱い安いです。
WS000780

「UDD BAG 380DX」と「UDD BAG 280DX」は既存でありますが「310」は無の領域です。
重量・・・約600g(実測)
ダウン量・・・310g
温度域 ・・・【コンフォート3、リミット-2、エクストリーム-18】と【コンフォート8、リミット4、エクストリーム-10】の間位です。

あと、ナンガさんのフットボックスはある程度自立してくれ快適&暖かいです。
WS000784
WS000783
ネットショップはこちらからどうぞ!!

店内が広くなったので!?(1) -ファイントラック「カミナドーム」編-

仮店舗へ移動してきて約4ヶ月。

今までテントは別場所での設営。マットやシュラフの寝心地確認も完璧にできませんでしたが、
それでもお客様は応えてくれました。
しかし、春からはもっと応えられるように、テント、シュラフ、マットに力をいれています。
店内で実際に張ってもらったり、寝心地や仕様を細かく確認してもらったりしてますよ。

WS000786

今回はNEWテントの紹介です!!
4シーズン対応のファイントラックNEWテント。

WS000787

「カミナドーム1」@59,400
「カミナドーム2」@66,960

が入荷しております。

サイズ感はこんな感じです↓
WS000788
WS000789

オプショナルロフト」や「フットプリント」はオプション。
2016FWには「外張り」「内張」「スーパー内張」なども発売されます!!

剛性を変えたポールなどスペック詳細はスタッフに聞いて下さいませ。
ネットショップはこちらからどうぞ!!

エリが短くなり良い感じ。レディースも新登場!!

WS000774

●マムート「Ultimate So Vest Men」@29,160 (写真右)
●マムート「Ultimate So Vest Women」@29,160 (写真左)

このベストがいいのは伸縮性の高い「WINDSTOPPER」を使用しているところです。
しかも、嬉しいことに女性モデルも登場です!!
WS000773

前より展開していたベストですが2016SSよりUPDATEとなりました。
ポイントは襟の高さです!!
素敵なベストでしたがエリが高すぎました。(旧モデル↓)
WS000775
今年のアルティメイトベスト」はエリが普通の高さになりました!!(新モデル↓)
WS000777
買いですね。

半ゴーグル的な高スペックサングラス

アディダスのa393「TERREX FAST」の2カラーが再入荷しました!!

WS000760

●a393 (フレームカラー/ブラック)@24,840 写真左
レンズ/LSTブルーライトS (可視光線透過率10%)
スペアレンズ/LSTブライト(af) (可視光線透過率60%) ※afは曇り止めのレンズ

●a393 (フレームカラー/ホワイトメタリックライム)@24,840 写真右
レンズ/スペイス (可視光線透過率5%)
スペアレンズ/LSTブライト(af) (可視光線透過率60%) ※afは曇り止めのレンズ

このモデルの特徴をザッと説明します。なぜ、金額が高いかわかるはずです。

1.スペアレンズ付属と簡単なレンズ交換
まず、LSTブライト(antifog(曇り止めのレンズ))が付属している。眼球側から外に向かってレンズを押すと簡単に外れレンズ交換ができる。
WS000765
WS000766

2.ダブルスナップノーズブリッジ(2段階)とトリフィットテンプル(3段階)
ノーズパッド、テンプルなどが調整でき、簡単に取り外しもできる。メイドインオーストリアなので品質が高いです。
WS000767

3.フォームパッド
取り外し可能なフォームパッドがフィットを高めます。ある程度の侵入物をも防いでくれる。
WS000763
WS000764

4.ヘッドストラップ
ヘルメットに大きさに対応なヘッドストラップが付属。上記フォームパッドと併用することでフィット感が増し、半ゴーグル状態となる。
WS000762

5.トラクショングリップ
テンプルに滑りにくい加工を施しています。
上記写真のグリーン部分がラバーです。

6.親切なハードケース
a123系と比べると大きなケースですが、ゴーグルバージョンにしたときにテンプルを収納しておくホルダーが付いていたりとマニア心をくすぐってくれます。
WS000768

以上、ザッと書きましたが。
レンズ交換が苦手な方、雪のフィールドやエクスペディション的な高山には純正レンズが可視光線透過率5%~10%半ゴーグルはより威力を発揮してくれるでしょう。

あとは、人気のa129とa123のデナリバージョンと掛け比べて、お好きな方をどうぞ!!

ご予約承ります!

こちら、CLIMBUBU equipment時代のMURACIELAGO(ムラシェルゴ)。

P4160117

現在はGRIVEL社のREPARTO CORSEシリーズ、Force Carbon(フォースカーボン)として販売されていました。

WS000182

が、しかし、いよいよカタログ落ち、一般市場から姿を消すことになります。

でも、「完全生産中止」と言う訳でもなく、現時点ではマニュファクチャ状態でコンペクライマーのために供給されるとの話もあります。

そんな訳で、リクエスト頂いているお客様もいらっしゃるので、話しがあるうちに一度オーダーをかけてみようと思います。

現在のリクエストは2名分4本。完成に辿り着くことすら怪しいですが、まとめてオーダー出せば確率は上がると思います。

購入をご希望の方は、ご予約承ります!。GW明けには発注したいと思っていますので、欲しい人はいよいよ腹決めて下さい!!。

でも、また転けたら御免!!。

クルーザーのスリップオン登場!!

WS000754

アプローチシューズというより、ハイフリクションで楽でラフな街履き入荷です!!
人気クルーザーのスリップオンタイプ。
イボルブ「クルーザー・スリップオン」@10,260

ソールはクライミングゾーン付きのトラックス。
WS000755
インソールは素足で履いても履き心地が良い素材。
WS000756

現在日本で展開されているのは、モカとブラックの2色でサイズはUS7~US11まで。
現店頭在庫で残っているのは、
モカはUS7.5、8.5、9.0、9.5
ブラックはUS8.0
です。
欲しい方、連絡下さい!!

クルーザー系統やめられません
今回はバックアップ用にクルーザー5足目を買うかクルザースリップオンを買うか悩み。
スリップオンを買いました。
下駄箱さん、お許し下さい・・・。

クルーザーも店頭在庫ありますよ。

あれ?あれあれ??あれま!!

うん!?

WS000752

ううん!!!??

WS000753
商品名までニアな・・・
MILLET「ストレッチ ソフト キャップ」@4,212

細かい所にはもちろん違いがありますが、
基本、深さとサイズ感が若干違うだけです!!
WS000747

もちろん、柔らかく携帯するのにも嵩張りません。
WS000746

もちろん、ヘルメットライナーとしても使えて人気です。

もちろん、当店には両者ともありますのでお好きな方を選んで下さい。

2016/SS NEWな3シーズンブーツ入荷2

16SSブーツコレクション、第二弾はこれ。

P3300006

P誌の表紙にも採用されたASOLO社の新作、ELBRUS(エルブルース)です。

IMGP0327

汚したくないビビットなカラーリング、泥だらけの日本の風土には合いませんが、基本こーゆー靴は岩っぽいところで使って欲しい。茶色ではなく、グレーに汚してもらいたい!!。

IMGP0332

「私に合う靴ありますか?」なんてよく聞かれますが、道具屋さんとしては「おすすめ」はありますが、「正解」はご自身で決めるモンです。「私に似合う靴ありますか?」なんて聞かれたら、コレは勿論押しますが・・・(笑)。

P3300010

総評なんかは記事になってます。スペックなんかはカタログでも見て下さい。で、腹が決まってテースティングしたい人は、お店に来て下さい。こんなモン、結局、足入れてる本人にしか分かりません!!。

デナリさんで靴選びだしたら、最低1時間は軟禁されますので、暇と忍耐が程々ございますチャレンジャー募集です💛(笑)!。