程良いアブミを求めて(その4)

で、次の選択肢はコチラ、METOLIUS社の『5ステップポケットエイダー』、@4,200+税。

P6173827

コンパクトな収納が超魅力的!!。

P6173830

ただ、吊してからにやや難アリ・・・。

P6173829

フニャフニャなので、乗る前からダラダラ・・・。

「アブミ乗ったことありませ~ん!」なんて人には、フルテン入ったステップは、タダのヒモにしか見えないでしょう(笑)!!。

程良いアブミを求めて(その1)

021

フリー全盛の時代、陰が薄くなりつつあるお道具の一つ、“アブミ”、今回はそれを考察。

まず、アブミには2つの形状があります。

P6173815

振り分けタイプとラダータイプ。

振り分けタイプの特徴は、1本の軸に対して左右ステップが配置されるので、「巻き込みが楽」。ラダータイプの特徴は、「足入れの良さ」。

それぞれの形状の長所はそんな所ですが、一方で短所でもあります。ラダータイプは2本の軸が巻き込を阻み、振り分けタイプは足入れの順番考えないと最終ステップでハマる。

道具なんて慣れの問題ですが、慣れてない人にとっては死活問題です・・・。

なので、「アブミ慣れ」していない人には、踏み替えも比較的楽なラダータイプがお薦めですかねぇ~。

工作三昧。

もけ女もご愛用、ZO-41。お店用に白購入。

P6093809

で、減価償却のためにはひたすら工作です。

P6093792

厳ついレンズからクリアーレンズに交換します。

P6093794

赤から白に変えて温度コントロールが楽でイイ。スイッチ押し続けなくてよいのもイイ。

P6093795

レンズスロット出来たら組込。

P6093802

「中高年にやさしい、老眼鏡つきヘルメット💛!」、コレで4台目。

ただ、「おぉ~!!」と言ってくれるのは元若者の皆様だけで、若者にはまるで響かない特殊アイテム。

心配するな、遅かれ早かれそーゆー日は必ず来るから!!。

見た目地味だが効果大。

今日はB社、UL キャメを少々いじります。

P5263698

見た目地味ですが、その効果は計り知れない。

P5263705

「ステムにトリガーストッパー増設」、UL キャメ使っていて困った事がある人なら分かりますよね!!。ノーマルキャメでは起こり得ない事がコイツでは普通にある・・・。

他にも「ワイヤー抜け防止」など、見た目地味だが効果大な技もありますが、「大人の事情」もあるので、UL キャメで不具合を感じたら、スタッフに相談してみるのが1番。

原因は分かっていてもどーすることも出来ないなら、そこをどーにかするのが道具屋さんなんで(笑)。

2016工場長日誌 114

もう20年以上使ってるMSR社 WISPERLITE INTERNATIONAL(ウイスパーライト インターナショナル)。

調子悪くなる度にパーツがアップグレードされているので、どんどん使い勝手が良くなっている。

そんな事だから、こーゆー名機ほど買い替えに至らず・・・。

ただ、経年劣化パーツはチョイチョイ確認しないとマズイです。

P3183373

一番ありがちなのはフューエルボトル・ポンプのOリングの劣化。

P3183372

燃料漏れするは、圧はかからないは、どーしよーもない。無理矢理使うと引火間違えなし・・・。

P3183374

フューエルポンプのOリングを交換しても油ピューピュー出るので、次はコントロールバルブのOリングチェック。

新品と比べて、まるで違うサイズ感・・・。コレじゃ漏れるわな。

P3183376

フューエルチューブのOリングは生きてる感じ。

P3183379

組み上げ→ポンピング→プレヒートからの、

P3183382

正常動作。

暫く使っていないお道具の山行前動作確認は必須です!。こーゆー系は特に注意しましょう!!。

2016工場長日誌 093-2

それなりに手間が掛かるセットアップの後、更にもう一手間加え最強化したRaptor Crampon(ラプタークランポン)を組み込む。

P2102770

久し振りの「BD ラプター用ネイルエクステ増設キット for SCARPA REBEL ICE」を追加。

P2102772

P2102775

早いうちから「爪が緩んでしまう問題」がございましたので、ナットの選定を変更、更にネジロックを注入しているので、今期はよろしいかと。

P2102776

P2102778

ブーツに組み付けて完成!!。

2016工場長日誌 093-1

あまりにもクソだボケだカスだことの書いたせいか、最近のS社のREBEL ICE(レベル アイス)穴にはネジが入って納品される。

ディスってみるモンだ、穴ほじる作業が省けるので非常によろしい!!。

P2062699

が、ネジは期待出来るものではないので、総入れ替え。上、ステンレスナベ+フランジ。下デフォルト鉄ナベプラス。

P2062700

勿論、Raptor Crampon(ラプタークランポン)のフロント、2ヵ所折り曲げた5mm穴に5mmのネジが入る訳がない・・・。

P2062705

ココも修正。結構やることはある。

時代を先取れ!

P2092765

コチラ、TRANGO社 Comet2(コメット2)。散々、取り上げてきましたが、ついに最終進化に成功!、かな!?・・・。

変わり種ヘルメット1
それはそれは・・・とても待ちました!!
格納可能バイザー、スペアレンズはクリアです。(商品説明編)
格納可能バイザー、スペアレンズはクリアです。(取り替え編)

P2243071

真鈴ちゃんの満面の笑みがステキ💛な『PEAKS 2017年1月号 No.86』の中で、おじさんは引きつり笑いでズッと最新トレンドを考えていたのです!。

P2243070

で、完成したのがコレ。

P2092766

中高年にやさしい、老眼鏡つきヘルメット💛!。ハぁ?、よく分からない?、もう既にカスレている貴方のために・・・。

P2092767

P2092769

「ヘルメット側要加工」ですが、不要なときにはヘルメット本体に収納可能!!。

P2092764

携帯画面、TOPOの確認、何処に居ようが、 世界は小さい文字で溢れかえっているのです!!。

中高年のためのレンズは近日入荷予定なので、只今、被験者の方幅広く募集中!。

Comet2(コメット2)をお持ちで、クリアバイザーも持っていて、且つ、「老眼で困ってる」方、中高年レンズご購入で工賃サービスで施工いたします!。

何もない人はデナリさんで全て揃いますので、スタッフまでお問い合わせ下さい。

どぉです?、先生。コレで無敵じゃねぇ!?。

LIFEGUARD(ライフガード)入荷です!。

以前に紹介しましたLIFEGUARD(ライフガード)入荷です!。

P2082760

公称値、こんなモン。

P2082763

で、何と言って驚きのサイズ感と重さ!!。

P2202944

P2202943

使用済みなので削れちゃったかぁ?。

で、使ってみて思ったこと。

その1,:小さくて軽いのでラッキングの際、腰への負担「少」。
その2,:全体的に小さいので、レバー等操作に慣れは必要。
その3,:「ロープの流れがイイ」方のオートビレイデバイスなので、細径ロープでは要注意。

僕は初代GRIGRI(グリグリ)ユーザーなので、イイ感じに使い分けていこうと思っています。まぁ、道具なんて使う人の慣れの問題だから。