軟体生物補完計画(水産事業部化計画)

悪くはないけど凄くイイ思いもしていないので不完全燃焼気味な訳で、ソロ活動でまた大島沖。

「時代は繰り返されてロングロット」と言うことで、今回は一度も使ったことなかった20年近く前の竿を引きずりだしてみた。

敵船多数確認。

で、結果こんなモン。

底が見えるてからまた不完全燃焼。在庫は増えてきましたがこの程度では補完計画は失敗、また追試かよ!!。

一部マニアから「捕れました?」の電話が毎回来ますが、欲しいなら「お前が来い!」っての。2人でやれば倍々ゲームじゃん!!。

最近温かいからツナギ着たくないけど、こんな事なら仕事してれば良かった?。イヤ、病気なんで無理でしょう(笑)!!。

STS「イーサーライトXT INSULATED」詳細!!

本日はSTSイーサーライトの続きです!

収納サイズ感はこんな感じ。

スタッフバッグはマット収納側とポンプ収納側で分かれて、
ポンプがスタッフバッグと一体になっています。

広げると、

あのマットと同じく、楽早ポンプ式なので空気注入がものすごく楽です!
もちろん空気抜きもバルブ全開ができますので早いです。

生地のほうですが、あのマットは20Dとなりまして、
こちらは縦糸40Dと横糸30Dのミックス!
重量分、丈夫ということになりそうです。

枕を固定したい方は付属のベルクロを、

この位置に貼り付ければOK!

ちなみにSTSの枕のバルブ径はマットバルブ径より小さいですが、
ポンプをひっくり返すと、なんと枕バルブ径にポンプが対応します。
すごい!

リペアキットにはバルブ弁の換えも付属です。


今年は各社エアマットが素晴らしいですね!!
ネットショップはこちらからどうぞ!!

モンチュラ「FREE ADVENTURE PANTS」NEW!!

モンチュラの新作パンツが入荷してきました。
今回はその中でもカラフルパンツの紹介です!
MONTURA「FREE ADVENTURE -7cm PANTS」税込19,440円
MONTURA「FREE ADVENTURE PANTS」税込19,440円

入荷色は、
■赤(1093)

■緑(4093)

■青(83)

■オレンジ(6593)

どれも目を惹くきれいな発色です!!

ダブルボタンにベルトループ。
右サイドにベルクロポケット。
2つのハンドポケットと後ろにジップポケットが1つ。

どれにするか、レイヤリングが楽しそうですね。

DMD=デナリ マリン ディビジョン(水産事業部化計画)

ME(マウンテン イクイップメント)→ ED(エーデル リッド)と来れば、DMD(デナリ マリン ディビジョン)、

そーです、今週も部長は初島沖で深海魚捕獲に勤しんでいました。「令和元年」なんで・・・。

Kさんダブルの隣でNさんも浮上、ヤバい・・・。1投目から今期絶好調の2人に3本の貴重な水産資源が奪われる。

3投目あたりで部長も抜き出し成功!!。フフフ、見よNさん!!。

アレ、先生なんかまた角度ヤバい!?。誰か分度器持って来て!!。

以前の引きの弱さを完全払拭、凄いぞNさん!!。

が、部長も地味に働いている訳で・・・、

最後は仲良く記念撮影!。

最近水産事業部は部員が増えて来ましたが、ベース山なんで海では何奴も此奴もポンコツばかり。都度都度ヘルプをお願いする副担任のNさん、水産事業部存続のため、またお願いしま~す(笑)!。

ME「グラップラーベルト」入荷

MOUNTAIN EQUIPMENT「GRAPPLER BELT」税込1,944円
カラー/Ombre Blue

MEのザック留め具に使われている構造を使ったベルトです。

セット時

外す時は縫って細くしてあるテープ箇所に金属バックルを移動します。

開放

着脱がとても早いので直ぐにズボンが下ろせて便利!!
人とは違った物がお好きな人いかがですか?

大型連休明け、一発目がコレ!?(水産事業部化計画)

とてーも長いGWでしたが、皆様楽しめました?。まぁ、不安定な天候を躱しながらの「10連」なんで、思っていたより薄味。更に、終わっちゃえばねぇ~。

で、お休み前には色々予定立てますが、思い通りには事は運ばず・・・。まぁ、それも想定内で結果大島沖、アカイカ夜勤・・・。

俺水族館、開館中!!。

「大型連休明け、一発目がコレ!?」の声もございますでしょーが、ご心配なく、山道具屋の悪意です(笑)!!。

あ~お休み楽しかった。今日から仕事しよっ!!。

スマヌ、明日から9連休。2019年 デナリさんGW期間中の営業日のお知らせ!

空前絶後の大型連休がはじまりました!。

そーゆー訳で、『仕事したくない!』病感染中のデナリさんも当然、勿論、絶対、お休みでございます!!。

皆さんどーせどっか遊び行っていないでしょ!?。まぁ、GWや盆暮れ・正月、都会は砂漠化して惨憺たるモノです!!。

お休み中のネットショップの商品発送やお問合せも、お休み明け5/7(火)からの対応となりますので、お急ぎの方は、本日4/27(土)13:00時までにお願いします。

お休みの人もそーでない人も、この時期は間違っても四ッ谷下車の山道具屋に行ってはいけません!!。

ご不便ご迷惑お掛けしますが、ご理解の程宜しくお願いします。

職務放棄の日々

工場長日誌用に撮りためた画像やら、マニア向け商品のご紹介やら、ネタはふんだんにありますが、諸事情ござまして、わたくし、ブログ書かずの日々を送っております。何故なら、店にいないから・・・。

<月曜・火曜> リボルト作業のお手伝い。

普段終了点は割とためらわず使いますけど、よくよく見ると危険な香りがプンプン。

「RCC1本乗り」か「流通には乗らないオリジナルハンガーに鉄グージョン」のどちらがイイかは分かりませんが、講師D助先生からの支給支点にフルテン。オシッコ漏れそー。(BUは勿論ありますが、まねしちゃダメよ)。

先生曰く、「リボルト職人たるもの、“死して屍拾う者なし”の覚悟で」とのこと。

わたくし、正直今までは「何か小難しい面倒臭そーな事言ってるなぁ~」側の人間でしたが、現場作業に同行したことで、その考えを捨てます!。

改めてその志と活動の重要性が分かりました、身をもって・・・!。日フリ リボルト職人の方々は偉い!!(笑)。

これらの活動には人手もお金もかかります。安心と安全のためにご賛同いただける方はJFAへの入会や岩場整備基金への寄付をお願いします。

<水曜日>
ご近所の釣り雑誌「つり丸」のSくんの「取材同行」の体で駿河湾。なんとなく「仕事してる感」は出る(笑)。

仕事熱心なSくん・・・。カメラを持つ時間より、竿を持つ時間が長いのはデナリ水産事業部部長が使えないから。撃沈・・・。

<木曜日>

山道具下ろして釣り道具積んで、また釣り道具下ろしてまた釣り道具積んで、今日は相模湾で深海魚調査。昨日の惨敗を取り戻せるのか!?。

何も起こらず最終投入でしたが、「泣きの1投」でイイ感じの軽さ!。見ていろ、トリちゃん!!。

ほら、浮いたぁ!!!。

今シーズンは忙しくてなかなか参加出来ませんでしたが、2回目にして平成最後の紅抜きに成功!!。負のスパイラルからの脱出、いや~ヤバかった。

建物は大分育ちましたが、こんな調子で来年の移転入居まで店はあるのか!?。遊んでばかりいるよーに見えた人、それは違います!!。