ペンチ→リューターときて、それでもビクともしなければ、最後は患部切断です・・・。

1節部品代追加。出来れば、コレはやりたくなかったが、つなぎ目のバリも気になってはいたのでやむを得なし。
この際、2番の神経(ヒモ)を切断しない様にしないと、コレまでの作業全滅です(笑)!。

で、元通りに組み上げ、テンションコードの調整すれば完成!。


術式に迷いながらの作業だったので、以外と時間くった「工場長泣かせなニクいヤツ」です。

山の店デナリのスタッフが綴るブログです
ペンチ→リューターときて、それでもビクともしなければ、最後は患部切断です・・・。

1節部品代追加。出来れば、コレはやりたくなかったが、つなぎ目のバリも気になってはいたのでやむを得なし。
この際、2番の神経(ヒモ)を切断しない様にしないと、コレまでの作業全滅です(笑)!。

で、元通りに組み上げ、テンションコードの調整すれば完成!。


術式に迷いながらの作業だったので、以外と時間くった「工場長泣かせなニクいヤツ」です。
転んでストック折れたそーで。

まぁ、ご自身が持って逝かれるより遙かにましです。なぜなら、ストック術式の方が過酷だから・・・。

患部の状態はこんな感じ。印籠継ぎ、最下段の雄が中段にめり込みポッキリ。

画像左が健康なストックで、画像右が今回の患者さん。

めり込んだ雄をペンチで引き抜こーとしてもビクともしない・・・。ヒモが邪魔でドリルも使えないので、リューターで削ってみるが・・・。
先日ご紹介の新富士バーナー社 SOTO StormBreaker(ストームブレーカー)、ついに進展がありました!。テスト実機到着です!!。

販売用ではないので、やりたい放題(笑)!!。1台はお店の中でバラバラしてメンテ等の煩雑さをチェック。あとの2台はMUKA(ムカ)使いの職業ユーザーに渡してフィールドテスト。
興味がある方は、いじくりに来て構いませんので、火器マニアの方は是非!!。
<新富士バーナー社 SOTO StormBreaker(ストームブレーカー)戦記>
http://www.denali.ne.jp/blog/?p=27536
http://www.denali.ne.jp/blog/?p=33985
http://www.denali.ne.jp/blog/?p=41835
いよいよ、新発売に現実味が帯びてきました!。頑張れ、新富士バーナー!!。
自身も飽きてきますが、お店に来る人と遊びながらの作業では、なかなかススマン・・・。

BD Contact。錆汚れがないのは◎だけど、ステンレス素材は削り癖がある。

で、合計3台やっつければ、こんな感じ。

まだ暑いこの時期は、体中の鉄くさが倍増です・・・(笑)。
ここに来て暑い日が続きます。

「アッチの現場に比べれば、コッチの現場の方が快適に違いない!」と言い聞かせて作業場に。

これ以上貯まると心が折れるので、作業開始。俺の夏は終わった・・・・。

1台目、GRIVEL G12。台形爪8本の造形が核心。

2台目、Simond Makalu II。カーブした爪、変則配置が特徴。


シーズ前の持込大歓迎!!、メンテナンスご希望の方は早めのご依頼を。
このポケッタブル仕様のかっこいいアタックザック在庫あります!!

■ARC’TERYX「CIERZO 25」税込11,880
を15%OFFの10,098円で販売しております。
重量スペック415g。25L表記ですが、パンパンに詰めて“Extends to 32L”がWBスペック。
シンプルな一本締めで、素早いコンプレッションを可能とするコードシステム。

背面のパッドを抜けば、楽に雨蓋の中に本体が収納できます。
高さ調整可能なアックスホルダーも2つ付いています。



赤い紙が届きました。

恵比寿ガーデンプレイスの恵比寿三越B1Fにつづき、来週末、9/29(金)、東京初のフラッグシップショップ『MONTURA TOKYO』がグランドオープン!。
モンチュラの東京進出が止まりません。専門店が扱うコテコテ商材とは違うアイテムが揃っていると思いますので、モンチュラファンの皆様、足を運んでみては?。
業界関係者の方は、前日2日間「特別内覧会」があるので遊びに行くならソコです。
9月も終盤です。展示会ネタは尽き、記事ストックは激減。メンテナンス依頼の武器も貯まりだしてきた。
仕方ないから仕事しよう・・・・。

先ずはアップ程度にコイツから。

先端修正。只今のコンディションでは難易度2、かったるい度4ってところ?。

捲れた先端を落とします。

削る箇所は出来るだけ少なめ。面倒なのではなく、削ると無くなってしまうから。

センター出してハイ、完成!。
「待ってました!」のマニアの方、「見過ぎて飽きた!」の普通の方、これから暫くこんな記事ばかり!?、お付き合い頂きます。
マジックマウンテン社のオリジナルで、
山野井泰史氏のK2単独登頂に使われたアタックザックの復刻版です!!
見た目はとてもシンプルなザックですが、使い勝手の良さがたくさん詰まっています。
■一本締め

■メイン巾着の締めやすさ

■サイドコンプレッションベルトが長め×4箇所&
トップリッドを覆うことができる縦方向のロープコンプレッション兼のメインテープ

■底はコーデュラナイロンで補強
■荷物が少ない時には雨蓋を中に落とし込めば、トップのロープコンプレションベルトがより長く使えます。

■背面の5mm厚ウレタンパッドは着脱式です。
PAC「K2 Solo Ⅲ」 税込7,452円
カラー/ブルー
容量/26L
重量/610g
人気のNano-Air系が入荷してきました。
細かい仕様が変わってきてますよ!!
ジャケット↓
■patagonia「M’s Nano-Air Jacket」 税込34,020円

ベスト↓
■patagonia「M’s Nano-Air Vest」 税込27,540円
■patagonia「W’s Nano-Air Vest」 税込27,540円

細かい内容はまた次回に!!