曇天は鬱陶しいが、晴れは晴れで辛いものがある。暑い、クソ暑い・・・。
物撮り禁止でネタがないので、今回はこっそり内部を載っけてみます。
来週は渋谷スタートかな。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
曇天は鬱陶しいが、晴れは晴れで辛いものがある。暑い、クソ暑い・・・。
物撮り禁止でネタがないので、今回はこっそり内部を載っけてみます。
来週は渋谷スタートかな。
目黒川の下流に来ています。
先ずはTeton Bros.のオフィスに潜入。ロゴのネコ科動物の名前がまた思い出せない・・・。
山手線に乗って移動、神田到着。
MOUNTAIN EQUIPMENTと言えば、最近お騒がせの「英国」ブランドですが、山業界に離脱の波紋は届いていません。
まぁ、こんな感じでウロウロする日々暫くつづきます。見るの構いませんが、数字付けるのがぁ・・・(鬱)。
まだ日本がキラキラしていた時代、「本チャン」なんて現場に一緒に連れて行ってもらえるよーになるには、この2つは必須、「ビレイと自己脱出」。
書いている自分が小っ恥ずかし・・・(笑)。
ピッチルートでの放置は、TP/オートビレイ器生活では味わう事がない孤独感。そんな時のお助けアイテムがコレ、所謂、“ブロッカー”の類い。
ギザギザ&パッコンでロープを固定。ぐるぐる紐よりロープを確実に固定出来て流れも良い現代人向きアイテム。
先日のイベントでは意外と受けが良かった「アーティフィシャルクライミング」。現場では有るものでどーにかして頂きますが、隠し球に如何ですか?。
ゲリラ的なタープ&シュラフカーバーで沢をせめる方々。
少し快適にしてみてはいかがでしょうか?
ファイントラック「ポリゴンシールド1×1」
税込32,400円
重量380g(防虫ネット・フレーム40g)
シュラフカバーに保温性をプラスし、
付属の芯とネットを装着することで虫からも守ってくれますよ。
メーカーでは7℃~4℃レベルアップしてくれるレイヤリングも公表しております。
こちらのポリゴンネスト4×3とレイヤリングすると3シーズンクラスにもなりますよ。
でも、シェル部が増える分。
6×4・・・580g
4×3・・・410g (プラス) 1×1シールド(ネットとフレーム外し)・・・340g (=) 750g
ここまでは170gもの差。
しかし、シュラフカバー使用を考えた場合は1×1はシュラフカバー?としても使える為、
580プラス280(3層)・・・860g(高耐水圧、高透湿)使用条件広い
580プラス215(2.5層)・・・795g(高耐水圧、高透湿)使用条件狭い
410プラス380-40=340(1×1シールドのネットとフレーム外し)・・・750g( 防水透湿)使用条件以外に狭い(熱篭もりしそう)
金額面では、
6×4(32,832円)+3層シュラフカバー(21,384円)=54,216円
6×4(32,832円)+2.5層シュラフカバー(17,064円)=49,896円
4×3(28,080円)+1×1シールド(32,400円)=60,480円
重量や温度域に差はあるものの、1×1シールドにより盛夏低山用のシュラフを1つ余分に手に入れられた事になりますが、
個人的には温度域にあわせてシュラフを用意し、そこに必要であればシュラフカバーを使う。
ポリゴンシールド1×1に関してはレイヤリングよりは単発使用がよりパワーを発揮してくれそうな気がします。
溜まっていた洗濯物がアレヨアレヨと乾いてく。週末からの暑さ、尋常ではありません・・・。
で、7/4(月)ついに店先にもゲリラが来ました!、午後の夕立。アンカーポイントです!!。
そんな訳で、強烈な太平洋高気圧とゲリラ、7/3(日)をもって今年の「私的梅雨明け宣言」しちゃってイイですか?。
雷も鳴ってます、夏山シーズン到来、雨具の携帯と早めの早めの行動で危機回避して下さい。
今回は人気の「ARシーリーズ」のレッグループがバックル式ではない「FLシリーズ」の紹介です。
■「FL-355♀」 税込20,520 (写真左)
■「FL-365♂」 税込20,520 (写真右)
「SLシリーズ」と同じくレッグループは、
「ゴムが伸びる分だけ広がるんですシステム?
余分なゴムは中に入っちゃってるんですシステム?」
搭載な魅力あるハーネスです。
「ARシリーズ♀/♂」と比べると30g減量。
バックル無しで楽ちんフィット装着を「FL」で目指すか、
捻れる可能性があるのでオススメはしませんが、
3バックルとゴム引っ掛けを外し、靴やクランポンを履いたままでもオムツ装着可能&レッグのゴムノビが無い「AL」を選ぶかはあなた次第。
もちろん両者とも加重がかかっても快適なフィット感とギアラック4つ、アイスクリッパースロット4つとオールラウンド性はありありです。
ネットショップはこちらからどうぞ。
裏手の方は、大分なくなりました。
ちなみに、左奥に残存しているビルの裏側が昔の店舗です。辛うじて存在中(笑)。
今週は雨以外の週末です。溜まった洗濯物を干すも良し、外に出かけるも良し、梅雨の晴れ間をお楽しみ下さい。
世の中には便利な物がいっぱいありますが、オーソドックスな物は普遍的なんです。
長さ調整自由且つプルージックロープではない7mm芯抜きロープスリング。「作って!」と言われれば、面倒臭いけどやります(笑)。
で、QD/カラビナ/スリングなどジャンル分けして掛けられるよう、ついでに自分用にラッキング専用ギアラックも作ってみた。
こーゆー事をしていると、暇なのか忙しいのか分からないで1日が終わってくので、楽しく過ごせて◎。
6月は終わりますが、まだ梅雨なので当然、天気が悪い日はつづきます。
その合間を上手いこと当てられるか否か、勝負運の強さが問われます。
で、第14回モンチュラ登山教室は1日室内・1日外の1勝1敗で終了しました。
しかし、このイベントはもう1勝出来るチャンスが必ずあります!。「お楽しみ抽選会」ってヤツです(笑)。イヤらしい話し、参加費以上の景品が当たるチャンスは十分あります!!。
天気の方は勿論未定ですが、次回の開催は11月のクライミングです。初参加の方からリピーターまで、強運の持ち主の方は是非!。
ご参加の頂きました皆様、ご苦労様でした。
先日、紹介させていただきました。
メトリウス「スポートグローブ」は早くもサイズLが一点のみとなりました。
入荷は未定です。
↓↓↓その、グローブよりチョイ厚な↓↓↓
ROCK EMPIRE「Worker Glove」 税込4,104円
サイズ展開はS~XL。当店はS~Lまで在庫しています。
ある程度の柔らかさを残しつつ、
手の平、人差し指、親指等のロープと擦れる部分は素材をプラスして補強されています。
こちらも比較的リーズナブルに入手できるビレイグローブです。
お一ついかがでしょうか?