「火器の新製品リリースに必要なのは忍耐」と思えるほど、日本のガス検は厳しい。企業努力が報われる日は来るのか!?。
こちら、新富士バーナー(株)さんのガスとガソリンが使えるマルチフューエルタイプのストーブ、品名未定の通称「マルチ MUKA SOD-372」。
底部の通気口の開閉で、それぞれの燃料に対応できる仕組みです。
只今、ガソリン中。
耐風性能の極めて高い。
これで若者がガソリンコンロに興味を示す日は来るのか?。ガンバレ日本企業!!。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
「火器の新製品リリースに必要なのは忍耐」と思えるほど、日本のガス検は厳しい。企業努力が報われる日は来るのか!?。
こちら、新富士バーナー(株)さんのガスとガソリンが使えるマルチフューエルタイプのストーブ、品名未定の通称「マルチ MUKA SOD-372」。
底部の通気口の開閉で、それぞれの燃料に対応できる仕組みです。
只今、ガソリン中。
耐風性能の極めて高い。
これで若者がガソリンコンロに興味を示す日は来るのか?。ガンバレ日本企業!!。
最後の会場は池袋、6月に始まりこれでやっと終わりです。
毎回毎回「来年の話し」も何なんで、先ずは、(株)ホシノさんの新製品「B+ HF」(バランスプラス ヒートフット)。コレは今年10月頃にリリース予定。
既にテスト導入して実験済みなので、コチラはかなりお薦めです。冷たからず、熱からず。
アイスクライミングなど、「STOP & GO」な状況で足先にほのかな温もり、最高です!!。
9/1リリース、finetrack社のリニュアルされたSKINMESH SOCKSⓇ(スキンメッシュ ソックス)なんか組み合わせたら、さぞ快適だろーに。
山業界でも、僅か3,4年の歳月で便利になるモンです。当時悩んだ商品選定は、今なら即答出来る程、ピンポイントアイテムがあります(笑)。
末端冷え性の方・足指焦がした方なんか、積極的に使ってみて欲しい。
前回に引き続きクリークの紹介です。
今回は「クリーク20」の詳細です。
・前面ポケット無し
・サイドファスナー無し
・レインフライ無し
上記を省いた代わりに他のサイズと変わるところが↓
・着脱、収納式のショルダーストラップ
・メイン気室内にジッパーポケット有り。
小さなホールバック、バケツです!!
ジムやタウンユース、花崗岩でのクライミング時に使用してみたいです。
今年発売し、使いやすい「クリーク50」
現在完売ですが、2016SS新たにクリークさんに仲間が登場です。
左「クリーク20」と右「クリーク35」。
クリークは底面の縁が補強されているため自立し便利です。
2WAYフルオープンも優れものです。
↑前面ポケットはマチがあり、メインがパツパツでも入れやすい。
上記写真2枚のクリーク35は50の機能はそのままに小さくしたモデルです。
35はロードリフターはありませんが、かなりな重くしても背中との一体感があります。
今回は35Lを見てきましたが、次回は50、35とタイプ違いの20Lです。
お楽しみに。
見事な秋雨前線のなか、久し振りの太陽です。
今日は、最近の天気で泣かされてばかりの皆様と「大人の遠足」で憂さ晴らしです。
昨夜はザーザー降りだったので、半ベソでしたが、本番の日が晴れてホントよかったです。
このまま晴れが続くことを祈るばかりです、よい週末をお過ごし下さい!。
“北米最高峰マッキンリー「デナリ」に名称変更へ”のニュース後、店への取材もありました。
皆様にも、「デナリですね、よかったですね!」的なお言葉を頂戴しております。
でも、だから何なの!?。皆さんこの話題による「波及的効果」を期待しているよーですが、ハッキリ言っておきます、そんなものはデナリさんにはございません!!。
ちなみに、OAもありません。所謂「ボツネタ」、担当の方から「五輪エンブレム問題に変更します」の連絡が入りました(笑)。
そーです、世の中にはもっと重要な話題が山積しているのです!!。
V社S様、棚ぼたでネタになりました。結果、僕的には1コマ稼いで大満足(笑)。
コチラ、初代バサックLLのフロントハーネス。ついに逝ってしまったので交換です。
それよりも、なまくら感たっぷりな爪も気になる・・・。
まだ暇なので、追加作業もアッという間に終わります。即納。
ハイシーズンは混み合いますので、メンテナンスのご依頼はお早めに。
恐ろしいほどの暑さは過ぎました。これならツナギでいても我慢できるので、作業開始です。
どーせ削るなら、落ち着いて作業が出来るシーズン前にお持ち頂けると、僕的には非常に助かります。
暑からず寒からず、急ぎ仕事でもなく、いや~、こーゆーのがイイです。
前回に続き、2016SS版ミッションを分析です。
・ショルダーの変更
付け根が変わってきてます、しなやかになりフィットが向上です。
・ロードリフターのきき
現行と見比べていただければ、はっきりわかります。左が現行で右が新。
重い荷物も剥がれません。
・クランポンポケット
一箇所のストラップを開閉することで操作可能。
ポケット下部にベルクロが有り拡張できます。
・容量別パッドの厚さ
↑写真左が35のショルダー、右が75
↑写真左が35のウエストハーネス、右が75。
現行スピード系でもそうでしたが容量によって適厚にしてあります。
しかし、フルオープン2WAYジッパー、スイングアーム、クランポンポケット、ロードリフターなど欲しい物は各容量で省くことなく共通スペック、素晴らしいです。
でも、変更は来春です(笑)。
2016SSの大型新人!!
ミッションシリーズが新しくなります。3代目でしょうか。
左がミッション75、右がミッション35。
35でも結構入ります。
容量展開的には75、55、45、35。
各容量、サイズS/M、M/L。
まず、大きな変更点からGO!!
次回はもう少し細かいところを探ってみます。
期待大!!