SPEED gams。

あけましておめでとうございます。たくです。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

今年も皆様にとって、よき一年になりますように、そして皆様のアイスクライミングをより一層素晴らしいものにするために・・・。
こんなヘルメットをご用意いたしました。

DSCN0660
CASCO社「SPEED gams」です。(カスコ社 スピードガムス。)

実は昨年のうちに何度か登場はしておるのですがその時はお試しでした。
しかし現在は立派な店頭在庫、商品です!。

造形美が素晴らしいと思います。なんてったって、唯一無二の「アイスクライミング専用」のヘルメットですからね。

DSCN0661
DSCN0662

価格は@33,480円(税込)でございます。

是非どうぞ!。スタッフに声掛けて下さい。

工場長の性(ecc・cLT編)その1(でなりらぼ)

どこから引っ張ってきたか知らんが、本日のおかずは日本国内取扱なしのレアもの、e-climb.com社のCryo LT(クライオ LT)。

そもそも、購入者へのサービスの一環としてはじめた事だが、不逞な輩のニーズにも対応しちゃうあたりが俺の心の弱さか?。だって、触った事ないだも~ん💛。

PC180568

ただ、比べてみ。右、CLIM BUBU社のExocet試作機。左、e-climb.com社のCryo LT。

PC180569

エクゾゼ プロトタイプは、どーやらレーザーではなく、おっさんの「手抜き」による抜き出したと思われるのに、素晴らしい完成度。

PC180567

それに比べて、クライオときたら、安っち~アルミ鋳物!?。おっさんの魂を踏みにじる、低コスト大量生産可能品。

PC240644

でも、振ると悪くないから恐ろしい・・・。

PC180573

こーゆーあたりも許しがたい。何だ、このヘボい切っ先は!!。▲じゃねーし、センターも出てねーじゃねーかよ!!。

「夏目さん」たちレジの中入っちゃたしなぁ・・・。さて、どーしたモンだろぉ。

工場長の性(CT・FHL編)その3(でなりらぼ)

作業効率上、コテコテ塗りたくってあるピックはろくでもない。剥がすの面倒くせーなぁ~。

PC200610

まぁ、文句の1つも言ってるうちに完成品でございます。

PC240662

厚さもこの設定に合わせたつもり。科学的根拠などまるでない、「野生の勘」的なヤツですが(笑)。

PC240664

大きい方からちびっ子まで、振る機会があるライダーの皆様、ご感想お待ちしております。

PC240658

工場長の性(CT・FHL編)その2(でなりらぼ)

明けて2015年になりました。本年も諸々お付き合いよろしくお願いします。

コンニチハ。仕事と遊びの境界線が限りなくグレーなインチキ山道具屋です。

年明け、展示会シーズン真っ盛りのクソ忙しい中、こんな事していてイイのか俺!?・・・。

PC170564

ハハハハハ・・・、実はこのネタは既に年内に完成してるので、痛くも痒くもない。

で、とりあえず、分解して構造調査しますと、シャフト中心ヘッドよりにウエイトを持たせ、更にラムには“脱着不可なバランサー”・・・。

PC200588

イタリア人は今でも日本人が鍬で田んぼ耕してるとでも思ってるのかぁ!!、なんて不親切な構造だ!。

工場長、耕耘機は持ってなくても、グラインダーは持っているので、早速、リベット切断。

PC200589

“リベット外して、バラバラにしてやったゼぇ、ワイルドだろぉ~!?”。

あとは、何時ものように削ればおしまいですが、「重さで刺さずに切れ味で刺す」が今回のコンセプトです。「ライダー」の方、そこよく理解して試運転してくださいな。

再開発(でなりらぼ)

「ぼん・きゅぅ~・ぼん」のしぼりベンディングがエロい事この上ない、Simond社 Anaconda Cup Light(アナコンダ カップ ライト)の“シャフト”は素晴らしい。

PC170546

ただ、そのままでは物足りないので、わたし的には少しいじくる必要がある。勿論、金がかかる・・・。左ノーマル、右カスタム。

PC170548

何がイケないと申しますと、ピックの角度がまるでなっていない。これでは、立った氷ではじかれてしまう。下ノーマル、上カスタム。

PC170552

ただ、カスタマイズの最大の弱点は「コスト」。「ステンレススペーサーを鋳物にアルゴン溶接、14mmホール」工賃に「新品ラム」代金。ちなみに、現在の価格はラム2枚で30K越えになりますが、誰もぼったくっていません。

見る人が見ると、職人さんが行うこの作業の技術の高さに驚きます。

そんな訳で、せめて「新品ラム」代金をなくし、工賃のみで勝負できるよーにならないか、現在思案中。今シーズン中に仕上がるのか?。

9mm未満。

おはようございます!。

今日はシングルロープ。EDELRID社のSwift(エーデルリッド スィフト)のご紹介。

こちらです。

りっどろーぷ

EDELRID社のロープは、鮮やかな色彩のロープが多いですね。綺麗なブルーです。

なにより、このロープの特徴は8.9mmというロープ径の細さです。
何より、52g/mと軽いです!。海外のスケールの大きな岩場でのクライミング、長モノなんかでは重宝する軽さです。

①プロシールド加工(強さ)、②サーモシールド加工(しなやかさ)、③ドライシールド加工(防水)
の3つの加工が施されているので、準備万端です。

現在の国内展開は50Mと60M。店頭在庫は60mをご用意しておりますが、このスペックなら、70M、80M、より長き物が欲しいところですよね・・・。来年に期待です!!。

ネットショップからもお求めいただけます。

工場長の性(CT・FHL編)その1(でなりらぼ)

いじくった事のないお道具を見ると、つい反応してしまう。ただ、「何でもかんでも」というほど変態ではない。

PC170558

で、今日の「おかず」はコレ。Climbing Technology社のFly Hook Light(フライ フック ライト)。

PC170559

こいつの特徴は、「とにかく長い」と言うこと。B社の毒蛇を越える大物。ちびっ子なら、デカくなった事が実感できる。

PC170560

ただ、ちびっ子がそのまま使うには少しばかりきつい。「飛ぶ勢い」か「ハエのごとく」か微妙だが、長いシャフト、重いヘッドバランス、エロい角度・・・。パワーヒッター向けである。

PC170561

そんな訳で、コイツのイイところ活かしつつ、ちびっ子でも遊べるおもちゃにならないか実験してみよう!。

「テストモデル」で入荷(ぎあくえ)

無いと欲しくなるのは、人の性・・・。それなりに反響あったので代理店のご協力のもと、「テストモデル」で入荷してまいりました。Eiger GV(アイガーGV)。

PC110530

とりあえず、サイズ限定で4足ほど飛行機で来日。うち2足は職業ユーザーのもとに嫁入り。

来期展開するかしないか、テスターのご意見次第ですが、残りUK7.5・UK8.0が各1足ございます。

興味があり、且つ、サイズも合って、あーじゃこーじゃコメント頂ける方にはお売りしますので、勇者募集中。詳細はスタッフまで!。

あっ、遅ればせながら、SCARPA社 REBEL ICE(レベル アイス)も飛行機に乗ったみたいです。ご予約の皆様、来たらご連絡致します。

現実を見ろ、俺。(営業日程のお知らせ)

忘年会的なのも終わり、無事週末を迎えることなりました。

PC180575

ちなみに、明日・明後日・明明後日とデナリさん3連休させて頂きます。ご来店なさらぬよう、ご注意下さい。

WS000071

更に、年末年始の営業日程です。

来週中に今お預かりの宿題をコンプリート、その他諸々こなさなければいけない現実を只今実感中・・・。

真剣に仕事しなければ終わらない物量、現実を見ろ、俺。非常にマズイ・・・。

忘れちゃいけない靴下。

こんにちは!。

デナリさん御用達の靴下、FITS。
色々な厚みがあるのですが、 今回は冬用のものをご紹介いたします。

FITSは、とにかくフィットが素晴らしい!たくさんのお客さんから良きフィードバックも頂いておりますので、結構自信もってオススメできます。
まぁでも、お好みの靴下の厚みには、慣れ親しんできたものもあると思いますから、乗り換えには慎重派の方も実際多いですね。

FITS  ULTRA HEAVY EXPEDITION RUGGED BOOT(ふぃっつ うるとら へびー えくすぺでぃしょん らぐど ぶーと)
ようは冬用の厚手靴下です。

DSCN0586
ご存知の通り、FITSは他メーカーのものと比較しても、見た目からして細くて小さいです。

DSCN0587
そして、かかとの所がしっかり形成されているのも特徴でございます。

DSCN0589
ピシャリと足に合いますので(決して圧迫感はありません。)、靴の脱ぎはきをしても、かかとがずれません。
伸びてしまって「かかとがアキレス腱にきてしまう現象」も、なくなります。

忘れちゃいけない靴下、肌に一番近い靴下、しっかり良いものを選びましょうね!。