vogue?

去年オーダーした物は入荷して売り場は完成しています!。ただ、幸か不幸か先週から展示会も始まった。また仕入かよ!。

IMGP0001

来期の象印Mountaineerringカテゴリーのブーツ。堅いのからくにゃいのまで、皆踵にコバあります。

IMGP0002

IMGP0003

来期のヨーロッパトレンドは「踵にコバ」復活か?。っと、思いきやBackpackingカテゴリーのしっかり者、Mt.Cascade GTX(カスケード山GTX)はやはりない。

IMGP0007

IMGP0008

ちなみに、13SS象印FOOTWEARは、Mountaineerring-Backpacking-Hiking-Alpine Performance-Multifunctionのカテゴリーに別れ87アイテム、そこにモデルごとに数色カラーがあり、サイズがあり、もうハンパ無い数です!!。その中から各お店さんは自分の好きな物を仕入れて売っているので、実際、皆さんが見ているの「はほんの一握り」と言う訳です。こーゆーシステムなので、仕入によってお店の個性が変わる。ちなみに、デナリさんは「私利私欲」、「自分が欲しい物・使いたい物」なのでマニアうけはイイ。

IMGP0005

こちら【EIGER EXTREME】シリーズの新しい3シーズンブーツ。名前忘れましたが土台はモノリスだね。なかなか面白い物が多くて、全部やりたくなっちゃいう勢いですが、人生勢いだけでは生きていけません!。「1メーカー厳選して2・3 機種」が限界なので、ナイスなヤツだけスカウトしてくるつもり。来年また紹介します!。

バイザー各メーカー揃ってます!!

 ついに関東甲信越も梅雨入りしましたがみなさん、いかがお過ごしでしょうか。私は相変わらず沢ばかり登ってます。が、太陽光の届かないジメジメした丹沢、奥多摩のあの雰囲気はいつになっても好きになれません。やっぱり上信越の明るい沢がいいですよね。早く梅雨明けしないかなー。

 今回はバイザーの紹介ですが、バイザーはキャップとは違って解放感があっていいですよね。ちょっとマイナーなジャンルですが、使ってみると意外と良かったりします。

以下一部抜粋。
ぜひ店頭で見てみてください。

P6091599

小さいけど大きな野望(でなりらぼ)

ほぼほぼ忙しい。今日は京都から中古ドライブが届いたのでコレを換装するのが一番のお楽しみだが、靴下も来た。

IMGP0003

順位的にはベゼル削りの方が上だが、半年以上放置していた課題なので仕方ない、靴下開けてみるか。

IMGP0004

お~、流石職人さんによる手作り、made in Japanのワンオフメイキングは立体感が違うぜ!。

IMGP0007

一生サイズが違うSサイズを買い続けるか、値段倍でも自分に合った物を大事に使うか、小さいけど大きな野望、標準サイズの僕には深刻さに欠ける論点ですが、らぼ的には今日も満足。何かお困りの方、ご相談下さい!。

お裁縫の時間

IMGP0003

もう暑いので最近は着ないつなぎの補修でもしよう。1シーズンもたなかったが酷使するのでそんなモンか。

IMGP0002

MILLETのアンナプルナ60周年キャンペーンでもらったワッペンが発見されたのでこれを継ぎあて。今時いないよな、継ぎあてズボン履いている人など。

IMGP0003

ケツも逝っちゃてるので家に持ち帰ってミシンですな。夏は短パン+エプロンで乗り切ろう。今日の記事もコレで乗り切り。

ペラペラジャケット特集第三弾!!!

ということで最後はパタゴニア、サレワ、ロウアルパインの三メーカーです。

patagonia
【HOUDINI FULL-ZIP JKT】M’s&W’s
@17,850
収納タイプはポケッタブル。
c-w12-pa001-3

今回紹介するなかで、一番シンプルであった。
透湿性もある。収納後も一番小さくなった。

 

SALEWA
【BLACK CANYON JKT】M’s
@11,550

収納タイプはポケッタブル。
c-m12-sa001-2
今回の変わり種と言っても過言ではないだろう。
まず目を引くのは謎の襟。とても高くなる。襟立て何某みたいになる。きっとフードをかぶった時のフィット感とかそういうのだと思うけど、面白い。
収納後はゴム紐によって体に巻くことができるのもまた面白い。
ただ、脱ぐ余裕があるならザックにしまえば?と思わなくも、無い。
背面にベンチレーション有り。
c-m12-sa001-3

 
Lowe alpine
【LIGHT FLIGHT HOODY】M’s
@10,500

収納タイプは付属スタッフバック。
c-m12-lo001-2

腕の付け根部分(前後)に小さなベンチレーションが六つあり通気性を考えてある。
ポケットは表に三つある。
c-m12-lo001-3

まとめに今回紹介した物の収納時比較をしてみました。
左から、紹介した順に並べてあります。 R5261609

i-pod、成人男性の右手を比較対象としてください。

梅雨~秋にかけて、山ではもちろんのこと。タウンでも急な雨、夜風の冷たさ、通勤電車やオフィスの冷房から体を守ってくれます。バックに一つ忍ばせてみては?超軽量&コンパクトなハイスペックジャケットを。

以上3点の商品詳細はデナリネットショップの【ウィンドブレーカー(ペラペラ)】コーナーへGO!!

ストック折れた(でなりらぼ)

ストック折れた。っと言うことで、一度やってみたかったDISTANCE(ディスタンス)系の分解。

IMGP0001

ついでにシナノも折れたそーですが、こちらは単純構造なのでつまらん。仕事なので仕方ないが、こちらの解体は秒殺。

IMGP0003

IMGP0004

IMGP0005

BDは部品あるのかな?分からないまま解体だけは進んでいく。

IMGP0012

IMGP0009

わひょ~、バラバラ。部品繋げて製品にする工業デザイナーは天才です!。制作者の熱意に萌え!、分解、たまらんッス。

ペラペラジャケット特集第二弾!

今回はマムートです。
素材はいずれも自社製のVENtech。透湿性が売りです。
VENtech
 
【WingHalf-Zip Jacket】M’s
@15,750

収納タイプはポケッタブル。
c-m12-ma001-2

プルオーバータイプのジャケット。
フードをロールアップして固定することができ、未使用時のばたつきが防げるようになっています。
裾はドローコードで絞り可能。
裁断の関係で収納時の形がいびつに。最初はゾウの形を意識したのかと思いました。いや、よく見たら見えなくもぉ・・・無かったです。
c-m12-ma001-3

 
【Salober Jacket】M’s&W’s
@15,750

収納タイプはポケッタブル。
c-w12-ma001-2

フードはドローコードで調整が可能です。
c-m12-ma002-3

以上2点の商品詳細はデナリネットショップの【ウィンドブレーカー(ペラペラ)】コーナーへGO!!

ペラペラジャケット特集第一弾!

 まず、ペラペラジャケットとは超軽量コンパクトなジャケットでちょっと肌寒い時の上着として便利なチョイ足し的な存在である。ウィンドブレーカーとしての山での使用は勿論、屋内でも冷房が効きすぎって時にも使えます。
 収納タイプは二種類あって、一つは付属のスタッフバックに収納するタイプ。もう一つはジャケットのポケットに収納できるポケッタブルタイプ。これはドラえもんが自分の四次元ポケットに入るのを想像してもらいたい。
 以下、新商品の紹介。最初はモンチュラから。いずれも『SCafe』というコーヒー豆の出がらしを使用した繊維を使用していて防臭作用とUVカット効果がある。

【ZEPHYROS JACKET】M’s&W’s
@19,425

収納タイプは付属スタッフバック。
c-m12-mo002-2

素材は自社製の『WIND PROOF SUPER LIGHT』を使用。
フードも襟に収納可能。胴部は内側にメッシュが張られていて汗をかいてもぺトペトしなさそう。ポケットは表に二つ、裏に一つ。

c-w12-mo002-100

男性物のカラーは黄緑、黒の2色、女性物は黄緑、ローズの2色。

 
【FLY JACKET】 M’s&W’s
@29,925

収納タイプはポケッタブル。
c-w12-mo001-2
『GORE-TEX WIND STOPER ActiveShell』を使用。
ストレッチ性があり、フードの密着度が高く、簡易的なサムホールもある為トレイルランニングでの使用にとても適している。
c-m12-mo001-100

男性物のカラーは青、緑、黒の3色、女性物はローズの1色。

以上2点の商品詳細はデナリネットショップの【ウィンドブレーカー(ペラペラ)】コーナーへGO!!

最近の感動

もっと面白い事や印象に残ることだらけなハズですが、逆にそーゆーのは以外と残らない。

002

アサヒのロゴの上にキリン出現。ここ最近で一番うれしかった画像。最悪だ、DENALI BLOGもココまで落ちたかぁ・・・。マニアの皆様、過剰な期待は禁物です!、日常なんてこんなモンよ。さぁ、今週も頑張っていきましょーっ!。

いでみつAOL~仕事編~

先週末は、認定NPO法人ふれあい自然塾主催の~サバイバル登山家:服部文祥と行く海辺の釣り&キャンプ~にボランティアで安全管理スタッフとして参加してきました。場所は神奈川の三浦海岸。京急三崎口から30分くらいかなぁ~。内容は子供たちに釣り・テント設営・焚き火・料理・キャンプでのゲーム等々を教える。ガイドの経験はまだまだだが、コレはかなり得意(苦笑)。

三浦海岸キャンプ

昔は近所のオッサンやお兄ちゃんが連れてってくれたり教えてくれたことばかりだが、昨今そういうイイ風習は無いらしく、意識の高い親が子供を参加させているようです。死ななければ何でもアリ的な雰囲気は子供たちにはかなり刺激的だったことでしょう(笑)。

BIG AGNES/フライクリークUL4(4人用)
BIG AGNES/フライクリークUL4(4人用)

で、使ったテント。4人用テントでなんと2070gという軽さ。このテントはメッシュ部分がかなり多いテントなんですが・・・、実は他社のメッシュテントは意外と重い。そう!ナイロン生地の進化によりメッシュ生地の方が重くなってしまうんです。でもココのテントは軽い。開発頑張っていますねぇ~!風通し良く、湿度の高いこの時期から使うテントとしてはかなり快適です(冬は無理)。設営も簡単で力技は皆無。室内も横方向の梁があるため天井を高く感じます。で、価格は59,850円(消費税込)細かいサイズは次の通りW:229 D:218、183 H:114。しいて弱点書くなら、・構造上の問題で横からの風に弱いので稜線上での使用には不安が残る。・生地が極めて薄いので取り扱いが繊細の2点かなぁ~。マッ!軽くて快適でカッコいいので、十分使いたいテントですね!!。