暑く、湿気もおおい今日この頃。
暖かい~暑い時期におすすめなソックス!
素晴らしいドライ感で、個人的にはウールより防臭効果があるように思います。
■mont-bell「KAMICO™ Travel Ankle Socks」¥1,100+税
サイズ/S(22~24㎝)、M(24~26㎝)、L(26~28㎝)
カラー/ヘザーグレー(HGY)
素材/紙糸PLUS(ナイロン、紙、ポリエステル、ポリウレタン)

素材表示の中に「紙」とありますのが、
マニラ麻(バショウ科)を加工した素材となり、丈夫で耐水性のある素材です。
※麻(アサ科)とは名前が似ているだけで別物とお考えください。

一日中履いても、肌と素材はドライ感を感じられました。
ウール信者の私でもびっくりするくらい、臭いの方も完璧です!
もちろん、フィット感もよくズレることなく高フィットが続きます。

この素材特有のザラッとした感じとドライ感は癖になりますね。
是非、試していただきたい素材です。

パイルで厚みのある同素材の沢用ソックスもおすすめです。


■
■


■
つま先側がハイフリクションのビブラム「IDROGRIP」。
今までも、他社でつま先側と踵側のソールを分ける靴も出ていますが、
他TXと別物と考えていいと思います。


■
パーテックスのエクリブリウムは、ストレッチ性のある耐風&透湿素材。
素材の内側には太い糸、外側には極細糸が使われており、水分はフィラメントの大きい方から小さい方へ移動する、いわゆる毛細管現象によりウェア内の汗を素早く吸収し表面で発散させる。
親指位置から後頭部までの逆L時にテンションコードが入っていて、
ラッキングもできます。



あの人気マットの新カラーが登場です!
■

まだ新旧パッケージが混在しておりますが中身は変わりません。

■
厚みを抑えた10リットルの気が利くサイズ。

※縫い目等からは浸水するので、完全防水ではありません。
デザインに一体感がうまれてオシャレになり、使い勝手も向上しました。
■
■

下がライトフォージです。
■
ロードリフターも付いて、荷物を背中に引きつけてくれます。
横にジッパーを引くより、この配置の方が傾斜が付くので開閉しやすくなっています。
コンプレッションベルトとストレッチメッシュのワンドポケットあり。
薄手の背面シートは着脱可能です。

ノーズの種類は写真左から、








