ガソリン入れてポンプをセットします。

コントロールダイヤルはロック状態で「STOP」位置。

ポンピングしながら圧力インジケーターで内圧確認。

「プレヒートなし」な分だけ、ハッキリ言ってポンピングの回数は多いです。100撃ぐらい?。
赤いの出るまで頑張りましょう!!。


山の店デナリのスタッフが綴るブログです
ガソリン入れてポンプをセットします。

コントロールダイヤルはロック状態で「STOP」位置。

ポンピングしながら圧力インジケーターで内圧確認。

「プレヒートなし」な分だけ、ハッキリ言ってポンピングの回数は多いです。100撃ぐらい?。
赤いの出るまで頑張りましょう!!。

StormBreaker(ストームブレーカー)、国産マルチフューエルストーブ。今日はガソリン燃料で火をつけますね。

ガソリンユニットはMUKA(ムカ)と大差なし。


ホースやコントロールダイヤルの向きは。普通に組んで普通に置けば正しい位置に来ます。

来る11/11(土)・11/12(日)、第17回目のモンチュライベント「初心者のためのクライミング教室 in 小川山」が開催されます。

クライミング未経験者の方も大歓迎です!!。
まだ空きがある様なので、奮ってご参加下さい!!
久々のでなりオフ会です。今回も「汚腐」メンバーの皆様、ご苦労様でした!!
ハッキリ言って100%以上のパワハラですが、ご参加メンバーの皆様、それなりに楽しい集まりなので文句は言わせません。諦めて下さい(笑)!!。

今回の会場はお寿司屋さん。カッパとかんぴょう発注なハズなのに・・・。

明日も仕事なので、早く帰れ!!。とりあえず、記念撮影でハイ!!。

う~、飲み過ぎたぁ・・・。ご参加下さいました関係各所の皆様、次回もまたよろしくお願いします!!。
平爪クランポンのメンテは難易度は低いが、爪数と鉄粉の量が多いので堪える・・・。

ほぼ全て△なPETZL系の爪は、最も整備しやすい。仕事が楽。

同メーカーであっても、エアテックより爪が長いG12の方が楽だったりします。形出しやすい。


メンテナンスのご依頼は、冬が本格的に到来する前に!!。
夏が終わって行くのは気づいていた。でもそれ程寒い訳でもないから労働意欲が沸かん。火花飛び散る狭い部屋で1人黙々と作業するのも楽しくない。
しかし、ヤバい。俺が知らないうちにメンテ依頼が増量中、それも支払済で・・・。

3台減らしたが2台増えてる・・・。

オリジナル台形フロンドポイントは、どーしても○な形状になりやすいので△に変更。

ひたすら削る・・・。

コチラも台形ポイントがあるエアテック。但し、フロントではないのでダメージは少ない。

活かせる間は形状維持。

あと、2台。
FW物が入荷中~!!
今シーズンも「アイガーGV」のサイズが揃いました!!


アゾロ「アイガーGV」税込70,200円
今年も冬靴が動き始めているので、気になる方はお早めにご来店ください!!
今回紹介する商品は継続品ですが、昨シーズン在庫が欠けていた商品が入荷いたしました。

ブラックダイヤモンド「ライトウェイト グリッドテック」税込4,212円
同社のミッドウェイトもよかったのですが、指のカットが太すぎてインナーとしてはいまいちでした。
なぜだか、ライトウェイトのカットはいいんです。
素材はポーラテックⓇパワーグリッドです。
汗吸い抜群です。

この素材でこの薄さ、乾きもいいです!!

もちろん、タッチパネル対応で必要な所にはシリコンの滑り止めが付いています。

当店ではXS~Lまでを揃えています。
そんな感じで、苦節2年・・・、再販開始でございます。

在庫ですか?、ご覧の通りガッツリあります・・・。
“チョイチョイ”してみたい人はお店にありますので、ご来店下さい!!。