おはようございます!。
やっぱりすぐ無くなりましたよー、エクスペド社 メッシュヘルメットホルダー。
でも、また入荷しました。今回は、「ジャパン限定カラー」も取り入れてみました。

ブルーとグレーが日本限定色です。

ヘルメット接地面、この滑り止めが、ありがたい。

このフックで、ザックに固定しましょう。
今ならまだ球数あります、お早めにどうぞ!。

山の店デナリのスタッフが綴るブログです
おはようございます!。
やっぱりすぐ無くなりましたよー、エクスペド社 メッシュヘルメットホルダー。
でも、また入荷しました。今回は、「ジャパン限定カラー」も取り入れてみました。

ブルーとグレーが日本限定色です。

ヘルメット接地面、この滑り止めが、ありがたい。

このフックで、ザックに固定しましょう。
今ならまだ球数あります、お早めにどうぞ!。
早い人はもう既に1週間お休みの方もいるそーで・・・。恐るべし、ゴールデンウィーク・・・。

で、ゴールデンウィークもいよいよ後半戦、DENALIさんもこれから本格的にGWさせていただきます。店はお休みです(笑)!!。
NET SHOPの方も実店舗と同じですから、お休み中のご注文は営業日での対応となります。
楽しいお休みをご堪能下さいませ。
先週からオリさんが来ている。が、今回は滞在時間が短いので何をするにしても忙しい。

火力上げてどんどん焼かないと、食べてる時間ねーぞ!!。とは言え、折角の「日本の味」を堪能しなければいかんので、これまた難しい。

学生の頃のには、「夏の主力スタッフ」として随分お世話になりました。これからの社会人生活も頑張って下さい。デナリご卒業です、おめでとうございます!!。
GWの予定が決まった人もマダな人も、GW後のイベントのお知らせです。

<日程 会場 タイムスケジュール>
◆5/27 (水) @東京 ◆ 6/3 (水) @名古屋
豊島公会堂 定員802名 ウィンクあいち 定員801名
開 場 18:00 開 場 18:00
開 演 19:00 開 演 19:00
上 映 | 上 映 |
トーク 20:10 トーク 20:10
終 了 21:00 終 了 21:00
詳細は『穂高・涸沢 Movie & Talk Session』のHPへGo!
GWの予定が決まった人もマダな人も、GW後のイベントのお知らせです。

<日程 会場 タイムスケジュール>
◆5/27 (水) @東京 ◆ 6/3 (水) @名古屋
豊島公会堂 定員802名 ウィンクあいち 定員801名
開 場 18:00 開 場 18:00
開 演 19:00 開 演 19:00
上 映 | 上 映 |
トーク 20:10 トーク 20:10
終 了 21:00 終 了 21:00
詳細は『穂高・涸沢 Movie & Talk Session』のHPへGo!
今日は、早朝から深海魚の捕獲に出動です。天気もよろしく、やる気満々。

が、しかし、現実は厳しくキモいのばかり・・・。


出だし◎だったのに、調子乗りすぎ!?、連チャンで喰らってしまった。
そんな訳で、漁期もあと僅かなのでヘビーローテで出動するしかない!。頑張れ俺。
こんにちは!。
相変わらず、3シーズンブーツの中で好評なASOLO SHERPA GVさん。(アゾロ社 シェルパ GV。)

足型◎、安心感安定感抜群です。
同じASOLOから今度はとーっても歩きやすいトレッキングシューズのご紹介です。

左:メシータ WP(女性用)、右:レストン WP(男性用)。名前は違いますが同じ靴です。シャンクが柔らかく、とっても歩きやすい靴です。
ちょっと、インソールを抜いて見てみましょう。

つま先部分の曲線、わかりますか?。歩く際の足の形にとっても馴染みます。快適に歩けます!。つまさき部分以外のところも、しっかりカップ状になっていて、足を包んでくれます。
春になって、新しく山を歩いてみたい方なんかには、オススメできるシューズです。
もちろん、山歩きが初めて出なくても トレッキングが大好きな方にはオススメです。
今年もやって来ます、GW!。そんな訳で、ゴールデンウィーク中の営業日のお知らせです。

今回は暦通りの臨時休業なし!。お店的には、普通ちゃぁー普通。
NET SHOPの方も実店舗と同じですから、お休み中のご注文は営業日での対応となります。
必要な物はお店が開いている日に揃えて下さい。何時もやっちまう諸君、今回はハマルなよ!!。
こんにちは!。
朝6時の駐車場には誰もいません。少し早めの瑞牆山にやってきました。

トラッドマルチがお初なお2人は若干緊張気味!?。今回は「水平飛行」へ!。

簡単に巻いて行けば、すぐに取り付きに到着です。マルチピッチの流れと、懸垂下降の復習をして、出発です!。1p目、準備運動なしにいきなり痛い目に合う。

2P目、水平飛行。僕のお尻の穴から木が生えているようにしか見えません。ロケーション最高!。

3P目、噂の極悪ワイド。広いワレメだ〜いすき!(笑)

文句タラタラだったのも束の間、頂上に立てば涙腺緩めのお2人。よく頑張りました、本当に、大変だったね・・・。
手際良く懸垂下降、駐車場でシェフお手製のおいしいお弁当を食べ、ボルダーして帰りました。

東京の桜はすっかり散り、「春キタ!」感満喫。こーなると、昼夜問わず活動しやすい。

そーゆー訳で、このところ、深海魚調査の合間に、夜な夜な軟体生物の捕獲にも励んでおります。アレもコレもしなければいけないから大変。

戦闘開始から2日目。バラバラにされたパーツの塩が程よい具合になじんだところで、次の作業、「脱水」に入ります。
今回は幾らも捕れなかったので、作業は楽ですがストレスがたまった。結局、「捕れても捕れなくても問題アリ」って事です!。
「やったモン勝ち!」なんてのは嘘です、家でジッとしていることこそ勝者への近道!!(と、思われる)。